三重県の滝 2024年9月5日更新 617滝
所在地 瀑布名 特徴
伊賀市 柘植町 油日岳三馬谷 昇竜の滝 落差5m 別名/五の滝
〃 〃 〃 水竜の滝 落差5m 別名/三の滝
〃 〃 〃 雲竜の滝 落差10m 2段 別名/二の滝
〃 〃 〃 天竜の滝 落差15m 別名/一の滝
〃 〃 不動谷 ○不動滝 落差10m
島ヶ原 ○東の滝 落差5m 段瀑
〃 西の滝
〃 ○鵜山の滝 落差4m
西高倉 宮谷川 ○補陀落の滝 落差5m 別名/首落の滝、不動滝、那智の滝
山畑 滝川本流 ○白藤の滝 落差20m幅5m
〃 〃 支流 ○親子滝 落差15m 3段 水量少
〃 〃 本流 ○二位の滝 落差8m幅1m 斜瀑
〃 〃 〃 ○三寶の滝 落差3m幅1m 長さ15mの斜瀑
猿野 高尾川 ○岩倉滝 落差5m
川北 木の館豊寿庵 ○豊心の滝
瀧 奥院川 熊野三所神社奥ノ院 ○不動滝 落差5m
高尾 前深瀬川 観音寺 ○観音滝 落差5m 別名/黒渕の滝
勝地 奥山川権現谷 ○双ツ渕 雌滝 落差3m
〃 〃 〃 ○ 〃 雄滝 落差3m
白樫 岡八幡宮 ○洗心の滝 落差3m
伊勢市 前山町 鼓ヶ岳 ○養命の滝 落差5m
〃 〃 ○天神滝 落差10m
宇治今在家町 五十鈴川上流 仙人の滝
〃 〃 大滝
宇治館町 朝熊ガ岳 ○彦が滝 落差10m 段瀑
横輪町 ○飛滝 落差5m ヤマビル注意
矢持町 ○おべおべっ滝 落差3m
いなべ市 北勢町川原 東林寺 ○白滝 落差22m
藤原町坂本 藤原岳麓聖宝寺 ○鳴谷滝 本流=落差6m段瀑、右支流=落差8m人工引水
〃 〃 小石滝
〃 〃 小滝
〃 坂本谷 大滑滝(仮称?) 別名/坂本谷の滝?
北勢町垣内 多志田川 多志田滝 落差20m
〃 〃 紫滝 落差6m
北勢町新町 青川桧谷支流 黒滝 谷の名称
〃 〃 桧谷 大滝 落差10m
〃 〃 〃 六ショウ滝 落差8m
〃 〃 銚子谷 梯子段の滝 雄滝下流の連瀑帯の名称 ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○雄滝 落差10m 別名/銚子谷大滝、不動滝、銚子滝 ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○雌滝 落差8m 2段 ヤマビル注意
〃 〃 〃 三段の滝(仮称?) ヤマビル注意
〃 〃 〃 大滑滝(仮称?) ヤマビル注意
〃 〃 ユノ谷 桜滝 落差50m 4段
〃 〃 〃 十八番滝 桜滝上流の連瀑の名称?
〃 〃 三鉱谷 念仏滝 落差8m
★多志田川、青川は2008年豪雨により各所で斜面崩壊・土石流の発生があり、多くの滝が崩壊・埋没したと思われる。
員弁町東一色 涼仙ゴルフ倶楽部 十糸の滝
〃 〃 九天の滝
大安町石榑南 石榑<いしぐれ>滝 人工
〃 宇賀渓ホタガ谷 ○二筋の滝 落差8m
〃 〃 〃 ○分カレ滝 落差30m
〃 〃 蛇谷 ○五階滝 落差7m+8m+3m+6m+7m
〃 〃 本谷 ○魚止滝 落差7m
〃 〃 〃 ○燕滝 落差10m
〃 〃 〃 ○長尾滝 落差30m
〃 〃 御所谷 ○御所滝 落差13m 2段
〃 〃 ? 三筋滝
〃 南谷本流 ○大石三滝 渓流瀑
〃 〃 熊谷 ○不動滝 落差13m
〃 〃 天狗谷 雲間の滝
大台町 栗谷 栗谷川余谷川 ○水呑不動滝 落差5m
〃 ○十八が滝 落差2m
〃 御滝 河川工事で破壊
神滝 宮川本流 ○鮎返しの滝 落差2mの急流 別名/神滝の滝、南の滝
大井 春日谷支流 ○不動滝 落差30m
〃 〃 本流 ○魚止めの滝 落差20m 3段
薗 奥伊勢フォレストピア ○滝頭不動滝 落差30m
滝谷 矢知山谷出合 ○奥橋の滝 落差10m
〃 大熊谷東俣谷 ○腰折滝 落差20m 2段
〃 〃 〃 ○不動滝 落差50m
〃 〃 〃 ○夢幻滝 落差40m
〃 〃 崩れ俣谷 ○魚止滝 落差8m
〃 〃 悪谷支流 大滝(仮称?) 落差100m 段瀑
岩井 犁<からすき>谷 ○レンガ滝 落差25m
桧原 古ヶ谷 ○古が滝
久豆 大和川垣外俣右俣奥の右俣 夫婦滝(仮称?) 落差6m
〃 〃 アゲノ谷 ○アゲノ谷大滝 落差30m+60m+50m+40m
〃 〃 滝の谷 ○三滝 落差50m+60m+50m 取水によりほぼ水なし
〃 〃 〃 ○奥三滝 通称/三滝
〃 〃 地池谷 ○思い出の滝
〃 〃 焼山谷 ○焼山大滝 落差50m
〃 〃 ロクロ谷 ○ロクロ大滝 落差40m
〃 〃 本谷 ○巴滝 落差20m ヤマビル注意
〃 〃 銚子谷 ○銚子滝 落差40m
〃 〃 川上谷 ○夫婦滝 雄滝 落差30m ヤマビル注意
〃 〃 スギ沢 ○ 〃 雌滝 落差40m 2段 ヤマビル注意
〃 宮川貯水池下 ○定入<じょうい>滝 落差5m 別名/生居滝?
