リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ハンゴンソウ キク科  キオン属 反魂草
中部山岳地帯〜北海道の山地・亜高山の湿った草原・山道、湿地に分布する多年草。

大型の植物で、人の背丈を越える高さの株も多くあります。

ハンゴン(反魂)とは幽霊の手を連想して名づけられたとのことです。

同じキオン属のキオンによく似ていますが、ハンゴンソウの葉は大きく切れ込んでいますので、花を見るのではなく、葉を見れば簡単に見分けられます。
尾瀬では湿った登山道脇に多いので、山ノ鼻近くの「山ノ川上橋」の鳩待峠側、尾瀬沼東岸(長蔵小屋尾瀬沼ヒュッテ分岐付近)、三平下付近、燧ヶ岳登山道:長英新道の無名湿原近くなどで多く見られます。