リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
ハイイヌツゲ モチノキ科  モチノキ属 這犬柘植  別名:ヤチイヌツゲ
山陰〜北海道の主に日本海側の山地・亜高山の湿地・湿原などに分布する雌雄異株の常緑低木。

太平洋側の低地・山地に多いイヌツゲ(犬柘植)の変種。
ツゲ(柘植)なので山道に多いと思いやすいが、湿原の木道脇で見かけることが多く、鳩待峠からの山道、大清水〜三平下の山道などでは見かけたことがない。

一番多く見かけるのは燧裏林道:横田代で、木道に沿って50mほど続いている大きな群落がある。
横田代の木道脇のハイイヌツゲ

赤田代、尾瀬ヶ原:下田代でも、複線の木道の間などでよく見かけ、7月に白い花を咲かせ、9月頃に真っ黒な実をつけ、翌年の7月頃まで枝に実をつけていることが多い。