和歌山県の滝 2019年5月11日更新 436滝
所在地 瀑布名 特徴
有田川町 大賀畑 田口谷川上流 ○不動の瀑 落差6m 別名/青蛇の滝
田角 賢谷川上流 ○姥が滝 落差15m
釜中 玉川支流 ○釜中滝 落差12m幅1m 別名/不動滝
延坂 早月谷川支流 ○次の滝 落差40m
生石 早月谷川支流 ○黒蔵の滝 落差30m 2段 別名/虚空蔵の滝、クロゾウの滝
楠本 二川ダム右岸支流 ○稲荷の滝 段瀑
糸川 糸川谷有田川合流点 ○糸川の滝 落差7m
宇井苔 修理川白馬川 ○白馬<しらま>の滝 落差40m幅3m 旧名/純白<どじろ>の滝
川合 四村川南古谷川 ○鮎返の滝 落差5m
〃 〃 〃 七ツ滝 牛鬼滝
〃 〃 〃 〃 猫滝
〃 〃 〃 〃 犬巻滝
〃 〃 〃 ○ 〃 出合の滝 落差10m
〃 〃 〃 〃 クラガリ滝
〃 〃 〃 ○ 〃 腹滝 落差4m
〃 〃 中尾谷川 ○カガマリの滝 落差8m幅2m
〃 〃 〃 ○おの滝 落差6m
〃 〃 ぬ谷 ○油滝 落差13m幅1m
粟生 太田谷川栃谷 ○クシの滝 落差10m
北野川 四村川北野川 ○岩脇の滝 落差8m
二澤 〃 三腰川 ○不動滝 落差25m
〃 〃 〃 ○三腰川第一の滝 落差12m幅4m
下湯川 湯川川中津股谷川 ○五段の滝 落差33m
上湯川 〃 畑谷 ○銚子の滝 落差15m幅2m
〃 〃 下り滝谷 ○下<さが>り滝 落差60m
〃 〃 〃 ○上の滝左俣(仮称?) 落差13m
〃 〃 〃 ○上の滝右俣(仮称?) 落差10m
〃 〃 大谷 ○火打滝 落差15m 2段
〃 〃 二の又谷 ○穴滝下の滝 落差12m
〃 〃 〃 ○穴滝 落差10m 2段
〃 〃 〃 ○平滝 落差8m
押手 有田川左岸沢 ○茶臼滝 落差4m かつらぎ町花園梁瀬の境
久野原葛篭 葛篭の滝
印南町 川又唐尾 切目川源流支流 ○菱の滝 落差15m 旧名/川又観音の滝
海南市 幡川 禅林寺奥 ○妙法滝 落差6m 別名/牝牛滝
〃 〃 ○コッテの滝 落差10m 別名/牡牛滝
下津町橘本 福勝寺 ○裏見の滝 落差15m
かつらぎ町 平 穴伏川下津川支流 ○三重滝 落差20m 3段 旧名/不動滝 下段/潮の滝、中段/不動の滝、上段/聖宝の滝
〃 〃 〃 支流 ○聖宝の滝 落差30m 別名/逆滝
〃 〃 〃 支流 ○牛尾の滝 落差7m 別名/潮の滝
潮(牛尾)、聖宝、不動はそれぞれ独立した別の滝と言う説と、三重の滝の格段の名称という説とがある。
東谷 穴伏川堂川 ○文蔵の滝 落差12m幅1m
東渋田 四邑川 ○薬師の滝 2段
新城 貴志川湯子川左岸支流 落合滝
〃 〃 〃 〃 ○湯子川第一の滝 落差30m 上記落合滝と同一?
〃 〃 〃 左岸支流 湯子川第二の滝 高野町に存在?
花園新子 有田川本流 ○金剛の滝 落差15m幅20m 人工
花園梁瀬 臼谷川 ○赤滝 落差10m 2段
花園中南 谷ノ瀬川支流 ○鶴姫滝 落差8m
上富田町 生馬救馬谷 ○救馬渓観音お滝 落差10m幅1m 水量少
北山村 小松 小森ダム付近 ○雷<いかずち>の滝 落差30m
〃 〃 行者の滝
下尾井 雨谷山 ネカの滝
〃 四の川ヌカ谷 初の滝
〃 〃 本流 魚止滝 落差6m
〃 田岡谷 ○田岡谷の滝(仮称?) 落差18m 別名/小滝(仮称?)
