リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
コツマトリソウ | サクラソウ科 ツマトリソウ属 | 小褄取草 |
![]() |
![]() |
四国〜北海道の亜高山・高山の湿原に分布する多年草。 輪生状についた葉があり、茎の先に白い花を咲かせ、茎は分岐しません。林下に生えるツマトリソウ(褄取草)は葉先が少し尖っていますが、湿原に生えるコツマトリソウは葉先が丸みを帯びます。 |
他では珍しい花のようですが、花の宝庫の尾瀬では珍しくもなく、6月下旬〜7月上旬の尾瀬沼沿岸の大江湿原・沼尻平湿原・小沼湿原などで数多く白い花を咲かせている小さな群落に出会えます。 |