撮影地:カルンバ〜ノーマントン(カーペンタリア湾)
![]()
![]() |
● ゴウシュウヅル
|
アラン・ムーアヘッドがその著書の中で「オーストラリアの生物のうちでいちばん美しいとされている」と記しているゴウシュウヅル(オーストラリアヅル)Brolga。図鑑を見ると大陸のかなり広範囲に分布しているが、本場?はカーペンタリア湾岸らしく、この地域を旅すると看板の図柄や店の名前にゴウシュウヅルを頻繁に見かける。ノーマントン〜カルンバの間30kmに渡って広がる湿地帯では20羽〜30羽が群になって路肩に溜まった水場に集まっていることが多く、車からも容易に観察できる。体長127cm(ナベヅルより大きく、タンチョウより小さい)に達する大きな鳥なので見逃すことはあるまい。留鳥なのである季節が来るとどこかに行ってしまうこともない。正直、華麗さの点で日本の鶴に軍配を上げたくなるが、まるで、雀や鳩のようにあちこちにこんな鳥がいるオーストラリアの自然に改めて感服させられる。
*左から2番目はオオヅル Sarus Craneです(頭の赤い部分が他よりも大きい)。 |
Nikon
F5A with MF-28,
Ai AF VR Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D, Fujichrome PROVIA 100F (RDP III) Aperture-Priority Auto @ F5.6 Normanton~Karumba, Gulf Savannah, Queensland October, 2001 |
2002.10.08
掲載
2002.12.05 追補 |