リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ミタケスゲ カヤツリグサ科  スゲ属 御嶽菅
中部山岳地帯〜北海道の亜高山・高山の湿地に分布する多年草。

茎先につく穂は雄性で、その下につく星型の穂が雌性。

湿地を好むといっても乾燥にも強く、高地の草原状の箇所にも群落を形成することもある。
昭和30年代に踏み荒されて裸地となったアヤメ平の復元に、このミタケスゲが使われてやっと復元に成功し、今ではミタケスゲが先駆者となって草地となったアヤメ平にも、かっての繁茂していた湿原植物が戻りつつある。

ミタケスゲはほぼ尾瀬の全域の湿原で見られる。