リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
エゾムラサキ ムラサキ科  ワスレナグサ属 蝦夷紫
中部山岳地帯〜北海道の山地・亜高山の林下・林縁に分布する多年草。

エゾ(北海道)にあり、ムラサキに似ているとのことでエゾムラサキと命名されたが、ムラサキとは紫色の染料を取る草花で、ムラサキの花色は紫色ではなく、白色であるのが面白い。
尾瀬では極めて限られた分布で、尾瀬沼南岸道(三平下〜取水小屋)の木道脇、長蔵小屋(尾瀬沼東岸)の植栽・弥四郎小屋(見晴)横の植栽が見られる。

尾瀬沼東岸の森の林下に咲いているとの話を聞いたことはあるが、私はそこで、咲いているのをまだ見かけていない。