リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
コチャルメルソウ | ユキノシタ科 チャルメルソウ属 | 哨吶草 |
![]() |
![]() |
九州〜東北の山地・亜高山の林下・林縁・渓流沿いなどに分布する多年草。 屋台・夜鳴きのラーメン屋さんが鳴らしていたチャルメラ(ラッパの一種)に似た形の花をしているので、チャルメ「ル」ソウとなった。チャルメ「ラ」ソウと記載する方もいらっしゃるが間違い。 紅紫色・淡黄緑色の花を4月〜6月に咲かせます。 |
![]() |
![]() |
|
探せば他でも見つかるとは思うのですが、尾瀬で私は、段吉新道にある大岩:段吉新道大岩の岩肌、大岩付近でのみ、コチャルメルソウが自生しているのを見ていて、6月に変わった色・形の花が咲いているのを見かけているだけです。 |