東京都の滝 2018年2月6日更新 269滝
所在地 瀑布名 特徴
あきる野市 戸倉 刈寄沢 ○刈寄の滝 落差10m 2段
〃 盆堀川 大滝 落差25m 下記いずれかの大滝と同一?
〃 〃 千ヶ沢 ○松尾の滝 落差15m幅2m
〃 〃 ○三ツ釜の滝 落差20m
〃 〃 伝名沢三郎ノ岩道窪 ○大滝 落差25m 2段
〃 〃 石津窪 ○石津の大滝 落差25m
〃 〃 栗ノ木尾(王)沢 ○大滝 落差20m
乙津? 秋川矢柄沢 ○矢柄の滝 落差8m 水量少
乙津 〃 橋沢 ○橋沢の滝 落差4m
養沢 養沢川三ツ合沢 ○三ツ合の滝 落差20m 4段
〃 〃 三ツ合鍾乳洞 ○竜神の滝 落差12m 鍾乳洞内の滝
〃 〃 大岳沢 ○小滝 落差45m 上流の大滝は檜原村に属する
〃 〃 大岳鍾乳洞 ○止水滝 鍾乳洞内の滝 水が滴る程度(滝とはいえない)
〃 〃 御岳沢ビリ窪 ○牛首の滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 そうめんの滝
〃 〃 うとんたわ沢 ○不動の滝 落差5m 水量少
板橋区 赤塚8丁目 ○不動の滝 湧水人工
青梅市 御岳山 秋川養沢川御岳沢 ○七代の滝 落差50m 7段 旧名/宝の滝
〃 〃 〃 〃 ○綾広の滝 落差10m あきる野市との境
御岳2丁目 大沢川 ○ 落差3m
御岳2丁目 御岳琴平沢 ○琴平滝 落差7m
黒沢1丁目 滝の沢 ○弁天滝 落差3m
成木7丁目 西ナウラ沢 ○升が滝 落差22m 2段
〃 〃 ○障子が滝 落差10m 3段 別名/精進の滝
〃 極指沢? ○白糸の滝 落差8m 2段 別名/雨乞の滝
〃 ? ○常盤山の大滝 落差6m
〃 ささあら沢 ○五段の滝 落差15m 5段 水量少
成木 ナチャギリ沢 ○清見の滝 落差2m
長渕8丁目付近 名王の滝
二俣尾5丁目 平溝川支流高水山4合目 ○清浄の滝 落差2m 2段
〃 平溝川 ○与津の滝 落差8m 2段
二俣尾2丁目? 石神川多摩川合流付近 ○清竜の滝 落差20m 7段
沢井1丁目軍畑 平溝橋下 ○雌雄の滝
和田町2丁目 町谷川町谷橋下流 ○八幡滝 落差1m+3m
梅郷1丁目 名王沢 三重の滝 消滅 砂防堰堤化?
〃 吉野川釜尻橋直下 ○釜滝 落差2m+4m ガマ滝?