〃 宮川貯水父谷 魚止滝 落差10m
大杉 父が谷本流 ○鎌滝 落差30m
〃 〃 釜が谷 ○大滝(仮称?) 落差50m
〃 〃 嘉兵衛山谷 ○夫婦滝 落差40m
〃 〃 本流 ○一の壷 この淵に落ちる滝の落差3m
〃 〃 〃 ○二の壷 この淵に落ちる滝の落差4m 別名/ホイロ淵
〃 〃 〃 ○三の壷 この淵に落ちる滝の落差3m
〃 〃 〃 ○牛鬼壷 この淵に落ちる滝の落差4m
〃 〃 南谷 丸淵
〃 美濃谷 ○六十尋<むそひろ>滝 落差60m+40m+60m ヤマビル注意
〃 ウグイ谷 ○ウグイ滝 落差20m ヤマビル注意
〃 大杉谷千尋谷 ○千尋滝 落差135m ヤマビル注意
〃 〃 〃 モチダ滝
〃 〃 〃 加茂助滝
〃 〃 嘉茂助谷 ○ニコニコ滝 総落差100m 7連 ヤマビル注意 一般的には最下流の40m滝だけを指すことがある
〃 〃 シズク谷 ○シズク滝 別名/二本滝?
〃 〃 不動谷 ○不動滝 落差60m 2段 取水のため水量少
〃 〃 本流 ○七ツ釜滝 落差100m 7連 日本の滝100選 有名なのは3.4.5段目 ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○光滝 落差40m ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○隠滝 落差15m ヤマビル注意
〃 〃 支流 ○与八郎滝 落差40m ヤマビル注意 本来は山道から見える滝の上流の滝
〃 〃 堂倉谷 ○堂倉滝 落差18m ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○中七ツ釜 落差30m滝を中心とした連なる滝と釜の名称
〃 〃 〃 ○奥七ツ釜 落差15m滝を中心とした連なる滝と釜の名称
〃 〃 粟谷 ○粟滝 落差30m ヤマビル注意
〃 〃 西谷 ○口の三滝 落差5m+2m+10m
〃 〃 〃 ○折滝 落差10m 大釜 ヤマビル注意
〃 〃 〃 竹が滝 ? 不明
〃 〃 〃 ○巴滝 落差20m ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○奥の三滝 横見滝 落差5m ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○ 〃 二番目の滝(仮称) ゴルジュ内にある滝
〃 〃 〃 ○ 〃 夫婦滝 落差8m 2条 ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○土倉滝 落差8m幅7m ヤマビル注意
〃 〃 〃 赤滝 ? 奥の三滝の二番目の滝と同一?