〃 〃 ○中滝(仮称?) 落差10m 2段
〃 〃 ○大滝 落差50m
竹原 竹原谷 ○長嶋の滝 落差18m
〃 〃 ○四王滝 落差45m
七色 市老谷 ○モミジ滝 落差35m 3段
〃 〃 ○市老滝 落差70m 4段 別名/鎌山滝
立合川の滝は奈良県十津川村との境界であるために奈良県の項を参照
紀の川市 中畑 二瀬川滝谷 ○一の滝 落差6m 斜瀑
〃 〃 〃 ○二の滝 落差5m
切畑 名手川コースケ谷 幸助滝
竹房 百合山 不動の滝
杉原? 龍門滝 ?
桃山町神田 柘榴川支流? ○秘分の滝 雄滝 落差3m
〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差3m
桃山町黒川 〃 支流 ○岩谷権現の滝 落差7m
桃山町峯 真国川深山谷 新田の滝
桃山町 細野根来窪? 深山渓谷の滝 落差8m 上記新田の滝と同一?
紀美野町 初生谷 真国川支谷 ○不動の滝 落差15m幅2m
? 貴志川支流 ○おいつぼの滝 落差4m+1m
串本町 里川比曽原 比曽原川 ○比曽原の大滝 落差5m幅3m 別名/大鎌の大滝 美大釜 すさみ町との境
田子 田子川右俣 ○便田の滝 落差15m 本州最南端の滝
田並上 才助谷 ○才助滝 雄滝 落差40m幅5m
〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差18m幅1m
吐生 有田川支流 ○吐生<はぶ>のお滝さん 落差18m幅2m 別名/施無畏<せむい>の滝
姫川 ○お姫滝 落差10m 別名/お滝さん、姫川滝
伊串 伊串川上流 ○七珍宝滝 落差13m幅3m〜7m
〃 〃 〃 ○銚子の滝 2段
佐部 津荷川右俣 ○堀切滝 落差4m 人工
上田原 田原川庄下谷 ○庄下<しょんこう>滝 落差10m幅4m
〃 〃 上流 ○大滝 落差30m
〃 〃 鎌ノ谷 ○横滝 落差8m幅8m 2段
? イガミ滝
九度山町 北又 丹生川支流 ○丹生滝 落差15m 2段 橋本市との境
〃 〃 玉川峡 三ツ滝
? 不動谷川 不動滝
高野町 西郷 丹生川三尾川 ○三尾川上の滝 落差15m 2段
〃 〃 〃 赤岩の滝
高野山 不動谷川万ヶ谷 ○稚児滝 落差10m
〃 〃 一心院谷 ○一心院谷の滝 落差22m 3段
〃 〃 モミジ谷 ○光滝 落差30m 3段
大滝 御殿川 波滝
〃 〃 行滝
〃 〃 ○大滝 落差15m
〃 〃 瀬川 ○ゴマ滝 落差8m
相ノ浦 〃 内子谷 税が滝
〃 〃 一の枝川 ○一の枝川の滝 落差8m
古座川町 樫山 小匠川北又谷 ○一番の滝 落差20m
〃 〃 〃 ○二番の滝 落差12m
直見 小川大谷 ○大谷の大滝 落差25m 6段
? 〃 中谷 中谷の滝 落差30m幅3m
中崎 〃 中津川 ○中崎の滝 落差30m
〃 〃 〃 ○中津谷の滝 落差20m 別名/六段の滝(中崎の滝と中津谷の滝の総称、最上段が中津谷の滝)
大桑 〃 宇筒井川大桑谷(尾添谷) ○大桑大滝 落差18m幅7m 別名/尾添谷の大滝
〃 〃 〃 〃 カラ谷 ○カラ滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 左岸支流 タマダ滝 消滅
宇筒井 〃 〃 〃 左岸支流上流 ○桶郷の滝 落差30m
〃 〃 〃 滝谷 ○滝谷の滝 落差15m
〃 〃 〃 宇代呂谷 ○宇代呂谷の滝 落差10m
〃 〃 〃 宇筒井谷支流 ○不動の滝 落差10m
〃 〃 〃 妙呂寺谷 ○妙呂寺滝 落差35m幅2m
小川滝の拝 小川本流 ○滝の拝 落差7m
小川 〃 高田足谷 コーダシの滝
西赤木 〃 本流 ヒキ滝
小森川 〃 戸矢倉谷出合 ○戸矢倉谷の滝 落差10m
〃 〃 成見川栃山谷 ○夫婦滝 落差35m
〃 〃 〃 〃 ○栃山谷奥の滝 落差20m
〃 〃 〃 大出谷 ○大出谷の大滝 落差35m 別名/大デトの大滝?