柚木町1丁目 夫婦沢(名王沢) ○一の滝 落差10m
〃 〃 上流 雨乞の滝
千ヶ瀬町6丁目 釜の淵公園 ○白滝 落差10m 2段
大島町 差木地 ○フノウの滝 落差20m
〃 上人滝
小笠原村 父島 北袋沢 八瀬川支流 ○常世の滝 落差20m
〃 〃 〃 時雨川 時雨の滝
〃 ○屏風谷の滝 落差100m 段瀑 水量少
母島 船木山 ○船木山の滝 水量少
奥多摩町 大丹波 大丹波川 ○魚止めの滝 落差2m
〃 〃 ○四十八滝 落差15m
〃 〃 ○釣橋<つりばち>の滝 落差6m 別名/雨乞いの滝
〃 〃 真名井沢 ○魚止の滝 落差5m 2条
小丹波 入川谷本谷 ○外道の滝 落差8m
〃 〃 ○銚子の滝 落差10m 別名/兆子の滝
〃 〃 ○速滝 落差47m 別名/早滝
〃 〃 本谷 ○清身滝 落差10m
〃 〃 ○古里附の滝 落差6m
〃 〃 布滝沢 ○布滝 落差20m
棚澤 鳩ノ巣 西川 ○双竜の滝 落差12m
〃 〃 〃 ○水神の滝 落差5m
氷川 日原川除ヶ沢 ○夫婦滝 落差7m
〃 〃 〃 天狗滝
〃 〃 〃 ネジレ滝
〃 〃 川苔(川乗)谷出合下流 ○オタツが滝
〃 〃 川苔(川乗)谷 ○聖滝 落差10m
〃 〃 〃 ○夫婦滝 落差5m 2条
〃 〃 〃 犬吊るしの滝 落差12m
〃 〃 〃 ○北の沢魚止の滝 落差17m
〃 〃 〃 ○下百尋の滝 落差15m 別名/直滝
〃 〃 〃 ○長滝 落差15m
〃 〃 〃 ○三筋が滝 落差4m
〃 〃 〃 ○百尋の滝 落差41m
〃 〃 〃 支流 ○うすばの細滝 落差10m
〃 〃 〃 逆川ウスバ林道直下 ○大滝 落差10m
日原 日原川倉沢谷出会いすぐ 不動滝
〃 〃 〃 ○マイモーズの悪場 連瀑帯の名称
〃 〃 〃 三階滝?
〃 〃 〃 ○源五郎滝 落差7m
〃 〃 〃 八幡沢 ○八幡滝 落差20m 3段
〃 〃 〃 ○魚留の滝 落差19m
〃 〃 〃 塩地谷 ○地蔵滝 落差20m 別名/大滝?
〃 〃 本流神庭沢出合下流 オタツが滝
〃 〃 本流小川谷出合下流 ○平の沢出会い滝
〃 〃 〃 〃 〃 ○イモアライ滝 落差3m
〃 〃 〃 〃 〃 ○ネッコ滝
日原 日原川小川谷 釜の滝
〃 〃 〃 ○小川の大滝 落差8m
〃 〃 〃 ○銚子の滝 落差8m
〃 日原鍾乳洞 白滝 鍾乳石の名称?
〃 日原川小川谷 女滝 落差5m
〃 〃 〃 男滝 落差7m
〃 日原川小川谷カロー川谷 ○忠三の滝 落差7m
〃 〃 〃 〃 ○経木小屋下の滝 落差7m
〃 〃 〃 〃 ○カローの大滝 落差30m
〃 〃 〃 滝上谷 ○大小屋の滝 落差10m 2段
〃 〃 〃 犬麦谷 ○タツマの大滝 落差50m 3段
〃 〃 〃 滝谷出合下流 魚止めの滝 落差5m
〃 〃 〃 滝谷(大京谷) ○下ツ滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○両門の滝 落差6m
〃 〃 〃 〃 ○上ツ滝 落差25m 3段
〃 〃 〃 〃 ○胎内滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 ○岩溝の滝 落差7m
〃 〃 〃 鳥居谷 ○鳥居の大滝 落差10m
〃 〃 ? 黒滝 ?
日原 日原川本流 女釜 この釜には滝が落ちている
〃 〃 〃 男釜 この釜には滝が落ちている
〃 〃 〃 伊勢橋下流 ○大川の大滝 落差8m 2段
〃 〃 〃 〃 上流 ○オツボ滝
〃 〃 〃 唐松谷出合下流 ○白滝 落差10m 別名/大魚止の滝
〃 〃 長沢谷 小魚留の滝?
〃 〃 〃 焼原の滝
〃 〃 〃 ○長沢の大滝 落差15m
〃 〃 〃 奥日陰谷 大滝
〃 〃 大雲取谷 ○小魚留の滝 落差6m
〃 〃 〃 二双の滝(仮称?) 落差5m 2条
〃 〃 〃 ○雲取の大滝 落差8m 2条
〃 〃 〃 権現谷出合付近 ○ゼンベイ滝
〃 〃 〃 熊穴の谷 ○六間の滝
〃 〃 小雲取谷 小魚留の滝?