尾鷲市 南浦 古和谷右俣 ○大滝(仮称?) 落差80m
〃 〃 左俣 ○黒淵滝 落差25m
南浦又口 又口川柳の谷 駒の滝 落差80m 2段
南浦 又口川上流 アナギの滝 陽の滝 落差30m
〃 〃 〃 〃 陰の滝 落差5m
〃 〃 三俣谷 ○大滝(仮称?) 落差30m
〃 〃 山桃の谷 ○下の大滝(仮称?) 落差40m
〃 〃 〃 ○上の大滝(仮称?) 落差50m
〃 小原野 中川 鮎止の滝
〃 〃 〃 まぼろしの滝
〃 古川 ○城山女王滝 落差10m幅1m
〃 旧国道42号線脇 ○櫻不動の滝 落差5m 水量少
馬越町 ○馬越不動滝 水量少 斜瀑
向井村嶋 ○村嶋不動滝 落差12m
三木里町 矢ノ川藤谷川 デンガラ滝 落差15m
九鬼町 宮谷川 奥地<おこち>の滝 落差5m幅10m
亀山市 安坂山町 安楽川石谷川 ○三ツ淵 3段の小滝と滝壺
〃 〃 〃 ○白糸の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○頂礼井戸<ちょうらいいど> 落差15m 2段 上段は2条斜瀑
〃 〃 〃 ○七ツ釜 連続する小滝と釜
〃 〃 〃 ○白雲滝 落差10m
〃 〃 〃 八丈滝
〃 〃 〃 ○白滝 落差6m 2段
〃 〃 〃 御所谷 ○御所滝 落差10m 下流より3つ目の滝
〃 〃 〃 白谷 ○仙が滝 落差7m 通称/白谷の大滝
〃 〃 矢原川不動滝谷 ○一の滝 落差30m 3段
〃 〃 〃 〃 ○矢原大滝 落差100m 別名/下不動滝
〃 〃 〃 〃 ○矢原の滝 落差20m 段瀑
〃 〃 〃 〃 ○上不動滝 落差30m 2段 別名/不動滝、仙が滝
安坂山町坂本 ◯だんだん滝 落差8m長さ50m
関町坂下 鈴鹿川上流 ○大滝 落差15m
〃 〃 支流 ○清滝観音 落差7m 2段
〃 中津川奥北谷 ○大滝 落差25m
加太北在家 加太川左流 ○(加太)不動滝 落差16m
〃 〃 右流 ○大日滝 落差8m
紀宝町 鮒田 湯の谷 ○布引の滝 落差60m
〃 〃 銚子の滝
〃 〃 裏見の滝
大里 那智河谷 那智郷の滝 一の滝
〃 〃 〃 二の滝
〃 〃 〃 三の滝
桐原? 相野谷川上流 ○一の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○二の滝 落差10m 2条
〃 〃 〃 ○三の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○四の滝 落差8m
大里 〃 中の谷 ○落打滝 落差30m幅10m
〃 〃 〃 ○幻の滝 落差35m 別名/不動滝
〃 〃 猪渡谷 ○紅葉滝 落差20m
〃 〃 地蔵谷 ○牛鬼滝 落差30m
桐原 古田川 ○子親の滝 落差15m
浅里和田 ○松風の滝 落差10m幅1m 別名/子安地蔵の滝?
〃 ○和田の滝 落差10m
浅里 西谷 ○飛雪の滝 落差20m 旧名/竹の谷の滝
〃 〃 二の滝 落差3m
〃 〃 上流 詰の滝
浅里 熊野川左岸紀和町境 ○柱滝 落差20m
?九里峡? 布引の滝 落差13m 熊野市?
〃 三段の滝 和歌山県熊野川町?三重県熊野市?
紀北町 紀伊長島区島原有久寺 ○波切不動滝 落差20m
〃 〃 〃 三戸川北又谷源流 ○第一大滝(仮称?) 落差40m
〃 〃 〃 〃 〃 〃 ○第二大滝(仮称?) 落差50m
紀伊長島区東長島 小滝不動
海山区河内 大河内川瀬場谷 ○オイマ滝 落差30m 別名/大今滝
〃 〃 〃 ○大滝(仮称?) 落差50m
〃 〃 白滝谷 ○白滝 落差25m
〃 〃 茗荷谷 ○不動滝 落差6m
海山区船津 往古川ホクラ谷 ホクラ大滝
〃 〃 湯谷 ○大滝(仮称?) 落差50m
〃 〃 久瀬谷左股 ○大滝(仮称?) 落差80m
〃 〃 本流 ○ケン淵滝 落差50m
〃 〃 狸谷 ○大淵滝 落差50m
〃 〃 小木森谷 ○小木森滝 落差100m+40m
〃 〃 〃 ○大滝 落差30m
〃 〃 真砂谷 ○八町滝 落差150m
〃 〃 〃 ○大滝(仮称?) 落差100m
〃 ○尊命滝 落差30m
海山区相賀 銚子川岩井谷 ○大滝 落差25m
〃 〃 〃 ○三平滝 落差50m 別名/シャベ滝
〃 〃 〃 ○奥の大滝 落差100m
〃 〃 二ノ俣谷 ○黒滝 落差100m
〃 〃 不動谷 ○清五郎滝 一の滝 落差60m 2段 取水により水量少 車道より下流
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差100m 5段 本来清五郎滝といえばこの滝を指す
〃 〃 〃 ○ 〃 三の滝 落差44m
〃 〃 光谷右又 ○光滝 落差90m 多段多条
熊野市 大泊町 国道42号沿い ○清滝 落差60m
井戸町大馬 ○大馬の清滝 落差20m
有馬町池川 産田川 ○雄雌<おんめ>の滝 雄の滝 落差5m
〃 〃 ○ 〃 雌の滝 落差10m
飛鳥町大又 大又川支流神保色山 ○観音滝 落差45m
飛鳥町神山 〃 左岸支流 ○不動滝 落差2m
五郷町桃崎 〃 北又谷 ○五郷<いさと>十二滝 大小10余りの連瀑 最大の滝=落差50m
神川町神上 〃 西ノ谷 ○下の大滝(仮称?) 落差50m
〃 〃 〃 ○蛇の目滝 落差30m 別名/不動滝
〃 七色ダム 七色滝 ?
