リンク | ||
尾瀬の花図鑑 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
標準和名 | 科・属名 | 漢字表記 |
エゾニワトコ | スイカズラ科 ニワトコ属 | 蝦夷接骨木 |
![]() |
![]() |
中部北部〜北海道の山地・亜高山の林下などの湿った箇所に分布する落葉低木。 仲間のニワトコより大型で、ミズバショウが見頃になる頃に白い花を咲かせ、ニッコウキスゲが見頃になる頃に赤い実をつける。 |
![]() |
![]() |
|
尾瀬では戸倉〜津奈木、鳩待峠〜山ノ鼻の林の縁に見かけることが多いが、分かりやすい箇所は、沼山峠から尾瀬沼に向かって下りていき、木道脇の「ダケカンバの幹から、ナナカマドが生えている」(標識あり)を見送った先の右手で、木道に被さるようにエゾニワトコが生えているのが見られます。 |