〃 〃 ? ヨケ滝 落差11m
〃 〃 唐松谷 ○野陣の滝 落差20m 2段 別名/千グウの滝、千狗滝
〃 〃 〃 ○唐松の大滝 落差12m 2段
〃 〃 巳ノ戸谷 ○巳の戸の大滝 落差15m
〃 〃 〃 ○忌山<いみやm>の悪場 連瀑帯の名称
〃 〃 〃 五平窪 五平窪の滝(仮称?)
〃 〃 孫惣谷 マゴエモンクボの滝
〃 〃 〃 トチの木クボ滝 落差15m
〃 〃 鷹ノ巣谷 ○地蔵の滝 落差10m 3段
〃 〃 〃 ○くの字滝 落差12m 3段
〃 〃 〃 ○鷹の巣大滝 落差20m 2段
境 小中沢 ○不動滝 落差25m
〃 〃 ○不動の上滝 落差35m
〃 水根沢谷 髭抜の滝 落差15m
〃 〃 不動滝
〃 〃 大滝 落差15m幅1m
〃 〃 魚止の滝
〃 〃 ○半円の滝 落差6m
〃 栃寄谷 ○栃寄の大滝 落差8m
〃 〃 ○ゴハンギョウの滝 落差20m 2段 上記栃寄の大滝がこの2段20m滝という説もある
留浦 峰谷川本流入奥沢出合下流 ○雨降の滝 落差6m
〃 〃 〃 三川橋下 大滝
〃 〃 茂窪谷坊主谷 ○不動滝 落差8m+8m
〃 〃 〃 本谷 ○不動滝 落差16m
〃 〃 〃 〃 ○チゴウリの滝 落差6m
〃 〃 〃 赤指(チゴウリ)沢 赤指の大滝 落差22m
〃 〃 長久保沢 ○不動滝 落差15m 2段
〃 〃 〃 ○大滝 落差20m 別名/雨乞滝
海澤 海沢谷 ○魚止滝 落差4m
〃 〃 ○三ツ釜の滝 落差19m 5段
〃 〃 ○ネジレの滝 落差11m 2段
〃 〃 ○大滝 落差29m+下部4m埋没
〃 〃 ○不動の滝 落差10m
〃 〃 ○岩茸石の滝 落差15m
〃 〃 女房の滝 現在は消滅
〃 〃 若宮沢 白糸の滝 落差70m
〃 〃 左岸 ○出石窪の滝 落差10m
〃 〃 上姫松沢 ○姫松の滝 落差10m 水量少
〃 〃 天地沢 布滝 落差15m
〃 〃 〃 古滝 落差20m 2段
〃 〃 井戸沢 ○天狗岩の滝 落差10m幅1m
海澤 越沢 二重の滝
〃 〃 マイモーズの滝
〃 〃 花の木滝
〃 〃 ○松人滝
〃 〃 広沢 ○仙人の滝 落差6m 水量少
〃 〃 〃 ○羽衣の滝 落差10m 水量少
〃 〃 〃 行者の滝 落差15m 水量少
北区 岸町1丁目 名主の滝公園 ○名主の滝 男滝 落差8m 旧王子の七滝のひとつ(現在は消滅)
〃 〃 ○ 〃 女滝
〃 〃 ○ 〃 独鈷滝
〃 〃 ○ 〃 湧玉滝 名主の滝はいずれも人工
西ケ原1丁目 旧古河庭園内 大滝 落差10m 人工
〃 〃 枯滝 人工 石積を滝に見立てた涸れ滝
神津島村 ? タコ滝
新宿区 新宿2丁目 新宿中央公園 ○新宿ナイアガラの滝 人工
〃 〃 ○新宿白糸の滝 人工
〃 〃 十二社権現の滝 消失、石碑のみ残る
