岡山県の滝 2017年5月20日更新 422滝
所在地 瀑布名 特徴
赤磐市 河原屋大谷 吉井川大谷川 ○岩戸の滝 落差8m 別名/お滝様 上の滝もあり
是里 滝谷川血洗川 ○血洗の滝 落差13m幅5m 上の滝もあり
〃 〃 〃 ○血洗池の滝 落差30m幅5m 人工引水
滝山寺谷 滝谷川支流 ○南天の滝 落差10m
稲蒔 吉井川平谷川 ○霧降の滝 落差25m幅3m
塩木 高田川池の尾川 ○愛宕の滝 落差8m 別名/夫婦滝 上の滝もあり
小瀬木奥山 可真川支流 ○山上滝 落差10m 別名/小瀬木の滝 上の滝もあり
稗田 〃 支流 ○不動の滝 落差10m 別名/稗田の滝
西中大谷 大谷渓谷 ○明神滝 落差6m
和田 砂川支流 ○天神の滝 一の滝 落差6m
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差6m
浅口市 寄島町東安倉 鳴滝川 ○不動滝 落差20m
井原市 芳井町西三原竿 竿谷 ○与右衛門の滝 落差10m
芳井町東三原信迫 ○瀬戸の滝 落差5m幅2m
芳井町東三原 鴨川 黒滝 地図には記載されているが存在不明
芳井町宇戸川 宇戸川支流 ○竜頭の滝 上の滝 落差30m超
〃 〃 〃 ○ 〃 下の滝 落差13m 上の滝の間にも滝が続く
芳井町花滝 〃 本流 ○夫婦淵 落差10m 2段
芳井町花滝石田 鳴滝峡 ○霊蛇の滝 渓流瀑 鳴滝峡の滝の総称/鳴滝
〃 〃 ○夫婦滝 落差2m 2条
〃 〃 ○水うす滝 落差3m
〃 〃 ○雄滝 落差20m 別名/一の滝?
〃 〃 ○二の滝 落差10m 斜瀑
〃 〃 ○輝滝 落差7m
〃 〃 ○雌滝 落差10m 2段
〃 〃 ○雨降滝 水量少
〃 〃 ○子滝 渓流瀑
〃 〃 ○三段の滝 落差4m
〃 〃 ○吉備のあけぼの 落差5m 2条
美星町明治 日名川大谷 ○魚切の滝 落差15m
美星町宇戸谷 美山川支流 ○白糸の滝 落差25m 5段
美星町宇戸 〃 烏頭川 ○白簾の滝 落差20m
〃 〃 〃 ○狐渡の滝 落差15m 白簾の滝の脇滝
美星町黒木 星田川滝山渓谷 神代の滝
西江原町新代 道祖渓 ○竜門の滝 落差40m 3段 別名/西滝
〃 〃 ○竜王の滝 落差15m 2段
〃 〃 ○見底の淵 落差15m 2条 別名/稚児の滝?、三の滝?
〃 〃 ○末広の滝 落差10m 2段 別名/四の滝
〃 〃 ○千本淵
〃 〃 ○鬼が淵
岡山市 北区御津石上日室 新庄川支流 ○日室の滝 落差12m 2段 別名/お滝
北区御津伊田 〃 支流 素明の滝 破壊消滅
北区牟佐太戸 石原川太戸谷 ○太戸の滝 落差18m 4段
北区畑鮎 ○石鉄神社お滝
北区日応寺 ○不動が滝 別名/日応寺の滝?
北区下足守 龍泉寺 ○一乗寺の滝 落差5m 人工
〃 〃 ○御滝 落差5m 人工
〃 〃 ○最上<さいじょう>の滝 落差6m 人工
北区後楽園 ○花交の滝 落差5m幅3m 人工
〃 ○花葉の滝 人工
北区建部町下神目宮の前 野伏尾川 ○牲谷の雄滝 落差8m
〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差15m 2段
北区建部町川口野口 野伏尾川支流 ○吉が滝 落差35m 3段 脇滝落差15mもあり
北区建部町川口 慶華園 弘法の滝 人工?
