リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ミヤマシグレ | スイカズラ科 ガマズミ属 | 深山時雨 |
![]() |
![]() |
近畿〜東北の主に多雪地帯の山地・亜高山に分布する落葉低木。 幹は直立することは少なく、横たわって途中から根を出して広がり、一見すると草本に見える。 花の時期には目立たないが、秋にサンゴジュに似た形の真っ赤な実をつけて、存在感を増す。 |
尾瀬では、鳩待峠〜山ノ鼻、尾瀬沼南岸道(三平下〜沼尻)などで見られるが、場所が特定しやすく確実にミヤマシグレが見られるのは、竜宮小屋〜竜宮沼尻川橋の大木の脇で、9月も中旬を過ぎると真っ赤な実を見ることができる。 |