〃 〃 〃 赤滝谷 ○赤滝谷の大滝 落差45m
〃 〃 〃 那智焼谷 ○那智焼谷のナメ滝(仮称)落差30m
〃 〃 〃 〃 右俣 ○那智焼谷右俣の滝(仮称)落差20m
潤野 古座川右岸板谷 ○潤野下の滝 落差10m幅4m 2条
一雨 〃 柳小谷 ○神水瀑 落差15m
相瀬 〃 左岸支流 陰陽の滝 水量少 有名な一枚岩から流れる滝
三尾川 三尾川小節谷 ○土井の滝 落差5m
南平 〃 南平川滝谷 ○滝谷の滝 落差17m
〃 〃 〃 上流 ○観音滝 雄滝 落差15m
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差4m
大川 古座川左岸支流 白蛇の滝
〃 〃 右岸支流 堂滝
平井 平井川右岸峰谷 ○峰谷の滝 落差25m+20m 別名/峰の子の滝?
〃 〃 左岸ダケ谷 ○下のダケ滝 落差6m
〃 〃 〃 ○上のダケ滝 落差14m
〃 〃 左岸栃谷 ○栃の川の滝 落差63m 別名/まぼろしの滝
〃 〃 玉の谷 ○玉の谷滝 落差10m
下露 古座川左岸栗の木谷 ○おしよせの滝 落差25m
松根 〃 右岸門の谷川 ○門の谷の滝 落差6m
〃 〃 左岸高吊川 ○鳴釣の滝 落差6m
〃 〃 大河谷 ○大河谷の滝 落差8m
〃 〃 親谷川滝谷 ○滝谷の滝 落差13m
〃 〃 上流杉谷 ○夫婦滝 落差15m
〃 〃 〃 崩の川 ○崩の川の滝 落差7m
〃 〃 〃 張尾谷 ○張尾の滝 落差24m幅2m
〃 〃 〃 足郷谷 ○足郷滝 落差10m 別名/足郷谷の滝
〃 〃 〃 弓矢谷 ○植魚の滝 落差18m幅2m
白浜町 十九渕 高瀬川中の川左俣 ○お滝さん 落差10m
安居 日置川三ケ川上流 ○祝の滝 落差10m
久木 〃 ドン谷 ○一の滝 落差7m幅4m 別名/ドン谷滝、鍋津呂谷の滝?
〃 〃 品瀬川谷 ○八草<はそ>の滝 落差50m 別名/品瀬川滝 日本の滝100選
新宮市 佐野 荒木川 ○二条の滝
〃 〃 ○隠れ滝 落差15m
木ノ川船山 木の川 ○仁滝 落差24m
〃 〃 左俣 ○船山滝 落差25m
相賀堀切 高田川左岸支流 ○高滝 落差15m幅4m 別名/堀切滝、赤子の滝
〃 〃 右岸桑の木谷 ○桑の木の滝 落差21m幅8m 日本の滝100選
高田西高田 〃 内鹿野谷 ○ナマズ口の滝 落差4m 斜瀑
〃 〃 〃 ○出合の滝 落差20m
〃 〃 〃 ○一ツ落ちの滝 落差50m幅5m
〃 〃 〃 ○栂の戸の滝 落差40m
〃 〃 大越谷 ○滝ワケの滝 落差15m幅2m 別名/大越滝
〃 〃 〃 高良谷 ○高良谷の滝 落差30m
〃 〃 鳴谷 ○一の滝 落差10m幅3m
〃 〃 〃 ○二の滝 落差50m 斜瀑
〃 〃 〃 ○三の滝 落差18m 斜瀑
高田里高田 〃 菅原谷 ○菅原の滝 落差10m
〃 〃 栂谷 ○栂の平の滝 落差20m幅3m
〃 〃 〃 ガンガラ滝 落差15m
〃 〃 〃 支流 黒滝 落差20m 水量少
〃 〃 添谷 ○ドドロの滝 落差10m
高田俵石 〃 椿原谷地獄谷出合 ○出合の滝 椿原谷の滝(仮)=落差8m、地獄谷の滝(仮)=落差10m
〃 〃 〃 ○俵石の滝 落差20m
〃 〃 地獄谷 ○アメドマリの滝 落差10m
高田口高田 熊野川右岸白見谷出合 ○白見滝 落差15m
〃 〃 〃 支流 ○二段の滝(仮称?) 落差5m+8m
〃 〃 〃 源流 ○白竜の滝 落差45m
〃 〃 右岸支流 ○葵の滝 落差30m 別名/布引の滝
熊野川町能城山本 熊野川右岸田長谷 ○鼻白の滝 落差45m+25m
熊野川町東兵連 小口川東川兵連谷 ○兵連の滝 落差35m
熊野川町鎌塚 〃 左岸猿手谷 ○猿手滝 落差70m
〃 〃 右岸ウシロ谷 ○ウシロ谷の滝 落差15m
〃 〃 本流 ○尾呂志屋瀬 急流
熊野川町滝本 〃 右岸マキノ谷 ○マキノ谷の滝 落差15m