北区建部町豊楽寺 旭川左岸支流 ○鼓の滝 落差6m
東区瀬戸町大内鍛冶屋 ○木庭の滝 落差25m
鏡野町 中谷大成 中谷川支流 ○大成の滝 落差20m 3段
中谷寺山 〃 支流 寺山の滝 落差12m 2段
中谷楠谷 〃 支流 ○楠谷の滝 落差15m 2段
中谷大倉 〃 支流 赤岩の滝 落差7m 3段
河内 奥津湖左岸河内川 ○河内不動の滝 小滝 落差5m 河内不動の滝は別名/奥津大滝
〃 〃 〃 ○ 〃 中滝 落差5m
〃 〃 〃 ○ 〃 大滝 落差15m
黒木得谷 奥津湖右岸東谷 白滝 落差10m
〃 〃 西谷 ○西滝 落差8m
黒木小黒木 〃 ゴボウ谷 ○黒木滝 雄滝 落差13m
〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差10m
杉石原 吉井川石原川 ○石原の塩滝 落差10m
〃 〃 〃 ○山の神の滝 落差8m
至孝農 〃 右岸支流 ○お滝様の滝 落差8m 2条 別名/夫婦滝
奥津川西大釣 奥津渓谷奥津川本流 ○鮎返り滝 落差3m 別名/鮎廻りの滝
〃 〃 〃 〃 石割滝
〃 〃 〃 〃 ○笠が滝 急流 別名/井字の滝
上齋原五輪 湯の谷川 ○湯の谷の滝 落差5m幅10m 別名/十郎原滝
〃 〃 木戸谷 ○五輪滝 落差7m 2段 別名/木戸の滝
〃 〃 〃 左岸支流 ○北滝 落差8m幅6m
上齋原 湯の谷川上流森林公園 ○広域林道の滝(仮称) 落差80m 5段
上齋原 羽出川上流森林公園 ○熊押し滝 連続する小滝群
上齋原木路 木路川蛇谷 ○蛇谷の滝 落差12m 上の滝落差13mもあり
上齋原大木山 大木山川 ○槍滝 落差30m 5段 別名/大木山滝
上齋原恩原 恩原川支流 ○黒滝 落差20m
上齋原中津河 中津河川支流 ○岩井滝 落差15m 別名/裏見滝 上の滝もあり
羽出布江 吉井川左岸支流 ○布江の滝 落差15m
羽出西谷若曽 羽出西谷川支流 ○羽出西谷滝群 一の滝 落差4m
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差3m
〃 〃 〃 ○ 〃 三の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 四の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 五の滝 落差5m
羽出二軒屋 羽出川泉源渓谷 ○二軒屋の滝 落差15m幅20m 別名/大滝
羽出泉源 〃 〃 ○唐音の滝 落差20m幅8m
羽出 〃 上流森林公園 ○もみじ滝 落差30m
富東谷出合 目木川正石谷川 ○正石の滝 落差15m幅1m 2段
富西谷白賀 白賀渓谷 ○塔滝淵 この淵に落ちる滝は落差3m
〃 〃 ○鬼の穴淵 この淵に落ちる滝は落差5m
〃 〃 ○シデノキ淵 この淵に落ちる滝は落差3m
〃 〃 ○灯明淵 この淵に落ちる滝は落差3m
〃 〃 ○丸岩淵 この淵に落ちる滝は落差3m
〃 〃 ○後谷<うろたに>滝 落差20m
〃 〃 白賀渓谷には他に、手のひら淵、占い淵、木戸口淵、作衛門淵、等の名称の淵がありそれぞれ小さな落差の滝がある
富西谷大倉 余川支流 塩滝 落差5m 水量少
富西谷篠坂 〃 支流 ○お滝様 落差12m
富西谷 〃 塔滝渓谷 ○塔滝渓谷の滝 落差7m+7m
寺和田 香々美川支流 ○塩滝 落差7m
百谷奥寺ヶ谷 〃 寺ヶ谷川 ○寺が谷の滝 一の滝 落差20m 2段