〃 西口ロータリー ○新宿西口ロータリーの滝 落差3m 人工
〃 三井ビル前 ○サンクンガーデンの滝 落差3m 幅20m 人工
世田谷区 等々力1丁目 等々力渓谷 ○不動の滝 落差3m 雄滝・雌滝の2条
成城4丁目 ○喜多見不動の滝 落差2m 2条 人工
多摩市 落合1丁目 サンリオピューロランド 虹の滝 落差2m 人工
調布市 深大寺元町5丁目 深大寺水神苑 ○延命の滝 総落差6m 2段 人工
〃 〃 山門そば ○不動の滝 落差3m 2条 人工
〃 〃 不動堂 ○不動の滝 落差3m 2条 人工 水量少
〃 〃 五大尊池 ○五大尊の滝 落差2m+3m 2段 人工
新島村 宮塚山 ○幻の滝 落差50m 直瀑 大雨後のみ
八王子市 上川町 秋川坂沢 ○金剛滝 雄滝 落差12m
〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差4m
小津町 小津川檜沢支流 ○三方滝 落差5m
上恩方町 北浅川滝の沢 ○清龍寺の滝 落差15m 4段 水量少
〃 〃 棚沢 棚沢の滝
〃 〃 鞍骨沢 鞍骨の滝 落差10m
元八王子町3丁目 城山川源流 ○御主殿の滝 落差5m 2段
高尾町 高尾山 ○琵琶滝 落差10m幅1m
〃 〃 ○蛇滝 落差7m
〃 〃 ○清滝
〃 〃 布流<ふる>滝 別名/古滝 崩壊後人工化
〃 〃 弁天の滝 台風により崩壊
裏高尾町 南浅川 宝珠寺 ○不動滝 落差7m
〃 〃 ヤゴ沢 ○小仏滝 落差8m 人工
八丈町 八丈島 末吉 洞輪沢 ○名古の滝 落差80m 水量少
〃 三根 大川 ○御幸の滝 落差6m 別名/不動滝 上流で取水
〃 〃 〃 大滝(仮称?) 落差15m
〃 〃 鴨川 ○大滝 落差20m
〃 樫立 唐滝川 ○唐滝 落差36.3m
〃 〃 〃 ○硫黄の滝 落差7m 硫黄沼に落ちる
〃 中之郷 三原川 ○三原滝 落差60m 水量少 別名/幻の滝
〃 〃 〃 ○裏見が滝 落差10m 用水路と三原川の交差点
日の出町 大久野松尾 平井川タルクボ沢 ○白岩の滝 白岩の滝 落差9m+3m
〃 〃 〃 ○ 〃 雨乞の滝 落差8.5m+6m
大久野三ツ沢 〃 焼岩沢 ○宝<ほう>の滝 落差5m
大久野 大久野川滝の沢 ○不動滝 女滝 落差3m 水量少
〃 〃 〃 ○ 〃 男滝 落差20m
檜原村 本宿 北秋川セド沢 ○忠助淵 落差3m
〃 〃 〃 ○払沢<ほっさわ>の滝 落差23.3m+16.8m+13.7m+2.3m 日本の滝100選 旧名/払子の滝
三都郷 〃 茅倉 ○茅倉の滝 落差4m+6m
〃 〃 千足沢 ○天狗の滝 落差19.5m 5つの滝の連瀑(8m+5m+19.5m+4.5m+1m)の主瀑 古くはこの連瀑の名称が天狗の滝?
〃 〃 〃 ○綾滝 落差21m 別名/泡滝、不動滝?
