リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ムラサキヤシオツツジ ツツジ科 ツツジ属 紫八汐躑躅
近畿〜北海道の山地・亜高山に分布する落葉低木。

ヤシオツツジにはアカヤシオツツジ、シロヤシオツツジ、ムラサキヤシオツツジなどがあるが、紅色に近い赤紫色で一番目立つヤシオが、このムラサキヤシオツツジであり、そのまま園芸種となりそうな花である。
尾瀬では湿原にはあまり生えず、尾瀬沼南岸道(三平下〜沼尻)の小沼湿原寄りの尾瀬沼よりかなり高い箇所を通る乾いた登山道脇、岩清水〜三平峠の日当たりの良い三平見晴、鳩待峠〜山ノ鼻、燧裏林道の御池〜横田代、モーカケの滝展望台付近などに特に多く見られ、5月下旬〜6月末まで咲いています。