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差10m 2段
〃 〃 〃 ○ 〃 三の滝 落差7m
〃 〃 〃 ○ 〃 大滝 落差30m 2条
〃 〃 〃 〃 中滝 落差7m幅5m 岡山文庫の「岡山の滝と渓谷」で紹介されているが所在不明
大町中林 〃 中林川上流 ○中林の滝 一の滝 落差40m 2段 別名/大町の滝
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差35m 3段
〃 〃 〃 〃 〃 三の滝
〃 〃 〃 〃 天の川 ○ 〃 天の滝 落差15m 2段
〃 〃 〃 〃 〃 ○ 〃 火の滝 落差35m
〃 〃 〃 〃 〃 ○ 〃 十六夜の滝 落差4m
岩屋 〃 奥の畑谷 ○奥の畑滝 落差20m 下流に3滝あり
岩屋 〃 支流 ○猪屋の滝 落差20m 段瀑
岩屋へこくら 〃 岩美の滝 別名/中の瀬の滝 もともと引水した人工滝、現在崩壊し谷川のみ
越畑 〃 本流 ○越畑の滝 落差5m幅5m 別名/蘭頭原の滝
〃 〃 〃 ○天人淵 この淵にかかる滝の落差2m 別名/イカ淵
越畑 〃 上流足谷 ○足谷の滝 落差20m 2段 別名/大滝
吉備中央町 杉谷 曽母谷川上流 ○百々<ドウドウ>の滝 落差6m 2段
神瀬水谷 旭川湖右岸水谷谷 ○地蔵滝 落差18m 2段
船津 〃 右岸鳴滝谷 ○船津鳴滝 落差30m
広面九折 宇甘川支流 ○蟹地獄 落差10m他の滝群 別名/血洗の滝 岡山市との境
竹部信原 加茂川 ○鳴滝 落差10m幅10m
下加茂梅原 宇甘川支流 ○谷小屋の滝 落差15m 水量少 別名/牛の尻
高谷大高下 〃 支流 ○振滝 落差8m 水量少
富永大王 〃 和田川 ○龍王の滝 落差8m
岨谷 落合川槇谷ダム左岸両谷 ○龍住ヶ滝 雌滝・雄滝 落差20m 2段 別名/龍頭滝
上竹猿目 佐与谷川猿目川 ○男瀬淵 落差5m 別名/根谷淵
久米南町 塩之内奥山 円山川本谷 ○塩之内塩滝 落差5m 別名/お滝さん 水量少
下弓削本丸 泉川 ○七面の滝 落差5m 人工 別名/妙方の滝 水量少
松中 宮地奥川 ○天魔の滝 渓流瀑 3連 別名/松の滝
松奥 〃 宮の谷 ○宮の谷の滝 落差8m 別名/上の滝
中籾倉尾尻 中田川 ○倉尾の滝 落差10m 3段
? 華厳 華厳の滝
神目 ○竜神滝 落差10m 段瀑
倉敷市 三田 ○三田の滝 落差6m うたせの滝
勝央町 岡 ○塩滝 落差7m幅3m
新庄村 滝ノ尻 新庄川 ○新庄不動滝 女滝 落差5m 2条
〃 〃 ○ 〃 男滝 落差40m幅5m
野土路 野土路川 ○野土路五段の滝 落差10m+10m+8m+4m+4m
瀬戸内市 邑久町虫明上町 ○王子の滝 陽<おん>滝 落差8m 王子の滝別名/皇子の滝
〃 ○ 〃 陰<めん>滝 落差10m
総社市 槇谷中村 槇谷川落合川支流 ○正前谷の滝 落差8m
槇谷畑野 〃 畑野川 ○畑ヶ野の滝 落差8m
中尾滝山 滝山谷 ○塩掛の滝 落差20m 段瀑
奥坂阿弥陀原 血吸川 ○鳴谷の滝 上の滝=落差18m、下の滝=落差25m
高梁市 巨瀬町陰地 有漢川午王川 ○午王の滝 落差10m
川面町? 鳴門不動滝
川面町野瀬 穴尾谷川 ○穴尾谷の滝 東滝 落差15m
〃 〃 ○ 〃 西滝 落差20m
備中町平川本宮 下郷谷 ○岩谷の滝 別名/金平の滝 2滝の総称? 上の滝/一の滝(裏見の滝)落差20m、下の滝/二の滝落差30m
