リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ヤチヤナギ ヤマモモ科  ヤマモモ属 谷地柳   別名:エゾヤマモモ
三重県〜北海道の湿地・湿原に分布する雌雄異株の落葉低木。

生育場所が湿った所(谷地)で、葉がヤナギに似ているとのことから、ヤチヤナギとなったようです。
ヤチヤナギを私は尾瀬では尾瀬沼方面では見た記憶がないのですが、中田代には多く、特に上ノ大堀橋を渡って中田代に入り、そこから牛首三叉までの左手(北側)にヤチヤナギの大群落が木道に沿って続いており、5月下旬に茶色の地味な花を咲かせ、7月中旬過ぎには実を着け始めております。