リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ミズヒキ | タデ科 タデ属 | 水引草 |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の平野・山地・亜高山の湿った林縁に分布する多年草。 8月・9月に花を咲かせ、一部が赤く、一部は白いので、祝儀に使う紅白の水引に例えられて命名された。 非常に丈夫な植物で、苗を庭に植えたら、ドンドンと増えて困っているほどです。 |
尾瀬で私は9月に、大清水登山口から入山して、一ノ瀬休憩所に向かう途中の林道脇で、花を咲かせているミズヒキを毎年見かけておりますが、他のコースにも生えているのでしょうが、見かけておりません。 |