備中町平川阿部浦 下郷谷 ○下郷川の滝 落差12m 3段 別名/魚切りの滝
備中町平川穴針 穴針谷川 ○才ノ谷の滝 落差30m 4段
〃 〃 ○大沢の滝 昇滝 落差30m幅5m 3段 別名/昇龍の滝
〃 〃 ○ 〃 小沢の滝 落差5m+8m
備中町布瀬上布瀬 円丸谷川磐窟渓 ○お舎利淵 落差7m幅2m 2段 別名/オシャレブチ
備中町布瀬日名 附谷川 ○附谷の滝 落差7m 2段
備中町西油野 笹屋谷川 ○備中白糸の滝 落差30m 4段 旧名/笹屋谷の滝
備中町西山小谷 橋ヶ谷川 ○鈴木の滝 落差50m 4段
〃 ススフミ川支流 ○惣三の滝 落差10m+3m+7m
成羽町羽根 羽根川羽山渓 ○不動滝 落差25m 2段
成羽町坂本下坂本 天神谷川観音谷 ○観音大滝 落差26m幅4m
成羽町坂本矢光 上光川塩合の谷 ○護王滝 落差10m
成羽町布寄木之村 詣足川 ○暗見の淵 落差13m幅3m
〃 〃 ○ハタギの淵 落差13m 4段
成羽町下原白谷 白谷川 ○布晒の滝 落差20m 2段 別名/白谷の滝
成羽町中野中野田原 ○丸滝 落差40m 3段
川上町上大竹下谷 岩谷川 ○沢柳<さなぎ>の滝 落差25m 3段 別名/鐸の滝
川上町上大竹相坪 相坪川 ○藍坪 落差10m 4段
川上町上徳山白髪 ○白髪の塩滝 泉
川上町地頭西谷 西谷川西谷渓谷 ○穴小屋の滝 落差30m
〃 〃 〃 ○西谷の滝 落差15m 2段
川上町仁賀鈴木 大谷川支流 ○魚切の滝 落差20m 2段
川上町七地天王 西谷川馬渡し渓谷 ○馬渡しの滝 落差12m幅2m
川上町七地 磐窟谷 ○白布の滝 落差25m
〃 磐窟洞 白雪の滝 鍾乳洞内の滝?
宇治町本郷 長田川滝谷 ○山上滝 落差30m 3段 別名/滝谷の滝
松原町春木 高村川皆名谷 ○護皇の滝 落差25m幅5m 別名/護王の滝
松原町松岡 垂谷川渡瀬の谷 ○渡瀬の滝 落差20m
〃 福地川 ○落合淵の滝 落差10m
落合町近似 井出谷川 ○近似の不動滝 落差30m 5段
落合町阿部井谷 井谷川支流 ○井谷不動の滝 落差80m
玉川町陰地大谷 大谷川 ○鮎切の滝 落差20m
玉川町大谷 竜天滝
玉野市 滝 鴨川滝川早滝自然公園 ○早滝 一の滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 〃 二の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 ○〃 三の滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 〃 上の滝 落差20m幅5m
宇野7丁目 鳴滝川 ○鳴滝 落差15m全長50m
津山市 宮部上 久米川宮部川 ○華経地の滝 落差10m幅3m 上の滝落差10mもあり
中北上岩屋 久米川岩屋川 ○岩屋山の滝 落差30m
八社 倭文川八社川支流 ○小滝 落差7m幅3m
〃 〃 〃 〃 大滝
〃 〃 〃 宇通谷 ○宇通谷滝 落差8m
坪井上羽根木 久米川福本川 ○羽根木の大滝 落差15m
西田辺 鵜ノ羽川 鵜羽の滝
〃 〃 白竜の滝
〃 〃 神楽滝
〃 〃 ○鍋淵 落差8m 2条 斜瀑
上横野奥谷 横野川上流 ○横野滝 一の滝 落差8m
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差10m幅2m
