リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ミネウスユキソウ キク科 ウスユキソウ属 嶺薄雪草
中部山岳地帯〜上越国境の亜高山・高山に分布する多年草。

上部にある苞葉の表裏には白い綿毛が密集し、雪が薄く積もったように見えることから、ウスユキソウと命名され、その高山型ゆえ、ミネ(嶺)がついた。
尾瀬では至仏山にしか生えていないような資料・データが多いが、尾瀬の全域を歩いている私は、至仏山以外でも見つけ、撮影している。

そこは、上ノ渋沢温泉小屋分岐(兎田代分岐)から渋沢温泉小屋・小沢平に向かって下っていく急な登山道の脇の、やや乾き気味の林縁で、尾瀬ヶ原でニッコウキスゲを堪能してから見たので、7月20日過ぎでした。