リンク
尾瀬の花図鑑 尾瀬の花 尾瀬自然保護ネットワーク


標準和名 科・属名 漢字表記
エゾアジサイ ユキノシタ科  アジサイ属 蝦夷紫陽花
関東北部山地〜北海道の主に日本海側気候の雪深い山地・深山・亜高山に分布する落葉低木。

ガクアジサイに似て周囲に、青色の装飾花、稀に淡い赤紫色の装飾花をつける。本当の花は中心部にあるブツブツのような小さな花である。
尾瀬では分布が偏っていて、鳩待峠から日帰りで尾瀬ヶ原散策に入った場合は、まずエゾアジサイを目にしないで終わる。

尾瀬で必ずエゾアジサイに会えるのは、大清水から入って三平見晴〜三平峠、尾瀬沼南岸道であり、その他、渋沢温泉小屋への各経路(兎田代〜渋沢温泉小屋、渋沢温泉小屋〜小沢平、渋沢温泉小屋〜渋沢大滝)や、沼山峠休憩所から尾瀬沼とは正反対の七入に向かう旧沼田街道(沼山峠バス停〜七入)抱返りの滝周辺である。

車の場合7月、御池から七入・桧枝岐村中心地とは逆、奥只見湖方面に国道を下りていくと、小沢平の尾瀬口山荘に近づくと国道脇のアチコチで、エゾアジサイの花を見ることができる。