リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬と花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
オオバクロモジ クスノキ科   クロモジ属 大葉黒文字
関東北部・新潟県〜北海道南部の山地・亜高山の林内に分布する雌雄異株の落葉低木。

幹・枝に黒い斑点があり、これを文字に見立ててこの名がある。

太平洋側の九州〜東北に分布するクロモジ同様に材は香りが良いので、昔から高級爪楊枝とします。
尾瀬では登山道に稀にあり、私自身はミズバショウが見頃の時期に、山ノ川上橋〜山ノ鼻で花を撮影しております。

柔らかい感じでクリーム色の花ですから、木道に足をとられないように気をつけながら、時々上を見ていれば、オオバクロモジの花が見つかるかも知れません。