育生町尾川 大丹倉 ○大丹倉<おおにぐら>の滝
〃 妙見川 ○ガンガラ滝 落差5m
育生町赤倉 赤倉川 ○雨滝 落差25m
〃 〃 上流 ○三ツ滝 一の滝 落差15m
〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差50m
〃 〃 〃 ○ 〃 三の滝 落差40m
新鹿町 里川支流龍門山 ○龍門滝 落差50m
〃 ○弁天滝 落差50m
紀和町和気 熊野川左岸 蛇の輪滝
〃 立間戸谷支流 カラ滝 落差150m
〃 〃 本流 ○源助の滝 落差40m 2段
〃 〃 右岸支流 ○屏風滝 落差100m
〃 〃 本流 ○牛鬼滝 落差60m
紀和町和気 天瀬谷川 ○ほしやたわ大滝 落差60m
紀和町小栗須 楊枝川布引川 ○松山滝 落差10m
〃 〃 〃 ○隠滝 落差12m
〃 〃 〃 ○荒滝 落差30m
〃 〃 〃 ○布引滝 落差30m 日本の滝100選
〃 〃 〃 ○小滝 落差3m
〃 〃 ○八丁大滝 落差10m
紀和町矢ノ川 板矢川上流 ○宮の滝 落差10m
紀和町長尾 川畑川 ○オダの滝 落差7m
紀和町矢ノ川? ○土伝滝 落差10m
紀和町木津呂 瀞八丁上瀞左岸 ○母子の滝 母の滝と子の滝の2条 直接瀞峡に落ちる
桑名市 多度町多度 多度峡 ○みそぎ滝 落差25m幅3m
多度町古野 狼谷川本流 青池神社 ◯石清水の滝 落差2m+2m
〃 〃 桃谷 ◯桃谷瀑 落差9m
菰野町 田光 田光川滝谷 ○大滝 落差40m 多段
〃 三池谷 ○大滝 落差20m
〃 焼合谷 ○魚止の滝 落差6m
〃 〃 ○女郎滝 落差5m
千草 朝明川水無谷 ○水無滝 落差18m
〃 〃 庵座谷 ○庵座の滝 落差40m幅5m
〃 〃 〃 ○三段の滝 落差10m 3段
〃 〃 伏木谷 ○曙滝 落差18m幅1m
菰野 三滝川北谷本流 ○蒼滝 落差40m幅10m 2条
〃 〃 〃 左俣支流藤内沢 ○藤内滝 落差20m チョックストーン 水量少
〃 〃 〃 〃 〃 ○コウモリ滝 水量少
〃 〃 〃 〃 〃 第二ルンゼ マイナスの滝
〃 〃 〃 右俣 ○(国見)不動滝 一の滝 落差10m
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 二の滝?落差4m
〃 〃 一の谷(本谷) ○不動滝 落差20m チョックストーン 水量少
〃 〃 〃 ○大黒滝 落差15m 水量少
〃 〃 〃 スベリ滝 長さ30m トユ状 水量少
〃 〃 東多古知谷 ○百間滝 落差70m
〃 〃 西多古知谷 ○大滝 落差50m 水量少
〃 〃 三ツ口谷 ○大滝 落差10m 旧名/御瀧
〃 〃 長石谷犬星谷 ○犬星の大滝 落差20m
〃 〃 稲森谷 ○潜戸の滝 落差5m 別名/潜門の滝 ヤマビル注意
志摩市 磯部町恵利原 天の岩戸 ○禊滝 落差3m 人工
鈴鹿市 山本町 椿大社 ○かなえ滝 人工
〃 〃 ○金龍明神の滝 人工
小岐須町 御幣川本流 ○鮎止の滝 落差8m
〃 〃 滝の谷 ○一の滝 落差30m幅2m
〃 〃 〃 二の滝
〃 〃 池の谷 ○かくれ滝 落差10m ヤマビル注意
〃 〃 大岩谷下流 こけ滝 砂防ダムにより消滅?
