リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬と花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
至仏山
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
オオバツツジ | ツツジ科 ツツジ属 | 大葉躑躅 |
![]() |
![]() |
主に本州の日本海側(石川県〜秋田県)と中部・関東の深山・亜高山に分布する落葉低木。 6月〜7月にかけて、わずかに赤味の差した白い花を咲かせる。 |
尾瀬では至仏山系(至仏山〜小至仏〜小笠〜笠ヶ岳)の高所でのみ生え、花は7月初旬〜中旬に咲きます。 分かり易い自生場所は、至仏山の登山道を鳩待峠から登って行くとやがて、トカゲ岩(至仏山原見岩)に到着しますが、トカゲ岩を右手に見て通り過ぎた直ぐ左に、オオバツツジの花を見ることができます。 |