リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
エゾシロネ シソ科 シロネ属 蝦夷白根
九州〜北海道の低山・山地・亜高山の湿った林下・林縁などに分布する多年草。

同じような環境に生育するヒメシロネとは、エゾシロネの方が葉が広いので、見分けが容易。
尾瀬では、大江湿原周りの山道の脇、長沢新道(富士見峠〜竜宮十字路)土場(つちば)付近に多く生えていて、8月過ぎになると白い花を咲かせます。