リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬と花 尾瀬自然保護ネットワーク


至仏山

標準和名 科・属名 漢字表記
タカネバラ バラ科  バラ属 高嶺薔薇
四国〜上越国境の亜高山・高山の岩場・草地にのみ分布する落葉低木。

平地にあるバラの原種と違って、そのまま園芸種として通用するほど美しいバラですが、直径3cmほどの花は霜に弱く、なかなかフィールドでは美しいタカネバラを見つけるのが難しく苦労しますが、見つかると他の登山者も撮影したいとみえて、並ぶほどになることも多いです。花が終わった後に果実が大きくなりますが、8月ともなると萼片を残したまま赤く色づきます。

仲間のオオタカネバラとは見分けが難しいですが、タカネバラの小葉が9枚で咲きが丸っぽいのに対し、オオタカネバラの小葉は7枚で先が尖っており、そこに注目すると見分けは楽なようです。
尾瀬では至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)のみに分布し、至仏山登山道が解禁となる7月初旬にはもう花を咲かせておりますが、小至仏付近の標高の高い所まで登らないと、このタカネバラは見つけられません。