リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬と花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
オオバノヨツムグラ アカネ科 ヤエムグラ属 大葉四葎
四国〜北海道の亜高山帯の林下・林縁に分布する多年草。

丸っこい葉が4枚輪生し、6月下旬〜7月下旬にかけて地味な白い花を咲かせます。同属のヨツバムグラに比べ葉が大きいことから、オオバノヨツムグラと命名されました。またムグラ(葎)とは、繁茂する草の意味です。
尾瀬ではそれほど珍しい植物ではなく、主に鳩待峠を中心とする登山道と、燧ヶ岳の各登山道の下部などで小さな群落を見かけることがあります。

しかし花の宝庫:尾瀬でもあまり注目される花ではなく、山野草通の方に注目されるだけの地味な存在です。