〃 〃 焼木谷右俣 ○法丁の滝 落差15m 2段 ヤマビル注意
〃 〃 〃 本流 ○大滝(仮称?) 落差20m ヤマビル注意
〃 〃 紺屋谷 ○大滝 落差25m ヤマビル注意
〃 〃 大岩谷 ○白滝 落差40m 2段 ヤマビル注意
西庄内町 御幣川一の谷 ○スリバチ滝 落差10m 2段 ヤマビル注意
大紀町 野原 尾合川上流 ○白滝 落差10m
阿曽 八重滝 落差2m
阿曽大原野 ○大原野不動滝 落差4m
柏野注連小路 ○不動滝 落差15m
崎東下崎 ○不動滝 落差10m
崎笠木 笠木川上流 ○笠木不動滝 雄滝 落差25m 別名/原始不動滝 ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差25m ヤマビル注意
〃 〃 〃 ○ひや水の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○二段の滝 落差10m
〃 〃 坊主谷 ○不動滝 落差5m
崎錦小屋 ○不動滝 落差3m 水なし
錦 中河内川 ○錦不動滝 落差20m
大内山大平 大平谷グリーンパーク大内山 ○大滝 落差55m
〃 〃 ○小滝 落差50m
多気町 鍬形 ○鍬形不動滝 落差5m
朝柄 朝柄不動尊 朝柄不動滝 落差10m 直瀑 水量少
土屋 濁川支流 ○光滝 落差5m 別名/玉光の滝
車川 〃 中津又川支流 ○不動滝 落差10m
津市 芸濃町小野平 滝川 ○小野平の滝 落差6m
芸濃町河内 笹子川 ○牛取渕の滝 落差5m
〃 笹子川左岸支流 ○笹子の水 落差4m
安濃町草生 ○魚止滝 落差5m
榊原町別所 谷峪川 ○小滝 落差1m
〃 〃 ○大滝 落差5m
〃 〃 ○鴨が淵 落差5m 多段
白山町垣内 青山高原滝谷川 ○布引の滝 落差50m 飛竜滝、大日滝、布引滝、不動滝の総称(霧生滝、飛竜滝、大日滝の総称という説もあり)
〃 旧東青山駅下垣内川 ○岩粉<いわこ>の滝 落差20m 近鉄旧東青山駅建設時にできた人工滝
白山町川口 弁天川上流 ○河内の滝 落差3m 3条 別名/真龍滝
〃 〃 〃 ○不動滝 落差20m
白山町 ? 岩松滝
白山町藤 藤川? ○藤の滝 渓流瀑
白山町福田山 藤川上流 ○滝坂の大滝 落差8m 2段
〃 〃 ○おたね淵の滝 落差3m
一志町牛が峰北 不動滝
一志町波瀬 ○鏡滝 2つの滝が左右対称で落ちる
〃 ○矢頭不動滝 一の滝 落差15m 段瀑
〃 ○ 〃 二の滝
〃 ○ 〃 三の滝
美杉町八知奥出 不動滝
美杉町八知比河 カクレ滝
〃 三段滝
美杉町川上 小黒田谷 ○不動滝 落差6m
〃 若宮八幡神社 魚止滝 落差12m幅2m 別名/はらい滝、不動滝
〃 〃 みそぎ滝 雌滝 落差10m幅2m
〃 〃 〃 雄滝
〃 〃 しずめ滝 落差1m 滝壷の名称/コッテ淵
〃 〃 夫婦滝 落差0.5m 雌滝は土砂に埋没
〃 萩の谷 ○白糸の滝 別名/シシオチの滝
〃 大宮谷 二九八滝 落差10m
〃 修験谷 瑞雲滝
美杉町太郎生 日神渓谷 一の滝 日神渓谷の滝群の名称/日神四十八滝
〃 〃 二の滝
〃 〃 ○日神大滝 落差9m 別名/三の滝
〃 〃 ○いも塚の滝 落差8m
〃 〃 不動滝
〃 倶留尊山 黒滝
鳥羽市 船津町 ○白滝
河内町中河内 ○彦滝 落差2m+1m+1m+2m
名張市 西田原 ○不動滝 落差5m
布生 雨知滝<あしだに> 馬洗滝 落差1.5m 雨知滝は別名/布生六十瀑
〃 〃 金谷滝 堰堤工事で破壊
〃 〃 夫婦滝 落差1m 2条
〃 〃 長滝 ナメ床
〃 〃 曲滝 ナメ床
〃 〃 薬研瀑 落差2m 斜瀑
〃 〃 五層瀑 ナメ滝連瀑
〃 〃 九重瀑 ナメ滝連瀑
〃 〃 清千滝
〃 〃 大蛇<おろち>滝 ナメ床
〃 〃 波寄滝
〃 〃 流星の滝 ナメ滝連瀑
〃 〃 鈴鳴瀑 落差2m 斜瀑
〃 〃 六角瀑 落差8m 斜瀑
