尾瀬の花 | 風景・地勢案内 |
コース案内総目次 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
湿原04:尾瀬ヶ原 中田代
尾瀬ヶ原:中田代 | |
![]() |
![]() |
至仏ヶ淵(下ノ大堀川蛇行点)から見た至仏山 5月下旬 | 燧ヶ池と逆さ燧ヶ岳 |
![]() |
![]() |
竜宮入口の渦巻き 5月下旬の雪解け時 | 竜宮出口と残雪の至仏山 5月末 |
![]() |
![]() |
竜宮十字路の池塘と逆さ至仏山 5月末 | ヨッピ橋分岐近くの池塘と逆さ至仏山 5月末 |
中田代は尾瀬の全域の中で一番見所が多く、花も多い湿原です。中田代の範囲は、西は上ノ大堀川から東は竜宮沼尻川橋・ヨッピ橋です。ミズバショウの最高ビューポイント:至仏ヶ淵(下ノ大堀川蛇行点)、牛首三叉、ヨッピ橋、竜宮入口・出口、竜宮十字路、竜宮小屋、燧ヶ池などがあります。 中田代には尾瀬で一番多くのベンチ&テラスが設置されていますが偏っていて、大半が牛首三叉・竜宮十字路で、牛首三叉〜ヨッピ橋分岐〜竜宮十字路には全くベンチはありません。 中田代はミズゴケの層が厚い高層湿原と、全くミズゴケがない低層湿原が混在しており、尾瀬の中では一番花の種類が多い湿原です。特にツルコケモモ、ニッコウキスゲ、タチカメバソウ、リュウキンカ、ミズバショウ、サギスゲ、コタヌキモ、クロバナロウゲなどがたくさん目に付きます。 ベストシーズンは、5月末〜6月前半(ミズバショウ、リュウキンカ)、7月中旬〜8月中旬(ニッコウキスゲ他)と、9月下旬〜10月初旬(草紅葉)です。 中田代にはメーンルート(竜宮小屋〜竜宮十字路〜牛首三叉〜上ノ大堀川)に多くのベンチが設置されていますが、牛首三叉〜ヨッピ橋分岐〜竜宮十字路には1つのベンチもありません。公衆トイレと水場は竜宮小屋付近にあります。 |