リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬と花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
オオマツヨイグサ アカバナ科  マツヨイグサ属 大待宵草
九州〜北海道の平野部・里山・山地に分布する北米原産の二年草。

夕暮れから花を開き始め、朝にはしぼみ始めることから、「宵を待って咲く」からマツヨイグサと命名され、その大型の種。
花の大きさが8cmと大きく、花が萎んだ後に赤くならないのがオオマツヨイグサで、花が小さく萎むと赤くなるのがマツヨイグサです。
尾瀬ではまだ多くない帰化植物で、大清水から一ノ瀬に進む旧沼田街道脇の開けた場所で見るだけですが、探せば他でも見つかるかも知れません。