リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
シロツメクサ マメ科  シャジクソウ属 白詰草  別名:クローバー
九州〜北海道の平地・山地・亜高山に分布する帰化植物。

ツメクサとは江戸時代、西洋からの輸入物の緩衝材としてツメクサを干したものを詰めていたので、ツメクサと呼び、それの白い花なのでシロツメクサと呼びましたので、「爪」には全く関係なく、白爪草との表記は世間に通用はしてますが間違いです。
帰化植物なので尾瀬でも、登山口から入って最初に大勢の人が休む、開けた場所に進出していて、山ノ鼻・三平下などで数多く目にします。

御池周辺の国道脇にもシロツメクサは多く、7月には白い花を咲かせております。