〃 〃 〃 ○ 〃 三の滝 落差40m 3段
〃 〃 左岸支流 ○荒坂谷の滝 落差30m 4段 下の滝落差10mもあり
〃 〃 羊歯谷 ○梅滝 落差20m
上横野塩谷 横野川大河内川塩谷 ○塩谷の滝 落差15m幅5m 2段
荒神山 鮎返川 鮎返の滝 落差2m 2段 架橋工事により消滅
瓜生原見内原 吉井川左岸支流 見内の滝
奥津川 津川川 ○津川川の滝 落差6m 大淵
奥津川大吉 広戸仙ふるさとコース七滝 ○ひめの滝 落差5m 水量少
〃 〃 〃 ○広戸仙大滝 落差45m 3段
〃 〃 〃 ○黒媛の滝 落差80m 2段
〃 〃 〃 ○シャクナゲの滝 落差8m 水量少
〃 〃 〃 ○せせらぎの滝 落差20m 水量少
〃 〃 〃 ○布引の滝 落差25m 2段
〃 〃 〃 ○静かの滝 落差30m 段瀑 水量少
大岩 広戸仙南 ○愛宕の滝 落差6m
加茂町黒木トヤ 倉見川左岸支流 ○トヤの夫婦滝 男滝 落差20m幅7m
〃 〃 〃 ○ 〃 女滝 落差10m幅2m
加茂町倉見 〃 根知川支流 ○百々の滝 落差7m 2段
〃 〃 〃 支流 ○根知の滝 落差7m 斜瀑
加茂町青柳 青柳川 ○織姫の滝 落差10m
加茂町知和 舟山川能義谷 ○能義の滝 落差20m
加茂町河井 物見川水井谷 ○水井の滝 落差12m
阿波尾所 尾所川 ○尾所<おそ>の大滝 落差30m
〃 〃 支流 ○尾所の新滝 落差18m
阿波大高下 落合川支流 ○白髪滝 落差15m
〃 〃 〃 ○(阿波)大滝 落差10m幅6m
〃 〃 上流 ○布<のん>滝 落差25m幅10m
阿波竹之下 滝谷 ○廻り滝 落差12m 別名/観音滝
阿波大杉 阿波川深山渓谷 ○鱒返りの滝 落差5m
奈義町 高円 淀川上流蛇淵沢 ○蛇淵の滝 落差20m幅5m 3段 上の滝落差20m 脇滝落差13m 下の滝落差10mもあり
〃 〃 〃 〃 本流 二の滝
〃 〃 〃 〃 〃 ○志門の滝 落差5m 通称/太陽の滝、レイソルの滝
〃 〃 〃 〃 右俣 ○那岐大滝 段瀑 総落差100m?
〃 〃 〃 〃 B沢出合 ○出合の滝(仮称?) 落差5m
〃 〃 〃 〃 B沢 子滝
〃 〃 〃 〃 〃 まご滝 小落差
〃 〃 〃 〃 〃 ひまご滝 小落差
〃 〃 〃 〃 〃 流星の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 〃 ○黒滝 落差10m 通称/アントラーズの滝
〃 〃 〃 〃 ? 蛇淵沢には、ほかに双龍の滝、円卓の滝、一の滝、追込み滝、二条の滝、二段滝などの名称の滝があるようだが仮称なのかどうか詳細は不明
〃 〃 〃 〃 蛇淵の滝下流支流 ○能畝<とがり>滝 落差8m 2段
馬桑 馬桑川屋敷谷 ○屋敷の滝 落差40m 4段
滝本 滝川上流滝山渓谷 ○滝山の滝 雄滝 落差25m 別名/男滝、近藤滝
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差20m 別名/女滝、母御の滝
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 奥の院滝 落差24m
新見市 法曽畑谷 高梁川右岸畑谷 ○畑谷の滝 落差15m 2段
草間棚ヶ瀬 〃 左岸支流 ○絹掛の滝 落差60m幅4m 別名/不動滝
〃 〃 〃 ○中の滝 落差20m 2段
〃 〃 〃 ○裏見の滝 落差20m 別名/奥の滝?