〃 〃 滝本川北谷本流 ○筆薮の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 越前谷 ○猿手滝 落差15m
〃 〃 〃 〃 本流 ○部屋滝 落差18m
〃 〃 〃 〃 〃 ○溜湾殿滝 落差20m 斜瀑
〃 〃 〃 〃 〃 ○けやき原滝 落差30m
〃 〃 〃 〃 〃 ○屏風滝 落差15m
〃 〃 〃 〃 〃 ○亀壷の滝 落差10m 北谷亀壷滝より上流の滝は那智勝浦町に属する
〃 〃 〃 本谷 ○宝竜滝 一の滝 落差30m
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差40m 本谷宝竜滝より上流の滝は那智勝浦町に属する
〃 〃 〃 ガマ谷 ○野々滝 落差55m
〃 〃 〃 〃 ○中滝 落差35m
〃 〃 〃 〃 ○ガマ滝 落差35m
熊野川町畝畑 和田川左岸鳴谷 ○鳴<なき>谷の大滝 落差80m 鳴谷には滝多し(鳴谷46滝とも呼ばれる)
〃 〃 上流奥山谷 ○五郎滝 落差25m
〃 〃 〃 〃 ○アメ止ノ滝 落差30m 2段
〃 〃 〃 〃 ○甚五郎滝 落差45m
〃 〃 〃 〃 ヤマゴメの滝
熊野川町宮井和田向 熊野川右岸支流 ○和田向の滝 落差15m
熊野川町相須 熊野川左岸コケ谷 ○コケ谷の滝(仮称?) 全長50mナメ
〃 〃 左岸楯ヶ谷 ○楯ヶ谷の滝 落差20m
熊野川町九重浦地 北山川右岸九重谷 成の滝 落差60m
すさみ町 周参見曲利 周参見川本流 ○ドン滝 落差5m
周参見本家平 〃 広瀬谷 ○元服の滝
〃 〃 〃 ○鮎戻の滝
〃 〃 〃 ○朝虹の滝
〃 〃 〃 ○日暮しの滝
〃 〃 〃 ○奏での滝
〃 〃 〃 ○河鹿の滝
〃 〃 〃 ○青苔の滝
〃 〃 〃 ○午鬼の滝
〃 〃 〃 ○糸繰の滝
〃 〃 〃 ○めん滝 琴の滝を除く広瀬谷の滝はいずれも落差1m〜3m
〃 〃 〃 ○琴の滝 落差20m幅4m
周参見上戸川 〃 本流 ○和田の滝 落差5m
小河内 〃 〃 ○雫の滝 落差30m 2段
小河内地下 〃 小河内川天光神社 ○宮の滝 落差6m 別名/ゴウドウの滝
和深川 和深川 ○久保の滝 落差5m 別名/お滝さん
小河内 〃 右俣 ○瀬の滝 落差20m
〃 〃 上流 めん滝
〃 〃 〃 ○御滝 落差30m 別名/雨乞の滝
佐本中野 佐本川中野川上流 ○カラ滝 落差40m 水量少
大谷小松平 〃 本流 ○土井の滝 落差5m
田辺市 龍神村柳瀬 日高川本流 ○檜皮<ひわだ>の滝 全長1kmに及ぶ急流の総称
龍神村東 〃 丹生の川折川谷 ○瀬戸の滝 落差7m
龍神村龍神湯本 〃 左岸つきや谷 ○曼陀羅の滝 落差10m幅5m
龍神村龍神西垣内 〃 古川本流 辺地<へち>滝
〃 〃 〃 〃 辺地<へち>滝 地図上では辺地滝は2つ存在 いずれかは消滅
〃 〃 〃 源流 ○恋小袖の滝 落差30m 段瀑
龍神村龍神小森 〃 小森谷カメ谷 白糸の滝 中津川もしくはカメ谷の白糸の滝のいずれかは消滅
〃 〃 〃 本流 ○白壷の滝
〃 〃 〃 〃 ○赤壷の滝
〃 〃 〃 中津川 白糸の滝
〃 〃 〃 白倉谷 ○白倉の滝 落差30m 別名/白念の滝
〃 〃 〃 諸又谷 ○浄滝 落差20m 2段
〃 〃 〃 本流 明神滝 消滅
〃 〃 〃 〃 ○三段の滝 落差10m 3段
〃 〃 〃 大師谷 ○越戒の滝 落差20m
〃 〃 〃 杉谷 ○嘉門滝 落差12m 衛門滝と同じ滝壷に落ちる
〃 〃 〃 大師谷 ○衛門滝 落差16m
秋津川 右会津川奇絶峡左岸赤城谷 ○不動滝 落差30m 2段 別名/赤城の滝
秋津川大沢 〃 大谷受領谷 ○受領谷の滝 落差8m
伏菟野 左会津川右岸大岩谷 ○留吉滝 落差20m
〃 〃 〃 ○堰堤状の滝(仮称) 落差25m
