リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
ゴヨウイチゴ | バラ科 キイチゴ属 | 五葉苺 |
![]() |
![]() |
中部山岳地帯〜北海道の深山・亜高山の湿った林下・林縁などに分布する落葉亜低木。 ランナーを出して横に広がり、6月7月に毛の多い萼片を持った純白の花を咲かせ、9月には真っ赤な小さな実を生らすが、味は酸っぱい。 モミジのような形をした葉をしているので、ゴヨウイチゴとの名が付いた。 |
尾瀬では湿った山道、鳩待通り、至仏山登山道(鳩待峠〜オヤマ沢田代田代)、尾瀬ヶ原林道(尾瀬ヶ原:見晴〜尾瀬沼:沼尻)、小淵沢田代分岐〜小淵沢田代の森の中、小淵沢田代〜尾瀬沼東岸の森の中などに多い。 早いところは6月中旬、遅いところでも7月中旬に花を咲かせ、9月には真っ赤な実を生らせている。 |