〃 〃 布引滝
奈垣 八重滝 河川改良工事で破壊
神屋 折戸川 ○月野瀬滝 一の滝 落差5m
〃 〃 〃 二の滝
〃 〃 〃 三の滝
青蓮寺 竜神山 不動滝 落差5m
〃 香落渓左岸支流 ○行者不動滝 別名/行働の滝
〃 〃 〃 茶屋滝
〃 〃 〃 ○夫婦滝 落差15m
中知山 〃 右岸支流 百間滑滝
〃 〃 〃 ○算盤滝
〃 〃 〃 ○羅漢滝 落差13m
赤目町長坂 赤目川本流 ○行者滝 落差5m壷深10m 2条 赤目の滝の総称/赤目四十八滝 赤目四十八滝は日本の滝100選
〃 〃 左岸支流 ○銚子滝 大銚子 落差15m 水量少
〃 〃 〃 ○ 〃 小銚子 落差15m 水量少
〃 〃 本流 ○霊蛇滝 落差6m幅3m
〃 〃 〃 ○不動滝 落差15m幅7m壷深10m 赤目五瀑
〃 〃 〃 ○乙女滝 落差3m 渓流瀑
〃 〃 〃 八畳滝 ? 落差3m
〃 〃 左岸支流 ○大日滝 落差30m 水量少
〃 〃 本流 ○千手滝 落差15m幅4m壷深15m 赤目五瀑
〃 〃 〃 ○布曳滝 落差30m壷深30m 赤目五瀑
〃 〃 〃 ○竜が壷 落差2m壷深50m
〃 〃 左岸支流 ○縋藤滝 落差20m 水量少
〃 〃 本流 ○陰陽滝 落差7m長さ20m壷深3m
〃 〃 右岸支流 霧降滝 落差10m 水量少
〃 〃 本流 ○姉妹滝 落差3m 2条 右の滝/姉滝、左の滝/妹滝
〃 〃 〃 ○柿窪滝 落差5m壷深10m
〃 〃 〃 ○笄滝 落差2m壷深10m 滝壷の名称/横渕
〃 〃 右岸支流 ○雨降滝 落差10m 水量少
〃 〃 本流 ○骸骨滝 落差2m
〃 〃 〃 ○斜滝 落差2m
〃 〃 〃 ○荷担滝 落差8m 2条 赤目五瀑
〃 〃 左岸支流 ○夫婦滝 落差3m 厳密には奈良県宇陀市に属する
青蓮寺 〃 本流 ○雛壇滝 落差2m 奈良県宇陀市との境
〃 〃 〃 ○琴滝 落差3m壷深4m 奈良県宇陀市との境
〃 〃 〃 ○琵琶滝 落差15m壷深10m 赤目五瀑 奈良県宇陀市との境
〃 〃 〃 ○岩窟滝 落差7m壷深3m 奈良県宇陀市との境
赤目町星川 梶川 ○カジカ滝 落差3m
〃 宇陀川支流 ○不動滝 落差2m+2m+5m+3m+2m
松阪市 岩内町 瑞厳寺 ○不動滝 落差5m
与原町 岩倉川支流 ○乙女の滝
伊勢寺町 堀坂川上流 ○乙女の滝 落差5m
〃 横滝寺 伊勢寺不動滝 落差3m
〃 〃 伊勢寺不動大滝 落差20m
〃 観音岳 大滝 落差30m
〃 〃 小滝 落差5m
阪内町 ○不動滝 落差30m
大石町滝 ○不動滝 落差10m 人工
大石町谷 谷川 ○不動滝 落差3m
山室町 本居宣長奥墓付近 ○糸引の滝 落差3m
勢津町 上世古 ○ながに滝 落差5m
嬉野釜生田町 ○滝山不動滝 一の滝
〃 ○ 〃 二の滝
〃 ○ 〃 三の滝
嬉野小原町 不動滝(冷谷48滝) ○冷谷不動大滝 落差30m 2段
〃 〃 ○冷谷不動小滝 落差5m
〃 〃 ○屏風岩 落差8m 段瀑 岩という名の滝
嬉野上小川町 ○肥前滝
嬉野矢下町 井置 ○不動滝 落差20m 水量少
飯南町深野 白猪山 ○不動の滝 落差10m
飯南町深野神路山 御剣八幡神社 ○八幡滝 落差1.5m
飯南町上仁柿神名原 不動 ○不動滝 落差5m
〃 不動谷 ○中不動滝 落差2m
〃 〃 ○奥不動滝 落差8m
〃 神名原川 ○一つ滝 落差3m
〃 〃 ○ニの奥滝 落差3m
〃 〃 ○三の奥滝 落差5m
〃 長井谷 ○二つ滝 落差3m
〃 〃 ○一の奥滝 落差12m 2段
〃 〃 ○神名原東の滝 落差6m
〃 ○神名原西の滝 落差10m 水なし
〃 ○千本木一滝 落差7m 2段
〃 ○千本木二滝 落差12m 5段
〃 ○千本木三滝 落差5m 水なし
飯南町上仁柿 ○仁柿不動滝 落差4m
飯南町下仁柿 ○三尋滝 落差5m
飯南町粥見 ○蛇滝 落差10m
〃 ○樋山不動滝 落差5m
