リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
タチツボスミレ | スミレ科 スミレ属 | 立壷菫 |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の平地・低山・山地・亜高山の至る所に分布する多年草。 地上茎のあるグループに属するスミレで、茎の途中からも葉柄が出て,その葉えきから花柄を立てる。葉えきには托葉がついていて,それが櫛の歯状に裂けるのがタチツボスミレの仲間の特徴。 |
高所の尾瀬にも多いスミレで、鳩待峠〜山ノ鼻、山ノ鼻周辺、燧裏林道、尾瀬ヶ原林道(尾瀬ヶ原:見晴〜尾瀬沼:沼尻)などで5月下旬〜6月中旬に可愛らしい花を咲かせております。 |