白河の関・八溝山・袋田の滝(1991/02)

 

 目黒 4:33 山手線 5:06 上野 5:09 東北本線・普通 7:44 黒磯 7:55 8:21 白河

 

 白河 国道293 号 棚倉  国道118  東館 国道349 号 明神峠 常陸太田

   30KM 16KM 11KM 35KM

 

 2月3日, 北風に乗って北関東の『白河の関・八溝林道・袋田の滝』に行ってきました. 35KM/hで巡航できたのも北風のおかげ.

昭文社の『2輪車・ツーリングマップ 関東 1/14万』の推奨コースを結んで走っただけなのだが, これは正解だった.

行 程:2月3日 晴れ一時曇り 気温 −2〜6度 風:北,西,東から微風

 目 黒 4:33     この電車にものりなれた. 始発電車を待つ若者の群れ

  山の手線 外周り この季節はスキーを担いだ人たちがいる.

 上 野 5:08

     5:37     5:09 発の東北線に乗り遅れた. 上野駅で 1番線から15番線

            に 1分で乗り換えるのは不可能だった.

  東北本線       輪行袋を抱えて歩いていくと, 無情にも橙と緑の列車の

普通 最後尾がホームを滑り出していくところだった.

 黒磯乗換       \3,190

 新白河 9:07

−− サイクリング開始 −−

     9:50     降りてみると, 寒いの何の. この状態で走れるのか?

            空はどんより, 路面は昨夜降ったものだろうか,2〜3CM の

            雪. ロータリーは車が多く通るので, シャーベット化している

            ウィンドブレーカ上下を着込み, 耳の覆いのあるウールの帽子

            を被り, その上からOGK のヘルメットを載せる.

 

            話は逸れるが, 千駄ヶ谷の鳴嶋フレンドで買ったこのヘルメ

            ット, 替えカバーはないかと, 出してもらったのは絵柄の派手

            な事といい, 材質といい 女物のパンティーそのものじゃ

            ありませんか. 白地に細かい水玉はいいとしても, ピンクに

            黒のベイズリーとか, 紫と黄色と黒と緑がぐちゃぐちゃに

            混ざってウルトラQ みたいになってるのは 何ですか?

             車の運転手の目にとまりやすいように, と 派手にしている

            のだろうか?

             はたまた パンティーの余り布で作っているのだろうか..

            そうなると, また別の付加価値があるとも言える(?) のだが.

             出発前にそばでも掻き込んで温まってからいこう,と思った

            が 蕎麦やはやってない.(ラーメン屋はやっていた)

            時間がかかりそうなので,出発.

 

             今日は 泥除け付で大変幸いだった.700Cの細い, 頼り無い

            ものだが,背中に撥ねが上がるのを防いでくれる.

             しかし,BB,CHAIN-STAY 周りはシャーベット状の濁った雪が

            まとわりつき, 水気に弱い SIMPLEXの後変速機は早くも悲鳴を

            あげ出す.

 

             風はないが,太陽が薄雲に隠れ,気分は高揚しない.栃木

            県内ではあれほど 眩しかったひが差さない. 那須岳も

            甲子岳も見えない.

             駅前通りを数100M進むと, すぐに国道294 号とのT 字路

            交通量が多いせいで, 黒いアスファルトの路面が見えている.

            しかし, 轍になっているので油断は禁物.

             細いチュブラータイヤは神経を使う.

 

             バス通りを外れ,日陰の路面は圧雪になっている.雪の下が

            凍っている場合もあるので,要注意.

             しかし,圧雪路は舗装より柔らかく,土のダートより平らで

            なかなか走りやすい.緩い斜面・カーブは走れます.

             細いタイヤが,クラストした雪をサクサクと踏み,静寂の中

            白い息を吐きながら快走します.

 

             ダンシングすると,後輪ドリフトして,ステアリングを

            決めるのが,また楽しい.

 

 白河の関  10:30 12.3KM  謂われについて書きたいが,資料がない.

        50      しかし,一見の価値ある史跡である.

            何でも8世紀に東山道の関所として,太平洋岸の勿来と共に

            開かれたというが,数百年で廃関となったとのこと.