草間植松 〃 左岸井倉洞前 ○井倉滝 落差72m 人工放流 別名/井倉洞の滝
〃 井倉洞下流 答滝 別名/洞滝
〃 井倉洞内 ○音の滝 鍾乳洞内の滝 音のみ
〃 〃 ○地軸の滝 落差50m 鍾乳洞内の滝
〃 〃 阿里佐の滝 滝のように見える鍾乳石
長屋下長屋 高梁川右岸支流 ○白滝 落差25m幅3m 別名/鯉が滝
足立下吉川 吉川谷川 ○龍頭の滝 落差25m幅4m 2段
足立上吉川 〃 ○ドウドウの滝 落差30m 2段
神郷下神代門前 仙木屋谷 ○仙木屋の滝 落差15m幅4m 2段
〃 〃 ○仙滝 落差18m 3段 2条 別名/上の滝
神郷油野三室 三室川三室峡 城が日の滝 上城が日の滝 落差3m幅20m 三室川ダムに水没
〃 〃 〃 〃 下城が日の滝 落差5m幅6m 三室川ダムに水没
〃 〃 ナメラ谷 ○ナメラ谷の滝 夫滝 落差25m幅7m 3段
〃 〃 〃 ○ 〃 婦滝 落差25m
〃 〃 〃 ○ 〃 中の滝 落差4m〜5m 2段 滝とは言いがたい
〃 〃 〃 ○ 〃 下の滝 落差6m
〃 〃 支流 ○商人<あきんど>滝 段瀑
〃 宮の谷川 ○源八滝 落差12m+7m
〃 〃 エビラ谷 ○本滝 落差12m幅6m
〃 青笹川三室峡 ○亀が滝 落差10m 別名/青笹川の滝
神郷油野吉田 吉田川 ○吉田の滝 落差10m
〃 〃 支流 ○座頭倒の滝 落差18m
神郷釜村本村 三坂川 ○ドンドの滝 落差10m幅10m 2条
〃 〃 支流 ○魚切の滝 落差15m 2条
西方段 曲り谷 曲り谷の滝 落差15m 2条
上市畑原 西川支流 ○鞍掛の滝 落差30m 2段
〃 〃 下の谷 ○畑原下の谷の滝 落差10m+20m
上市内の草 谷内川西の谷 ○西の谷の滝 落差13m
千屋花見 下の谷川 ○下の谷の滝 落差18m+7m幅7m
〃 〃 ○幻の滝 落差30m
下熊谷法ヶ峠 黒谷川 ○黒谷川の滝 落差10m 2段
下熊谷法曽二本木 木呂古谷 二本木の塩滝 落差20m
下熊谷大谷 大谷川大谷谷 ○大谷谷の滝 落差10m 別名/ハンザキ淵
〃 〃 エガラ ○ショウ滝 落差20m幅8m 2段 別名/塩滝、エガラの滝
上熊谷四河 熊谷川 ○四河龍頭の滝 落差8m
上熊谷宮脇 吉野河内川 ○不動滝 落差10m幅6m
菅生別所 別所川支流 ○鳴滝 雄滝 落差20m 2段 別名/牛仙の滝
〃 〃 〃 ○〃 雌滝 落差35m 2段 別名/剣森滝
菅生茶屋 中足谷川 ○中足谷の滝 落差12m+20m 全6滝の総称?
大佐小阪部三谷 三谷川 ○大佐山魚切の滝 落差15m+15m
大佐上刑部定藤 赤の田谷 ○赤の田谷の滝 落差10m幅7m
大佐上刑部惣ヶ原 芝尾谷 ○芝尾谷の滝 落差10m
〃 イヤ谷 ○魚切滝 落差50m
大佐上刑部久清 塩滝川 ○塩滝 落差25m
大佐大井野 大井野川 ○御洞滝 落差30m 4段
大佐大井野赤松 蕨原谷 ○蕨原谷の滝 落差8m
豊永赤馬 満奇洞 白糸の滝 鍾乳洞内の滝?
〃 〃 ナイヤガラの滝 滝のように見える鍾乳石
〃 〃 華厳の滝 鍾乳洞内の滝?
西粟倉村 知社 ○岩滝 落差30m 水量少
〃 ○知社滝谷の滝 4連の滝 いづれも落差5m程度
影石 影石谷 ○産水の滝 落差18m 2段
〃 塩谷川滝谷 ○八兵衛滝 落差10m
大茅小才田 大海里川 ○大海里の滝 4連の滝 最大は下流から2つめの滝で3段落差10m、これが単独で大海里の滝と言われている。
大茅 ○白雲の滝 落差5m
備前市 大内 大滝渓谷 ○大滝 長さ15m幅5m 別名/福生寺弁天堂の滝
伊里中 伊里川 ○鳴滝 落差40m
閑谷日暮谷 〃 日暮川 ○日暮の滝 落差8m+8m+7m
三石船坂 船坂川 ○深谷の滝 男滝 落差13m幅3m
〃 〃 ○ 〃 女滝 落差7m幅2m
吉永町 八塔寺山 男滝
〃 〃 女滝
真庭市 関古屋ヶ段 関川支流 ○関の塩滝 落差43m 2段
関鳴岩 関川 ○鳴岩の滝 全長100m
上水田 井尾川毘沙門谷 ○毘沙門の滝 落差12m 別名/辨天滝
上水田井殿 備中鍾乳洞 白絹の滝 鍾乳洞内の滝のように見える石灰華
〃 〃 不動の滝 鍾乳洞内の滝?
