リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
クマイチゴ | バラ科 キイチゴ属 | 熊苺 |
![]() |
![]() |
九州〜北海道の丘陵地・低山・亜高山の草原・草むら・林縁などに分布する落葉低木。 「クマが好んで食べる」とのことでクマイチゴとの名がついたとのこと。 |
尾瀬では、尾瀬沼南岸道(三平下〜沼尻)、一ノ瀬休憩所〜冬路沢〜三平見晴、燧ヶ岳の各登山道、鳩待峠〜山ノ鼻などでよく見られます。 いかにもクマが好みそうな真っ赤でジューシーな感じがする実が美味しそうです。葉の形状には個体差があり、葉の切れ込みの違いが大きいので、実がなっている時によく観察し、できれば葉を撮影し、クマイチゴの個体差の多い葉を覚えて下さい。 尾瀬では6月末〜7月に花が咲き、9月に赤い実が目立つようになります。 |