リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ヌスビトハギ マメ科  ヌスビトハギ属 盗人萩
九州〜北海道の平地・低山・山地の至る所に分布する一年草。

花が終わった後にできる豆のような実を「盗人(ぬすびと)がそろりそろりと忍び足で歩く足の形に似ている」とのことで名づけられたようであるが、私にはサングラスのように見えるが、いかがでしょうか?
高地の尾瀬では稀にしか見られるない植物で、旧沼田街道の道行沢にある道行沢橋四番橋を渡った左手、大清水から入山して一ノ瀬無料休憩所手前などで、7月頃から8月にかけて花を咲かせ、9月〜10月に豆のような実をつけている姿が見られます。