鮎川小川 富田川内の井川小川谷川 ○分領の滝 落差30m
中辺路町内井川 〃 中川内井川谷 ○夫婦滝 落差7m幅2m 2段 別名/観音滝
中辺路町小松原 〃 〃 成川谷 ○笠塔の滝 落差20m
中辺路町川合 〃 右岸焼尾谷左俣 ○焼尾西の滝 落差25m
〃 〃 〃 右俣 ○焼尾谷の滝 落差20m
中辺路町兵生 〃 太泰谷 ○白龍大滝 落差26m
〃 〃 〃 ○二段の滝(仮称?) 落差7m
〃 〃 〃 大ゴナリ谷 ○V字型の滝(仮称) 落差7m
〃 〃 〃 〃 ○大岩の滝(仮称?) 落差11m
〃 〃 〃 木地小屋谷 ○段瀑(仮称) 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○二段の斜瀑(仮称) 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○二段の大滝(仮称) 落差25m
中辺路町福定 〃 近遠谷 ○高隆一の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○高隆二の滝 落差15m
深谷 日置川右岸深谷ナベラ谷 ○ナベラ谷の滝 落差8m
五味田ノ瀬 〃 前の川右岸鎌ヶ谷 ○鎌滝 落差10m 2段2条 別名/鎌が谷の滝
木守 〃 〃 中の川 木守の滝 落差12m幅2m+落差13m幅0.5m段瀑+落差26m幅5m
熊野 〃 〃 〃 法師川 ○出合の滝 落差6m
〃 〃 〃 〃 〃 ○穴滝 落差10m
木守 〃 〃 上流 ○三階の滝 落差15m
熊野杣谷 熊野川百間谷百間山渓谷 ○梅太郎渕 この渕にかかる滝の落差4m
〃 〃 〃 〃 ○榧<かや>の滝 落差10m幅1m
〃 〃 〃 〃 ○ふたおい釜 この釜にかかる滝の落差8m
〃 〃 〃 〃 ○雨乞の滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 夫婦滝 落差17m幅3m
〃 〃 〃 〃 支流 地蔵滝 落差15m幅1m 別名/小松滝
〃 〃 〃 〃 支流 五日雨の滝
〃 〃 〃 〃 ○犬落の滝 落差15m
〃 〃 〃 〃 支流 ○百間滝 落差40m幅3m
〃 〃 〃 〃 ○釜王の滝 落差6m
〃 〃 〃 〃 支流 滝の谷の滝
西大谷 日置川西大谷谷北又谷 ○百間滝 落差80m 水量少
下川上 〃 安川渓谷 ○雨乞滝 落差4m 旧名/安の大滝
〃 〃 安川又井川 ○夫婦滝 夫滝 落差15m幅3m
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 婦滝 落差10m幅2m
〃 〃 〃 小鮫谷右俣 ○小鮫谷の滝 落差30m
〃 〃 〃 〃 細尾谷 ○細尾滝 落差25m幅2m
〃 〃 〃 〃 〃 ○出合の滝 左の滝(仮称)落差25m
〃 〃 〃 〃 〃 ○ 〃 右の滝(仮称)落差15m
〃 〃 〃 〃 〃 右俣 ○旧細尾滝 落差35m
〃 〃 〃 宗小屋谷 ○修験滝 落差27m幅5m
〃 〃 〃 黒木谷 ○大滝 落差46m 黒木谷には滝多し
〃 〃 〃 上流 ○牛鬼滝 落差10m
? 負愛滝
本宮町請川蝉ヶ谷 谷雲取谷 ○お滝さん 落差17m幅5m
本宮町田代 大塔川右岸田代谷 ○田代滝 落差25m 別名/タナバタ滝、竹口滝
本宮町静川 〃 左岸大谷 アメ止りの滝
〃 〃 〃 ○牛鬼の滝 落差8m
〃 〃 〃 ○大谷の大滝 落差30m
〃 〃 右岸支流 ○宮の瀬の滝 落差15m 別名/宮さんの滝
〃 〃 黒蔵谷 ○鮎返滝 落差12m
〃 〃 〃 ○黒蔵の大滝 落差34m 別名/カンタロウ滝
〃 〃 〃 ○旧黒蔵瀑 落差2m
〃 〃 〃 ○黒蔵滝 落差8m
〃 〃 〃 出谷 ○出谷の大滝 落差43m
〃 〃 〃 高山谷左俣 ○高山谷左俣の滝(仮称) 落差8m
