リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ヒメコマツ マツ科   マツ属 姫小松   別名:キタゴヨウ
中部山岳地帯〜北海道の亜高山に分布するマツ科の常緑高木。

大きい株は30mほどの高さにもなる。アカマツに似てはいるが、ヒメコマツとの名のように柔らかい感じのする葉をしている。千葉県の房総半島の一部には、氷河期に取り残されて生き延びたヒメコマツが繁茂しているのは、面白い事象である。
尾瀬はヒメコマツの最適生息標高:1,500mにあるのでヒメコマツは多いが、確実にヒメコマツと分かるのは、燧裏林道を御池から尾瀬ヶ原に進んで、大きな沢:入深沢の手前である。

「山口営林署」が「まつ科 ひめこまつ」と記載した標識を設置しているから、確かであろう(^_^.)