リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ナンブアザミ キク科  アザミ属 南部薊
上越国境〜北海道の山地・亜高山の草原・山道に分布する多年草。

基部が茎を抱かないタイプのアザミで、関東地方に多いタイアザミ(トネアザミ)はナンブアザミの変種。下に向いた花が8月〜10月頃に咲く。
尾瀬には多いアザミで、特に鳩待峠から至仏山に向かう登山道脇に多く見られ、至仏山が解禁となる7月には登山道脇に並んだようになって咲いている箇所もあるほどです。

沼山峠展望台あたりから大江湿原に下っていく階段状の木道脇にもナンブアザミはアチコチで見られます。