〃 〃 八割沢 ○八割沢沖の滝 落差30m 2段
〃 〃 中里沢 ○中里沖の滝 落差100m 7段
〃 〃 白倉 ○不動滝 落差7m
神戸 〃 神戸川クドレ沢左俣 ○徳兵衛滝 落差25m 別名/五郎滝
〃 〃 〃 水の戸沢 ○大滝 落差10m
〃 〃 〃 〃 ○白岩の滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 支流 ○サカサオッパの滝 落差20m 3段
〃 〃 神戸川 ○まきぶちの滝 落差5m
小沢 〃 湯久保沢 山葵沢 ○夫婦滝 落差7m 2条 別名/両門の滝
樋里 〃 滝の沢 ○花水の滝 落差36m
藤原 〃 惣角沢 ○雨乞の滝 落差10m
倉掛 〃 白岩沢 ○魚留の滝 落差8m
〃 〃 仏岩沢 ○下出の滝 落差18m
〃 〃 東ノ沢 ○雨乞の滝 落差8m 直瀑
本宿 南秋川本流 ○吉祥寺の滝 落差4m 3段 段間の距離あり
馬場 〃 バムバムコウ沢 ○エボ石の滝 落差20m 2段 別名/烏帽子の滝
人里笛吹 〃 右岸支流 ○不動滝 落差10m 4段
数馬 〃 三頭沢 ○夢の滝 落差8.5m 斜瀑 数馬五滝
〃 〃 〃 ○菅平の滝 落差10m 2段 斜瀑
〃 〃 〃 ○三頭の大滝 落差33.8m 数馬五滝
〃 〃 〃 支流 ○黒滝 落差2m 水量少
〃 〃 チガ窪 ○龍神の滝 落差18m 直瀑 数馬五滝
〃 〃 ハチザス沢 ○九頭龍の滝 落差3.5m+5m 数馬五滝 旧名/横道の滝
〃 〃 〃 ○蜂巣<はちざす>滝 落差4m
〃 〃 南沢 ○雨乞いの滝 落差8m 数馬五滝
南郷 〃 上川乗不動沢? ○不動の滝 落差6m
〃 〃 熊倉沢右俣 ○陸軍滝 落差18m 3段
〃 〃 矢沢 ○くらかけの滝 落差7m 2段
〃 〃 〃 軍刀利沢 大滝(仮称?) 落差15m
南郷柏木野 南秋川左岸支流 ○リュウホウの滝 落差2.5m
〃 〃 宮の沢 ○又土<またど>滝 落差18m 3段
下元郷 秋川本流中山峡 ○中山の滝 落差1m 一の滝、二の滝、三の滝(大滝)を合わせて中山の滝といわれて
いたが、近年は中山の滝といえば、三の滝のみを指すようである。
〃 泉沢 ○泉沢神社の滝 落差5m
字名なし 養沢川大岳沢 ○大滝 落差30m
福生市 牛浜 ○縞屋の滝
文京区 後楽1丁目 小石川後楽園 ○白糸の滝 人工 工事中
〃 〃 ○枯滝 石積みを滝に見立てた人工滝
〃 〃 ○音羽の滝 人工 落水なし
〃 〃 ○寝覚の滝 落差1m 人工
千駄木3丁目 須藤公園内 ○須藤の滝 落差2m+0.5m 人工
白山4丁目 寂円寺入口 ○洗心の滝 落差2.5m 人工
駒込6丁目 六義園内 ○水分石の滝(仮称) 落差0.5m 人工 「水分石」から落ちる滝
御蔵島村 御蔵島平清水川 ○川口の滝 落差15m
〃 元根付近 白ひげの滝 落差70m
〃 ウラン根 ○白滝 落差90m 海岸瀑
〃 ボロ沢 ○ボロ沢の滝 落差40m 直瀑 海岸瀑
南郷 えいが川? 幻の滝(仮称?)
? ? 大船戸の滝(仮称?) 落差100m 海岸瀑
? ? 赤沢の滝 落差150m 海岸瀑 別名/赤沢の大滝、赤沢が南郷の滝
? ? 御前の滝(仮称?) 落差100m 海岸瀑
? ? ○島分けの滝(仮称?) 落差150m 段瀑 海岸瀑 大雨後のみ
? ? ○川田の滝 御蔵の水、水源
武蔵村山市 三ツ木5丁目 龍の入不動尊 ○白糸の滝 湧水人工
目黒区 下目黒3丁目 目黒不動 ○独鈷の滝 湧水人工
■東京都の滝を紹介しているサイト
いっきさんの東京の滝
■東京都の滝を紹介している書籍
舞字社/東京の滝
けやき出版/多摩川ガイドブック
東京都の滝の情報をいただいた方々/瀑好さん、あじゅさん、滝おやじさん、渡辺さん、いっきさん、ふたつぎさん、ぽんぽこさん、瀑沢さん、どもやすさん、いせさん、stさん