リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ハウチワカエデ カエデ科  カエデ属 羽団扇楓   別名:メイゲツカエデ
四国の剣山、本州〜北海道の山地・亜高山に分布する落葉高木。

葉の形状が羽で作ったウチワ(団扇)に似ていることから名づけられた。1つの苞から複数の早稲田カラーのようなエンジ色の花を咲かせるが、雄花と両性花であり、両性花の中には綿毛が見える。花の時期は短く、直ぐに花の色に似た色のブーメランのような実をつける。
尾瀬のカエデの中では数が多いカエデで、鳩待峠からの3本の登山道、尾瀬ヶ原:中田代A地点(至仏ヶ淵〜竜宮入口の南側)と、赤田代:温泉小屋前の林、尾瀬ヶ原林道(見晴〜沼尻)などで多く見られます。