リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
フキ キク科 フキ属
九州〜北海道の平地・低山・山地・亜高山の至るところに分布する多年草。

春先に出る苞葉に包まれた花序がフキノトウ(蕗の薹)で、葉柄とともに山菜として食用されています。

あまり知られておりませんがフキは雌雄異株で、雄花は淡黄色、雌花は白色です。
雄花 雌花
尾瀬でもフキはアチコチの登山道脇に生育していて、特に珍しい植物ではありませんが、関東最北部の高地であるせいか、それほど大きな群落はありませんが、赤田代の温泉小屋〜元湯山荘の前の林縁には大きな群落があります。

燧裏林道:裏燧橋の尾瀬ヶ原側、山ノ川上橋の山ノ鼻側の土手のフキノトウは、
2003.05.10 川上川の土手
入山が困難な時期に見ているだけに、強く記憶に残っております。