リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ホロムイソウ ホロムイソウ科  ホロムイソウ属 幌向草
京都府南部〜北海道の低地・山地・亜高山の湿原に分布する多年草。

北海道の幌向で発見されたことからホロムイソウと名づけられた。

6月〜7月に地味な白い花を咲かせ、7月には三菱のマークの風船のような実を付けます。
尾瀬では水の流れがあるような低層湿原に多く、沼尻平の周遊路のある池塘、尾瀬ヶ原:中田代の竜宮入り口への2本のアプローチの木道の左右、山ノ鼻の研究見本園の入って左先の周遊路の湿原などで特に数多く見られます。