リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
オオイタドリ | タデ科 タデ属 | 大痛取 |
![]() |
![]() |
本州〜北海道の山野・亜高山に分布する多年草。 イタドリより大型なので、オオイタドリとされているが、個体差もあり見分けは難しい。 普段は目立たないが、9月頃になると大きな実がビッシリとついたオオイタドリの存在に気がつくことが多い。 |
尾瀬では山道に多く、燧ヶ岳:長英新道、御池周辺のブナ平などでよく見かけるが、中でも沼山峠から尾瀬沼に向かい、峠を越して大江湿原に降りて進んだ先の右手(燧ヶ岳方向)に並んで生えているのは、圧巻である。 |