〃 畑井川本流 ○黒滝 落差4m
〃 〃 〃 ○うろこ滝 落差5m
〃 〃 〃 ○段々滝 連瀑
〃 〃 支流 ○畑井の滝 落差7m 水量少
〃 〃 〃 ○じょうろ滝 落差5m 水量少
〃 〃 〃 ○木地滝 落差3m
〃 〃 〃 ○青猪十滝 落差5m
〃 〃 〃 ○赤猪十滝 落差5m
〃 〃 〃 ○白猪十滝 落差5m
飯高町下滝野柏原 栢原不動滝 落差8m段瀑+8m直瀑 合流瀑 人工
飯高町宮前 局ヶ岳 ○ヒメ滝 落差8m
〃 〃 ○椿の滝 落差20m
〃 ○中電の滝 落差5m 水なし
〃 ○西又口滝 落差7m
〃 ○野々口滝 落差30m 2段 別名/西又の滝
〃 ○クリヌキ滝 落差3m 2段 人工
〃 ○出羽の滝 落差3m
飯高町赤桶 荒滝不動尊 ○荒滝 落差15m
〃 ○波切不動滝 落差3m
〃 ○不動滝 落差5m
飯高町田引 滝谷 ○滝谷弁財天の滝 落差3m
〃 甑谷 ○不動滝 落差3m
飯高町田引小田 ○大鯛滝 落差5m
〃 ○魚止滝 落差3m 2段
飯高町粟野 毛原谷 ○一の滝 落差3m
〃 〃 ○二の滝 落差3m
飯高町七日市 ○奥不動滝 落差10m
飯高町森 名倉谷川中の谷 ○大タイ滝 落差15m
〃 〃 〃 ○三壷の滝 落差15m
〃 唐谷川 ○一の滝 落差30m+15m
〃 〃 ○二の滝 落差12m+15m
〃 〃 ○三の滝 落差50m 2段
〃 布引谷 ○魚止滝 落差6m
〃 〃 ○瓢箪滝 落差40m
〃 〃 ○ダンダラ滝 落差15m
〃 〃 ○横投滝 落差15m
〃 〃 立小屋滝
〃 〃 ○布引滝 落差150m 3段
〃 蓮ダム湖畔 ○蓮八滝 萌芽の滝 落差30m
飯高町猿山 〃 ○ 〃 枯淡の滝 落差30m 多段
〃 〃 ○ 〃 紅蓮の滝 落差20m
〃 〃 ○ 〃 胡蝶の滝 落差30m
〃 〃 ○ 〃 屏風の滝 落差20m 多段
〃 〃 ○ 〃 郷関の滝 落差7m
〃 〃 ○ 〃 蓮の滝 落差10m
〃 〃 ○ 〃 清瀬の滝 落差10m
〃 屋じ山谷 ○猫一滝 落差3m
〃 〃 ○蚊口滝 落差3m
〃 〃 ○魚止滝 落差8m 3段
〃 庵の谷 ○魚止滝 落差3m
〃 〃 ○コウセン滝 落差30m
〃 ○辻堂の滝 落差6m
飯高町蓮 絵馬小屋谷本流 夫婦滝
〃 〃 支流 ○観音滝 落差15m
〃 〃 本流 御所滝
〃 〃 〃 ○五か所滝 落差20m 2段
〃 〃 支流 モジマエ滝
〃 〃 左又 シバ小屋滝
〃 〃 〃 白糸滝
〃 〃 右又 百万石滝
〃 〃 〃 ○絵馬小屋滝
〃 〃 〃 ○石谷滝 落差20m
〃 〃 〃 ○白倉滝 落差30m
〃 〃 野江股谷 ○不動滝 落差15m
〃 〃 〃 ○イガミ滝 落差15m
〃 〃 〃 ○鶴小屋滝 落差12m
〃 宮の谷 ナデシコ滝
〃 〃 ○ヘビ滝 落差5m ヤマビル注意
〃 〃 ○高滝 落差50m ヤマビル注意
〃 〃 ○猫滝 落差15m ヤマビル注意
〃 〃 ○ドッサリ滝 落差20m ヤマビル注意
〃 〃 支流 ○仙人滝 ヤマビル注意
〃 〃 支流 ○ヘビ滝 ヤマビル注意
〃 〃 風折谷 ○風折滝 落差80m ヤマビル注意
〃 〃 本流上流右支流 ネコ滝 別名/本猫滝、魚止滝?
飯高町蓮 奥の平谷 初音滝 落差5m
〃 〃 ○戻滝 落差4m
〃 〃 ○魚止滝 落差10m
〃 〃 淵滝 落差8m
〃 〃 ○仙人滝
〃 〃 二条滝
〃 〃 双頭滝
〃 〃 ○双曲滝
〃 〃 ○法螺貝<ほらがい>滝 落差8m
〃 〃 ○鎌滝 落差25m 別名/釜滝?
〃 〃 ○大石滝 落差25m
〃 〃 ○佐助滝 落差40m
〃 〃 ○中の滝 落差20m
〃 ? 中岩滝?
〃 ? 見下の滝?
〃 千石谷 光滝
〃 〃 ドウム滝
〃 〃 スベリ滝
〃 〃 ○二助滝 落差40m 2段
〃 〃 ○五段滝 落差25m
〃 〃 ○赤嵒滝 落差30m
〃 〃 六段滝 上記五段の滝と同一?
