リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ジャコウソウ シソ科  ジャコウソウ属 麝香草
九州〜北海道南部の山地・亜高山の湿った山道・湿原脇に分布する多年草。

花は美しくて目立ち人に名前を聞かれることの多い花ですが、花が終わった後から稔る実も独特の形状をしていて、尋ね花掲示板などでもよく質問されています。
尾瀬では群生こそしておりませんが、アチコチで見かける花です。

皆さんがよく通るコ−スでは、尾瀬ヶ原の山ノ鼻田代と上田代(かみたしろ)の境になる旧川上側拠水林の高架式木道脇、大清水〜一ノ瀬休憩所で8月下旬に咲いています。

平滑ノ滝から三条ノ滝に向かって降りていった真下の左側(只見川側)、沼山峠休憩所(バス停:沼山峠)から七入に向かって旧沼田街道を降りていって、道行沢橋四番橋を渡って道行沢の右岸の土手に上がった右手に、ジャコウソウは生えています。