リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ウスバサイシン | ウマノスズクサ科 カンアオイ属 | 薄葉細辛 |
![]() |
![]() |
九州〜東北の山地・亜高山の湿り気のある林下・林縁などに分布する多年草。 適地ではしばしば群落を形成し、5月中旬〜6月中旬頃に茶色の花を咲かせるが、目立たないので見落とす人も多い。 |
![]() |
![]() |
|
尾瀬では、東電小屋〜東電尾瀬橋、段吉新道、尾瀬ヶ原林道(見晴〜沼尻)、岩清水〜冬路沢橋で良く見かける。 中でも大清水から尾瀬に入り、一ノ瀬休憩所を過ぎて登山道に入り、冬路沢橋を渡って階段状の木道を登って行き、直ぐの左の斜面に上に掲載した葉だけの画像のように、大きな群落を形成しているので、5月中旬〜6月初旬に通る時に注意して進めば、花に出会えるチャンスがある。 |