西河内深山 西河内川支流 ○日の乢滝 落差15m 2段
〃 〃 〃 ○シャンシャン滝 落差40m
日名 当摩川日名川不動谷 ○不動滝 落差10m 下の滝2滝あり
久世滝谷 小谷川滝谷 ○お滝様 落差10m幅1m 別名/御滝
樫西山生 山生川支流 ○足尾滝 落差36m幅4m 2段 旧名/不動嶽の滝
樫西伏ヶ茅 目木川余川芦谷 ○塩滝 落差10m 2段
〃 〃 〃 〃 西の畑滝 塩滝下流の小滝群
草加部大上 横畝川 ○高平の滝 落差20m幅4m 2段 上の滝もあり
月田本 月田川支流 ○月田本の塩滝 落差13m 2段
曲り 〃 上流井田川 ○曲りの塩滝 落差8m 2段
江川谷山 谷山川 ○谷山川のショウ滝 落差8m 2段 谷山川の塩滝?
神代神代北 新庄川支流 ○鬼清水 落差1m弱 名泉
神代鬼の穴 〃 支流 ○龍宮岩の滝 落差8m幅1m
延風高山 〃 高山川 ○高山不動滝 落差20m 3段 3滝あり
延風八反 〃 支流 ○八反不動滝 落差35m 4段
美甘寄水 〃 支流 ○寄水の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○魚切瀑 落差3m幅5m
美甘 クリエイト菅谷 ○菅谷の滝 ゆめみの滝 落差20m 5段
〃 〃 ○ 〃 のぞみの滝 落差10m 3段
〃 〃 ○ 〃 ささやきの滝 段瀑
組 旭川右岸支流 ○組の塩滝 落差40m幅15m 2段 別名/ショウタキ
神庭 神庭川 ○神庭の滝 落差110m幅20m 日本の滝100選
〃 〃 左岸 ○玉垂の滝 別名/滴雨泉
〃 〃 ○滔々の滝 落差7m 2段
山久世二ノ氏 至孝川 ○至孝滝 落差25m幅4m 別名/四向の滝
真賀小滝 菅谷川 ○菅谷川龍頭の滝 上の滝 落差18m
〃 〃 ○ 〃 下の滝 落差20m
仲間 大庭血谷 ○龍頭の滝 本滝 落差13m幅2m
〃 〃 ○ 〃 二の滝
仲間牧 ○牧の滝
禾津土居 大滝川 ○禾津の大滝 落差15m 3段
見明戸古川 鉄山川支流 古川の滝 落差7m
社 竹の花川 ○社の大滝 落差15m
湯原温泉 田羽根川支流 ○湯本の滝 落差13m 2段
田羽根隠谷 〃 隠谷川 ○隠谷不動滝 上の滝 落差7m
〃 〃 〃 ○ 〃 下の滝 落差10m
田羽根古屋 〃 古屋川 ○古屋不動滝 落差15m幅4m
種立石 粟谷川支流 二川の滝 落差10m
粟谷杉成 芦雄神社 芦雄の滝 落差15m 別名/杉成の滝
粟谷向立石 粟谷川支流 天狗山の滝 落差15m 4段
粟谷男滝 〃 ○男滝 落差3m幅10m
黒杭深谷 深谷川滝ヶ谷 深谷の滝 落差10m
蒜山本茅部 ○天の真名井の滝 落差20m
蒜山下和一の茅 山乗川 ○山乗不動滝 落差15m幅10m 2段 2条
〃 〃 ○馬の尾滝 上の滝 落差15m幅10m
〃 〃 ○ 〃 下の滝 落差30m
〃 植杉川 ○三滝 落差10m 5段 別名/三段滝
〃 〃 二段滝
美咲町 中小際 友清川大谷川支流 ○ミガ滝 落差8m
里南当地 小谷川 ○宇滝 落差15m 2段 別名/オタキ
〃 〃 夫婦滝 ?