〃 〃 〃 〃 鮎返滝 ? 落差7m幅3m
〃 〃 〃 〃 高山谷の滝 ? 落差20m
〃 〃 本流 ○鮎返りの滝 落差7m幅3m全長20m
〃 〃 笹の瀬川南谷 ○雨泊滝 落差18m 2段
〃 〃 〃 〃 ○南谷上の滝 落差10m
〃 〃 〃 金石谷 ○ヒツボの滝 落差10m幅2m
〃 〃 本流 ○逢合滝 落差5m
〃 〃 右岸支流 ○七溝橋の滝 落差35m
〃 〃 中小屋谷左俣 ○三段の滝(仮称?) 落差35m
〃 〃 〃 右俣 ○右俣一の滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○右俣二の滝 落差30m
〃 〃 本流 ○大杉谷出合下の滝(仮称)落差5m
〃 〃 大杉谷 ○大杉滝 下の滝 落差16m幅5m
〃 〃 〃 ○ 〃 上の滝 落差13m
〃 〃 〃 ○大杉の大滝 落差42m 別名/大杉谷の滝
〃 〃 柾木谷 ○堰堤下の滝(仮称) 落差15m
〃 〃 〃 ○柾木谷の滝 落差25m
本宮町曲川 四村川奴田谷 ○神首の滝 落差3m幅1m 別名/滝の首
本宮町久保野平治川 〃 〃 上流 ○平治川下の滝(仮称?) 落差6m
〃 〃 〃 〃 ○平治滝 蛇滝(上段)
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝(下段) 総落差63m
本宮町武住 〃 武住谷支流 ○五段の滝 落差60m
中辺路町道湯川 〃 湯川川 ○湯川川の滝 落差20m
〃 〃 上流熊瀬川谷 不動滝 消滅
本宮町三越 三越川外和谷 ○大滝 落差30m
那智勝浦町 樫原 小川狩場谷 ○狩場谷一の滝 落差25m
〃 〃 〃 ○狩場谷昇竜の滝 落差20m
直柱 〃 高畑川 ○五曲がりの滝 落差45m
高野 高野川支流 ○高野下の滝 落差10m
直柱 〃 かぼち谷 ○かぼち谷の滝 落差18m
田垣内 〃 坂足谷 ○坂足下の滝 落差8m
西中野川 中野川 ○千人場一の滝 落差10m
〃 〃 ○千人場二の滝 落差10m
口色川 熊瀬川口色川 ○仙人滝 落差60m
〃 〃 下地川 ○湯戸の滝 落差10m
〃 〃 〃 右俣 ○下地川右俣の滝(仮称?)落差20m
那智山 那智川 ○一の滝 落差133m幅12m 日本の滝100選 通称/那智滝、那智大滝 那智山の滝の総称/那智四十八滝
〃 〃 曽以<そい>の滝 落差8m 別名/文覚の滝 2011年台風12号の豪雨により崩壊消失
〃 〃 大川左岸支流 ○波津井<はつい>の滝 落差6m
〃 〃 〃 〃 ○宇美耶売<うみやめ>の滝 落差13m
〃 〃 〃 〃 ○登美褒斯<とみほす>の滝 落差25m 別名/布引の滝
〃 〃 〃 ○二の滝 落差35m幅7m 別名/如意輪の滝
〃 〃 〃 ○三の滝 落差20m幅7m 別名/馬頭観音滝
〃 〃 〃 ○地智利<ちちり>滝 長さ10m幅8m
〃 〃 〃 右岸支流 ○地津<くにつ>の滝 別名/岩屋の滝 水量少
〃 〃 〃 ○中津<なかつ>の滝 落差1m未満幅5m
〃 〃 〃 左岸支流 ○天津<あまつ>の滝 落差1m未満 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○喜多<きた>の滝 落差3m 別名/北辰の滝、妙見滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 ナカゴ谷 ○多須伎<たすき>の滝 落差2m 別名/持国天の滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○保登乎利<ほとおり>の滝 長さ15m 別名/多門天の滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 