リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
タニウツギ | スイカズラ科 タニウツギ属 | 谷空木 |
![]() |
![]() |
本州日本海側〜北海道の丘陵・山地・亜高山に分布する落葉低木。 園芸種と思えるほど赤みが強い花を数多く咲かせ、越後湯沢の山々には数多くのタニウツギが生えている。 |
尾瀬では稜線外の御池〜沼山峠休憩所(バス停:沼山峠)の道路わき、同じく稜線外の小沢平方面に多く自生し、稜線内・群馬県側では意外と少ない。 鳩待峠から山ノ鼻に降りていき、階段状の木道が左手の川上川に近づく川原に、大きな四角い岩が寝ていて、その脇にはタニウツギがあり、6月下旬〜7月上旬に濃いピンク色の花を咲かせております。 三平峠手前の三平見晴にもタニウツギは生えております。 |