〃 ヌタハラ谷 夫婦滝 落差10m 2条
〃 〃 ○不動滝 落差30m+8m+50m この滝を夫婦滝とする場合が多いが正しくは不動滝
〃 〃 ○奥峰滝 落差40m+15m この滝を夫婦滝とする場合が多いが正しくは奥峰滝
〃 〃 コウセ滝 落差20m
〃 〃 ○ネコ滝 落差25m
〃 〃 ○アザミ滝 落差40m 2段
飯高町月出 ○不動滝 落差9m 4段
〃 ワサビ谷 ○不動滝 落差10m 3段
飯高町波瀬 泰運寺 ○二の渡滝 落差3m
〃 〃 ○斧取<よきとり>滝 落差4m
〃 〃 ○藤壺の滝 落差2m
〃 〃 ○夫婦滝 落差80m 多段 水量少
〃 〃 ○波瀬不動滝 落差5m 水なし
飯高町加波 ○関の滝 落差5m
〃 大崩谷 ○鯛が淵の滝 落差2m
〃 〃 ○魚止滝 落差5m
〃 〃 ○大崩滝 落差15m
飯高町草鹿野 ○アトノ滝 落差2m 2条
飯高町太良木 ○男滝 落差10m
〃 ○女滝 落差8m
飯高町舟戸 舟戸川本流 ○釜滝 落差1m 道路建設による崩壊
〃 ○舟戸不動滝 落差2m 水量少
〃 下内住 ○下内住の滝 落差2m 2段
〃 上内住 ○上内住の滝 落差20m
〃 付原谷 ○付原の滝 落差5m
飯高町木梶 芦谷 芦谷の小滝
〃 〃 芦谷の滝
〃 上芦谷 北受滝
〃 下芦谷 下芦谷滝
〃 木梶川本流 魚止めの滝 別名(滝壷の名称?)/坊主が淵
〃 八号谷 一波滝
〃 木梶川本流 ハツノヤ滝
〃 高見トンネル東口附近 ○高見の滝 落差15m
〃 シンベが谷 ○八頭竜王の滝 段瀑 別名/神辺が滝、シンベが谷滝、細白糸滝
〃 木梶川本流 ○木梶三滝 不動滝 落差15m
〃 〃 〃 ○ 〃 乙女滝 落差20m 別名/女滝
〃 〃 〃 ○ 〃 白滝 落差25m
〃 木原谷 ○キワラ滝 段瀑
〃 〃 ○木梶不動滝 落差40m 段瀑
〃 カワグチヤ谷 ○雲が瀬下大滝 別名/名無し大滝、木原長滝、隠れ大滝、吹上滝、吹落ちの滝、迫下の滝
〃 木原第二谷 ○雲が瀬本滝 落差25m 別名/木原第二滝
〃 木梶川本流 ○鳴滝 2段
〃 槙野谷 槙野谷小滝
〃 ゼエノ谷 魚止めの滝 別名/不動滝
〃 本谷 本谷滝
〃 旧国道沿い 中の滝
南伊勢町 切原 ○白滝 落差10m
伊勢路 神地谷 ○七ツ滝 出合い滝 落差2m
〃 〃 ○ 〃 逢瀬滝 落差2m
〃 〃 ○ 〃 夫婦滝 落差3m
〃 〃 ○ 〃 想い滝 落差4m 2段
〃 〃 ○ 〃 忍ぶ滝 落差5m
〃 〃 ○ 〃 清め滝 落差5m
〃 〃 ○ 〃 隠れ滝
伊勢路奥出 ○嫁穴の滝 落差10m 斜瀑
伊勢路 伊勢路川支流 ○大滝 落差5m
〃 〃 〃 ○小滝 落差1m+3m
押淵 ○白滝 落差6m
道行竈 ○不動滝 落差30m
道方 ○不動滝 落差50m
東宮 ○不動滝 落差15m 別名/お滝さん
河内 ○不動滝 落差25m
村山 ○不動滝 落差80m 別名/朝日滝
古和浦 有地川 ○不動乃滝 落差10m 雄滝、雌滝の合流瀑
棚橋竈 ○不動滝 落差15m
新桑竈 ○不動滝 落差15m 2段
御浜町 神木 ○不動滝 落差40m 別名/唐滝
〃 雌滝
〃 ○一の滝 落差10m
〃 ○二の滝
〃 善昌寺 ○観音滝 落差30m
上市木 ○明神滝 落差5m
阪本下地 阪本川 ○船滝 落差3m
阪本 〃 あいどまりの滝
片川 上地の滝
〃 桃太郎岩の滝
四日市市 水沢町 内部川本谷 ○二段の滝 落差7m+10m もともと不動滝と呼ばれていたが、今では中の谷の不動滝にその名を奪われた状態
〃 〃 中の谷 ○不動滝 落差6m もともとは無名の滝
〃 〃 〃 ○中の滝 落差8m 別名/みだれ滝、大滝
〃 〃 砂利ヶ谷 ○砂利ヶ谷の滝 落差10m
〃 〃 カズラ谷 ○カズラ滝 落差20m 2段 別名/カズラ谷の二段滝
〃 〃 〃 三筋の滝(仮称?) 落差15m
〃 〃 〃 間ノ谷 ○布曳滝 落差15m
西山町 鎌谷川右岸支流 ◯不動滝 左の滝=落差5m 右の滝=落差4m
度会町 川口 ○五輪堂の滝 落差5m
小川 ○白滝 落差10m 渓流瀑
〃 ○不動滝 落差3m
南中村 ○小の滝 落差5m
〃 ○昇龍の滝 落差30m
大久保 滝藪神社 ○御滝 落差3m
長原立花 ○お滝さん 落差3m
注連指<しめさす> ○女滝 落差5m
〃 ○男滝 落差15m
■三重県の滝を紹介しているサイト
瀑好さんの滝を探して・・・
サッチモ・セレナーデさんの三重の滝紀行
三重県の滝の情報をいただいた方々/とんかつさん、おおにしさん、てるりんさん、
瀑好さん、鈴鹿マニアさん、サッチモ・セレナーデさん、てつくんさん、カムエクさん、伝承鳩さん、金さん、渡辺さん、どもやすさん、せっしーさん、こだるさん