左流 ○奈免良<なめら>の滝 落差8m 別名/口なめら滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○金山<かなやま>の滝 長さ15m 別名/奥奈免良の滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○弥都波能売<やつはのめ>の滝 長さ15m 水量少 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○須曽呂<すぞろ>の滝 長さ15m 水量少 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○句句廼馳<くくぬき>の滝 長さ15m 水量少 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○嘉良須祇<からすき>の滝 落差15m 水量少 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 鬼杉谷 ○大日霊女<おひるめ>滝 落差5m 別名/大陽の滝
〃 〃 西谷左岸支流 ○登磨免<とまめ>の滝 長さ15m 別名/念仏の滝
〃 〃 〃 本流 ○倍牟<べむ>の滝 落差15m 別名/弁財天の滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 左岸支流 ○登利奇<とりき>の滝 落差15m 別名/十五童子の滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 右岸支流 ○多々良<たたら>の滝 落差10m (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○恵機珥<えきえ>の滝 落差5m (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 左岸支流 ○珠波留<しゅばる>の滝 落差10m 別名/広目天の滝 (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 上流 ○揚利計<ありけ>の滝 落差10m (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○都露岐<とろき>の滝 落差15m 別名/増長天の滝、牛尾の滝、阿利計の滝? (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○可遇突智<かぐつち>の滝 落差10m 別名/垂珠の滝、帝釈の滝? (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 〃 〃 ○多摩<たま>の滝 落差5m 別名/帝釈の滝? (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 新客谷 ○伊奈美<いなみ>の滝 落差20m 別名/新客の滝
〃 〃 〃 ○烏瑠奇<うるき>の滝 落差15m
〃 〃 〃 ○飛都岐<ひつき>の滝 落差20m
〃 〃 〃 ○味廼<みつ>の滝 落差15m 別名/三ツ滝
〃 〃 〃 ○美奈味<みなみ>の滝 落差15m 別名/南極の滝
〃 〃 東谷 ○奈珂悟<なかご>の滝 落差15m 別名/陰陽滝
〃 〃 〃 ○鳴伺多礼<うしたれ>の滝 落差5m 別名/津利波志の滝
〃 〃 〃 くらがり谷 ○夜見<やみ>の滝 落差5m 別名/久良雅里滝
〃 〃 〃 〃 ○布里智利<ふりちり>滝 落差7m
〃 〃 〃 〃 ○珠保志<しゅぼし>滝 落差10m 別名/奥滝
〃 〃 〃 右岸支流 ○登美<とみ>の滝 落差15m 別名/毘沙門の滝
