![]() |
当ページにおける名前: |
buokaburra(本文中の一人称は"ワシ"です。)またの名を「トミー中江」 |
星座: | 双子 |
血液型: | O |
渡豪歴: |
#1 92.12.25~92.12.31 |
訪問地:
|
シドニーとその近郊 |
内容:
|
ワーキングホリデーの友人を訪ね初の渡豪、シドニー市内観光、シドニー→ブルーマウンテン→オレンジ(ドライブ)→シドニー |
#2 93.05.02~93.05.09 |
訪問地:
|
アリス・スプリングス→ダーウイン、カカドゥ |
内容:
|
初めての単独行・初めてのアウトバック、アリス・スプリングス→ダーウイン、スチュアート・ハイウエイをドライブして北上、現地ツアーでカカドゥへ |
#3 93.09.17~93.09~26 |
訪問地:
|
パース、エクスマス→カナーボン→シャーク・ベイ |
内容:
|
初の西オーストラリア、パース滞在後(ピナクルス)、エクスマス→コーラル・ベイ→カナーボン→シャーク・ベイをドライブ、帰国便の飛行機に乗り遅れる |
#4 93.12.25~94.01.04 |
訪問地:
|
シドニー、アリス・スプリングス周辺→エアーズロック |
内容:
|
シドニーで会社の元上司のハネムーに合流、その後NTへ移動し、初めて4WDで本格的アウトバックへ(パーム・バレー等)、念願のエアーズロック訪問を達成 |
#5
94.05.01~94.05.08 |
訪問地:
|
ダーウイン、カカドゥ |
内容:
|
単独行、カカドゥ国立公園を再訪問、公園内に一週間滞在(公園の隅々を巡るも、道路閉鎖でジムジム・フォールは断念) |
#6
94.09.04~94.09.13 |
訪問地:
|
ダーウイン、カナナラ→ブルーム、パース |
内容:
|
会社の同僚と西オーストラリア・キンバリー地域へ、バングルバングル遊覧飛行、カナナラ→ホールズ・クリーク→フィッツロイ・クロッシング→ブルームをドライブ、ブルームは最高だ! |
#7
94.10.29~94.11.06 |
訪問地:
|
ケアンズとその周辺 |
内容:
|
初のクイーンズランド、ケアンズ市内、ダンク島とミッション・ビーチ、グリーン島(グレート・バリア・リーフ) |
#8
95.12.26~96.01.04 |
訪問地:
|
シドニー、アリス・スプリングス周辺→エアーズロック |
内容:
|
シドニー滞在後、アリス・スプリングスから四輪駆動車でチェンバーズ・ピラー、再びエアーズロックへ |
#9
97.04.29~97.05.05 |
訪問地:
|
ケアンズ→クックタウン |
内容:
|
ケアンズからデイントゥリー、ケープトリビュレーション、クックタウンへ密林ドライブ |
#10
97.12.22~98.01.01 |
訪問地:
|
パース、エクスマス→シャーク・ベイ |
内容:
|
会社の同僚と西オーストラリアへ、カナーボンを中心にガスコイン地区を周遊 |
#11
99.12.15~00.06.11 |
訪問地:
|
クイーンズランド、タスマニアを除くオーストラリア全土 |
内容:
|
長期ビザを取得して初の長期滞在(6ヶ月間)、インディアン・パシフィック乗車、ロード・ハウ島滞在、キャンピングカーでシドニー→アデレード→ナラボー平原→パース→ダーウイン→アリス・スプリング(4ヶ月間)ドライブ |
#12
01.09.24~01.11.22 |
訪問地:
|
ノース・クイーンズランド、ノーザン・テリトリー、南オーストラリア |
内容:
|
目的を撮影に絞った最初の旅、野鳥を本格的に撮影対象とした初めての旅でもある、40日間4WDキャンパーでキャンプ生活、カーペンタリア湾に初めて到達、ウナダッタ・トラックを経て念願のエア湖を訪問、クーパー・ピィディで獅子座流星群を観察 |
#13
![]() 05.12.23~06.01.14 |
訪問地:
|
アリス→エアーズッロック→ウナダッタ・トラック→イナミンカ |
内容:
|
バーク探検隊悲劇の地・イナミンカ周辺へ、ウナダッタ・トラックから分かれクーパーズ・クリーク流域に至る。真夏のアウトバックは連日40度を越え、イナミンカでは55度に達した。厳しい気象環境に寄る年増を感じる旅でもあった。 |
使用機材: |
2001.02.23
掲載
2001.06.21 レイアウト変更 2002.01.21 追補 2002.07.25 アクセス解析対応 2004.02.09 レイアウト変更・追補 2006.12.27 追補 |