リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ツルアリドウシ | アカネ科 ツルアリドウシ属 | 蔓蟻通し |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の山地・亜高山の林縁・斜面などに分布する多年草。 6月〜7月に茎の先端に白い小さな花を2つ咲かせる。花は2つがセットで、果実は1つしかできない。 果実を仔細に観察すると、花の跡が2つ見え、2つの果が合一しているのが分かる。 |
![]() |
![]() |
|
尾瀬では7月下旬に花が咲くが、同時に真っ赤な実も見つかり、花が終わってから実がいつ赤くなるのかよく分からない。 モーカケの滝展望台付近でも生えていますが、特に渋沢温泉小屋に向かう3本の登山道で目に付きます。車で御池駐車場に行かれた場合、七入とは逆の方向:新潟県側に下りていき、尾瀬口山荘前に車を停めて、登山道を入って100mほどの左手に多くのツルアリドウシが7月には咲いていて、登山者が殆ど通らないコースゆえ、じっくりと撮影に専念できます。 |