北友重 通谷川上流 ○六蔵が滝 落差6m
北先谷 〃 先谷川 ○猿が滝 落差10m 3段
南休乢 〃 ○佛淵 落差8m 2段 別名/佛滝
西川上友清下 矢谷 ○矢谷の滝 落差8m 2段
江与味大山 大山川支流 ○鮎返滝 落差8m 2段
江与味 曽母谷川カヤ谷 ○猿返滝 落差20m 3段
〃 〃 杭ヶ谷 ○ショウゴの滝 落差8m
〃 〃 支流 ○見返りの滝 落差10m
〃 〃 高良加寿谷 百々の滝 落差10m
西須々木 下谷川 ○塩合<しょうご>の滝 落差10m
西垪和稲目 旭川湖左岸稲目川 ○天神瀑 雄滝(上段) 落差13m幅6m
〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝(下段) 落差15m
〃 〃 支流 ○稲目の滝 落差10m
西垪和西後 森谷川 ○行者滝 落差10m+8m
中垪和真末 五番川 ○五番滝 落差20m幅4m 別名/雄滝
栃原中村 大瀬毘川支流 ○粟倉滝 落差15m
大垪和西 日向川 ○蜘蛛が淵 落差2m〜5mの滝群 別名/蜘蛛が滝
角石祖母 角石川滝谷 ○滝谷の滝 落差20m 3段 別名/祖母の滝、観音滝
栗子 吉井川右岸杉谷川 ○聖滝 落差10m幅1m 別名/鴻の滝、杉谷の滝
羽仁 〃 左岸滝谷 ○羽仁のお滝様 落差5m
美作市 真神神田 真神川 ○千早の滝 落差17m
上山渕尾 渕尾川支流 ○地蔵の滝 落差21.8m 2条 通称/渕尾の滝、お滝さま
滝宮 河会川猿ヶ谷 ○琴彈の滝 雄滝 落差13m 2段 琴彈の滝は別名/早滝
〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差2m
河合 ? 唐滝 水なし
尾谷火打谷 火打谷の滝
田殿滝本 根並川観音谷 ○清滝 落差15m
大原神場 大原川神場谷 ○神場の滝 落差8m
大原奥 〃 支流 ○後坂の滝 落差15m
田原 江の奥川明ヶ谷 ○三段滝 落差13m 3段 別名/明りの滝
田渕高原 山家川 ○御滝 落差5m
角南影 〃 滝谷 ○滝谷の滝 男滝 落差15m
〃 〃 〃 ○ 〃 女滝 落差15m
白水石堂 〃 白水川 ○女滝 落差6.6m幅7m
〃 〃 〃 ○白水の滝 落差12m幅12m 別名/男滝
南海 峠川 ○南流海<なるみ>の滝 落差10m 別名/南海のお滝さん 近くに脇滝あり
滝 大滝川支流 ○滝の宮の滝 落差10m 別名/滝神社の滝
大内谷 三反田の滝
古町 黒谷川 ○黒谷の滝 落差5m
〃 〃 水無の滝 大雨時のみ
〃 〃 大日の灘
後山 後山川支流 ○後山のお滝様 落差13m
山根 ? 山根の滝 ?
矢掛町 宇内今石 星田川支流 ○雄虎滝 全長100m 別名/小虎の滝、木棉滝
和気町 大中山中村 初瀬川支流 ○水引の滝 落差40m 3段
吉田奴久谷 奴久谷 ○奴久谷の滝 落差40m 2段 別名/大滝 人工
保曽中ノ谷 日笠川中ノ谷川 ○黄谷の滝 落差20m幅2m 別名/中の谷の滝
〃 〃 〃 ○黄谷の雌滝さん 落差8m 2段
父井原小原 吉井川右岸支流 ○小原の滝 落差25m 2段
矢田 〃 左岸八木尾川 ○長楽の滝 3連の渓流瀑 上流にも滝あり
苦木 〃 左岸西の谷 ○御崎神社の滝 上滝 落差13m 御崎神社の滝は別名/西の谷滝、御崎様の滝
〃 〃 〃 ○ 〃 中滝 落差5m
〃 〃 〃 ○ 〃 下滝 落差3m
苦木杖谷 〃 左岸杖谷谷 落合の滝 小滝群 特定できない
奥塩田 ○白滝 上滝 落差10m 3段
〃 ○〃 中滝 落差7m
〃 ○〃 下滝 落差5m
■岡山県の滝を紹介しているサイト
takimiの岡山の滝見
■岡山県の滝を紹介している書籍
山陽新聞社/岡山の滝
日本文教出版社/岡山の滝と渓谷
岡山県の滝の情報をいただいた方々/瀑好さん、takimiさん、金さん、ホージローさん、こだるさん