リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
タマガワホトトギス | ユリ科 ホトトギス属 | 玉川杜鵑草 |
![]() |
九州〜北海道の山地・亜高山の薄暗い林縁・林下・登山道脇などに分布する多年草。 西日本には黄色い花を咲かせるホトトギスの仲間は多いのですが、東日本で黄色の花を咲かせるホトトギスはタマガワホトトギスだけなので、関東・越後・東北などで黄色いホトトギスを見かけたら、タマガワホトトギスと特定して間違いはありません。 京都府井手の玉川で発見されたことから、タマガワホトトギスとなったとのことです。 |
|
尾瀬はホトトギス類が生育するには標高が高すぎるのでしょうか、ホトトギスを見かけることは滅多にないのですが、深い沢の中にある渋沢温泉小屋付近では標高が低いせいもあって、7月にタマガワホトトギスが咲いているのを見つけ・撮影しました。 |