             藤原××が手植えたという『従二位の杉』等,見事な老木が

            何本か残り,只の鎮守の森ではないことを窺わせる.

 

             併設された白河神社では,節分の豆を一升ますに入れて配っ

            いた.僕も貰おうと社務所に行ってみたが,これは氏子の数し

            用意されていないのだった.

 

 追分明神峠 11:05  15KM 再び,凍りがちの道を行く.数十メートルの登りで

            東山道,下野(栃木)−磐城(福島)の国境の峠である.

            現在も県境となっており,下野側のお宮が残っている.

 

            伊王野まで三蔵川に沿った緩い下り.登ってくるレーサーに

 那須町       ベルで挨拶. 南斜面のためか,路面は乾いており,40KMで

 伊王野 11:30 25.8KM  下れる.蓑沢の公民館広場では餅搗きをしている.

        40   伊王野で,暖かいココアを飲みながら,休憩.

            寒い時期は甘酒や汁粉の缶を探してしまう.

 

 黒羽町        ちょっとした登りがあって,黒羽町に入る.再び松葉川に沿い

 中野内   12:XX  下る.

 

         中野内の交差点,八溝方面の標識が出ている.地図にも実線の

           道が載っている.近道のようなので行ってみる.

           阿久津,前郷,光巌寺を通り,稗畑で舗装が途切れた.

 

  八溝山系・富士山林道に迷い込む

 

           朽ちた標識に『富士山林道,延長3.2KM 』とある.

           引き返すのも癪なので, 仕方無く,登りはじめる. 乗れるくらい

           の荒れ様. 天竜林道くらいか.

            すぐに舗装の『八溝山縦貫林道』と交差する.舗装に逢ったの

           に喜び,右折してその道を行く.しかし,500Mくらいでダートに

           さらに数百Mで道は途切れた.

 

            ミスコースである.引き返す.富士山林道を更に上る.

           200Mほど高度を上げ, 黒磯の街と那須連山を望むようになった.

           なかなか洒落たミスコースだった.

            八溝山の上からは,さぞかし絶景だろう.

           昨年3月,日光霧降高原での山スキーで見た那須の山を思い出す

            名もない切り通しの峠.ダートのつづら折りを暫く繰り返すと

           真新しい舗装路 二車線が現れた.

 

 西ノ入 13:05  41.6KM  八溝林道のアプローチというか,下り道に出た.

            交通量は殆どなく,快適.武茂川に沿い,下る.

 

雲岩寺        途中,周りが鬱蒼とした森になる.こんな辺鄙なところに

           名刹があった. ゆっくりして行きたいところだが,今日は先を

           急ぐ.

 

 須佐木        ポカリスエットを飲む.日も高く,暖かい.

           県道 黒羽−大子線を行く.明神峠は信州の鳥居峠を思わせる

           ような日の当たる林の中の道.二匹の犬が伴走してくれる.

 

 明神峠        今回は登りがちょっとで,下りが延々というパターンばかりで

           非常に嬉しい.明神峠から上金沢まで10KMがそうである.

            さっきから気になっていたが,SEAT STAY BRIDGEのMUD GUARD

           を留めているネジが緩んで落ちた. ダートを走るとすぐに緩む.

           路上を探し,付け直す.

 

 上金沢 14:00 55.4KM  舗装が悪く,少し交通量増えた.街が近い.

 

 常陸大子駅 14:35 63.0KM JR 水郡線の主要駅. 袋田の隣. 温泉もある.

  (だいご)       暫く,トラックも走る国道118 号を行く. 田舎道ばかりだった

           ので,車が怖い.

 

            国道を逸れ,袋田の滝を見物に行く.

           有名観光地のため,

 

袋田の滝 15:00  70.0KM  国道118 号から1.3KM

        15

            袋田の滝:幅73M,高さ120M, 四段あに落下するところから

           別名『四度の滝』と呼ばれ, 日本三大名瀑布の一つであり,四季

           それぞれに織りなす滝の造形は心のやすらぎと,感動を与える

           ことでしょう.

 

           袋田の滝トンネル:昭和54年12月完成されたこのトンネルの

           長さは,276M 高さ3M, 幅員4M, 中間には展望台を設け, 更には

           吊り橋への通路を作った.