〃 〃 〃 〃 ○美津珂計<みつかけ>滝 落差15m 別名/九頭竜滝
〃 〃 〃 上流 ○波二夜須<はにやす>の滝 落差50m
〃 〃 〃 〃 ○摩津宇<まつう>の滝 落差50m 別名/松尾の滝、琴糸の滝
〃 〃 〃 〃 ○月夜見<つきよみ>の滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○弖利古<てりこ>の滝 落差13m (正確には大字口色川に属する)
〃 〃 内陣の滝
高津木 高津木谷大谷 ○大谷の大滝 落差20m
口色川 高田川鳴谷 鳴谷の滝(仮称?) 鳴谷には美瀑多し
大野 小口川滝本川北谷 ○比丘尼滝 落差18m
〃 〃 〃 〃 ○奥の比丘尼滝 落差10m
〃 〃 〃 本谷 ○コッペ滝 落差13m
〃 〃 〃 〃 ○奥コッペ滝 落差10m
〃 〃 〃 〃 ○燈明滝 落差30m
〃 〃 〃 〃 ○下コッペ滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 ○白滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○ナベラゴの滝 落差15m
橋本市 矢倉脇 橋本川根古川 ○越が滝 落差7m
〃 〃 〃 大谷 ○カラ滝 落差8m 水量少
山田 山田川支流 三石山 ○不動滝 落差10m 水量少 別名/手水の滝
高野口町嵯峨谷 嵯峨谷川 ○嵯峨の滝 落差6m幅1m
〃 ○孫右衛門滝 小滝が連続
〃 ○清水の滝 落差12m
彦谷 玉川峡丹生川右岸支流 ○稚児の滝 落差5m
北宿 〃 〃 右岸支流 ○御手洗の滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 ○五光の滝 落差25m
〃 〃 〃 本流 ○鯉の背登り滝 落差2m
〃 〃 〃 〃 ○白糸の滝 落差10m
日高川町 山野大滝川 大滝川上流 ○大滝 落差12m 別名/大滝川御滝
山野 〃 もみじ谷 ○涼みの滝
蛇尾 ○蛇尾の滝 落差8m幅1m
松瀬 鈴川谷 ○鈴川の滝 落差7m幅1m 別名/松瀬の滝、鈴鹿滝
船津小津茂 小津茂谷川 ○九龍の滝 落差8m
西原 伊佐の川樫山谷 ○野槌の滝 落差6m
佐井 日高川本流 佐井の鳴滝 急流
〃 ? 観音の滝
田尻 鷲の川 ○鷲の川の滝 落差12m
愛川李 愛川本流 ○木滝 落差5m
〃 〃 〃 ○堀割滝 落差10m 人工
〃 〃 上流 ○白馬滝下の滝(仮称?) 落差5m
〃 〃 〃 ○白馬の滝 落差14m幅4m
〃 〃 東又谷 ○東又谷の滝 落差5m
初湯川塔の島 初湯川本流 ○塔の島滝 落差5m
上初湯川鉢 〃 上太子谷 ○小便滝 一の滝 落差12m
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差15m
〃 〃 北又谷 ○坊主滝 落差15m
〃 〃 ツエ谷 ○ツエ谷の滝 落差8m
上初湯川妹尾 猪谷川神場谷 ○神場の滝 落差12m
寒川朔日 朔日川 ○万歳の滝 落差13m幅2m
寒川東谷 小薮川新行谷 ○お姫滝 落差5m 2段
日高町 原谷大谷 西川上流大谷川 ○水滝 落差11m 別名/水滝不動滝
広川町 上津木 広川支流 ○藤滝 落差12m幅2m
みなべ町 滝 南部川本流 ○轟の滝 落差3m 渓流瀑
東本庄辺川 南部川支流 ○不動滝 落差15m 別名/滝谷の滝
和歌山市 井辺 大日山麓 憑夷<ふうい>の滝 人工 うたせの滝
■和歌山県の滝を紹介しているサイト
■和歌山県の滝を紹介している書籍・文献 紀州の滝340/紀伊民報社
和歌山県の滝の情報をいただいた方々/YMさん、紀伊民報さん、瀑好さん、てるりんさん、瑠璃さん、こだるさん、金さん、せっしーさん、どもやすさん