リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
オオヤマフスマ | ナデシコ科 オオヤマフスマ属 | 大山衾 別名:ヒメタガソデソウ(姫誰ガ袖草) |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の山地・亜高山の林縁・草原などに分布する多年草。 直径10mmほどの白い花を6月〜7月に咲かせ、何となくハコベの大型種といった感じのする花です。 |
オオヤマフスマは尾瀬では珍しく、尾瀬沼東岸:長蔵小屋前の草むら(長蔵清水のある周囲)で見ただけです。 尾瀬にはない筈のヒメサユリ、コンフリーなども咲いていますから、或いは植栽されたものかも知れません(^_^.) |