リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
コケオトギリ オトギリソウ科 オトギリソウ属 苔弟切
九州〜北海道の平野部・低山・山地・亜高山にある水田・湿地・湿原などに分布する1年草。

名前のようにオトギリソウの仲間では一番小さい花を咲かせますが、オシベが極端に少ないオトギリソウです。
尾瀬でも至る所で見られるオトギリソウの仲間で、湿原のアチコチで、7月8月に咲いているのを見かけます。

コケオトギリが生えている場所で分かりやすい所は、尾瀬沼西岸にある沼尻平湿原の池塘を周る周遊路の木道脇です。7月中旬〜8月初旬に沼尻休憩所を通る方は一度、周遊路に寄ってみて下さい。