 

            大子街役場 TEL 02957-2-1111  同観光協会 2-0285

         (トンネル利用券 (\100) の半券の裏の説明)

 

           滝は1割ほどしか凍っていなかった.ザーザー流れておりました

           名物の味噌だんごを齧りながら見物した.(\250) 鮎の塩焼も

           うまそうだった.

 

月居峠       国道でなく,旧道(町道)の峠を行く.16% の登りが出現

           32 X 24 で蛇行する. 車は皆無. 50M 程のアップだろうか

           峠は信号のあるトンネル.

            降りてみると, バイパスのトンネルが繋がっていた. これは

           出口に対して登り勾配になっていた.  登り勾配のトンネルは

           排気ガスで息苦しくなるので嫌いだ.

 

根本    16:00  県道 水府−太田線 への曲がり口.水府村の中では店もないだ

           ろうと,最後にアクエリアスを飲む.

            よろずやのおばさんから買ったが,前に来た客と話始めて

           ジュース1本買うのに,5分近くかかってしまった.

            あと30KMほど,日のあるうちに着きたくて,焦り始めていた.

 県道 水府−太田線  この道はクラウン一台くらいの幅の道.それが延々20KM以上も

           続いている.見通しは悪いが,車は殆ど来ない.小生瀬から町境

           まで緩い登りを45 X 18 でこなす.

            下りは45 X 14 で足が余るくらい. 40KM/Hで飛ばす.

 

           『圷』という地名.何と読むのだろうか

           里美村への峠越えの道が派生している.

 

            龍神ダムの近くには温泉もあり,武生林道もある.交通が便利

           なら観光化していたかもしれない. しかし,現実はうら寂しい

           寒村. そこに価値があるのだ.

 

            バス路線である.太田から大子まで茨城交通のバス停留所が

           ある. 木の切り株を標識にした,洒落た停留所.日に一往復の

           ようだった.

 

            山田川の流れがはっきりしてきて,国安で,県道 馬頭−太田

           線に交わる.

            ゴルフ場の多い土地柄のようだ.

 

            太田市に入るが,駅にはなかなか着かない.5時を過ぎ,明り

           が欲しくなってくる..

 

            馬場町の商店街を抜け,再び暗い通りへ.日立電鉄と茨城交通

           の古ぼけたバスが連なって走っている.坂を降りた東側に町の

           灯がまぶしい.そちらに引き寄せられるが,地図にはそう出てい

           ない.(国道349 号・東バイパスのこと)

 

            とっぷりと暮れてしまい,プリンクライトを点ける.

−− サイクリング終了 −−

常陸太田  17:30   道なりに南下していくと,左側に青果市場があり,その陰に

           隠れるように,照明もなく建っている,JR常陸太田駅を発見した

            国道を挟み,東側に日立電鉄・常北太田駅がある.

            JRは気動車だが, こちらは電車.  電車が頻発しているらしく

           踏切の警報機がよく鳴る.JRの駅は静かである.

 

            この,時代に取り残されたような町並.大変気に入った.

           今回行きそびれた『西山荘』(徳川光圀の隠居所)と共に

           この町を再訪したい.

 

            駅前にはモスバーガーがある.輪行を手早く済ませ,車中食を

           買い出しに行く.まだキンピラバーガーなるものを食べたことが

           ないのだった. しかし『最低10分かかる』と言われ,断念.

            駅前市場で,作りおきのお好み焼き\300を購入.卵焼きに

           焼きそばを挟んだものだった. 高校生の店番の娘が丹念に焼き

           直してくれようとするところを,『急いでるから』といって

           せかしてしまった. 汽車を一本遅らせて,その三つ編みおさげ

           の手際を鑑賞してくるべきだったかもしれない.

       18:00

  JR 太田線 (水郡線支線)

 水戸乗換

  常磐線・普通  \2470

 

 上野  20:48

 

帰宅    21:40 HEXAGON-WRENCHを常陸太田に置いてきたらしく, ハンドルと

           ペダルを締められない. 形だけ組立て, 引いて帰る.

 

正味走行:5時間42分 距離:116.3KM 正味平均速度:19.3KM/H 最高速度:55KM/H

 

戻  る