群馬県の滝 2019年6月11日更新 598滝
所在地 瀑布名 特徴
安中市 上後閑長源寺 後閑川長源寺沢 ○一の滝 落差10m幅2m
〃 〃 〃 ○二の滝 落差10m幅2m
〃 〃 〃 ○三の滝 落差7m幅2m
上後閑宮掛? 宮掛不動沢 ○不動の滝 落差15m幅3m
松井田町横川 入山川鍵沢 ○孫滝 落差4m 麻苧七滝
〃 〃 〃 ○子滝 落差5m 麻苧七滝
〃 〃 〃 ○自行滝 落差6m 麻苧七滝
〃 〃 〃 ○麻苧<あさお>の滝 落差40m 別名/不動の滝、朝日の滝、父滝、第一不動滝 麻苧七滝
〃 〃 〃 曽滝 別名/祖父滝 麻苧七滝
〃 〃 〃 ○第二不動滝 落差7m 別名/鍵の滝
〃 〃 〃 右岸支流 ○母滝 落差10m 水量少 麻苧七滝
〃 〃 〃 〃 祖滝 別名/祖母の滝 麻苧七滝
松井田町土塩 九十九川 ○仙が滝 落差15m
松井田町 ? 千が滝 上記仙が滝と同一?
松井田町北野牧 入山川ホトケ沢 大滝 落差20m
〃 〃 〃 赤滝 落差5m
〃 〃 裏谷急沢 大滝(仮称?) 落差20m
〃 〃 並木沢 ○牛名の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○大滝 落差30m
松井田町五料 妙義大沢 乙女滝
〃 〃 ○仙人滝 落差30m 3段
松井田町坂本 碓氷川 ○碓氷七滝 一ツ滝 いずれも落差小
〃 〃 ○ 〃 二ツ滝
〃 〃 ○ 〃 三ツ滝
〃 〃 ○ 〃 四ツ滝
〃 〃 ○ 〃 五ツ滝
〃 〃 ○ 〃 六ツ滝
〃 〃 ○ 〃 七ツ滝
〃 〃 栄沢 大滝 落差15m幅1m
〃 〃 〃 天狗滝 落差28m幅1m
〃 中尾川 ○大滝 落差10m幅3m
松井田町 桶木沢 大滝 落差25m幅1m
松井田町坂本 霧積川不動沢 ○小柴不動の滝 落差10m
〃 〃 ○金洞の滝 落差12m
〃 〃 湯の沢 ○雄滝 落差20m幅7m 2段 上段は人工石積み
〃 〃 〃 ○雌滝 落差9m幅3.6m
〃 〃 右岸 ○乙女の滝
上野村 新羽 神流川本流 ○蛇木の滝 落差15m 人工
野栗沢 野栗沢 ○龍神の滝 落差30m 2段
〃 〃 所の沢 ○大滝(仮称?) 落差30m
〃 〃 悪谷 大滝(仮称?) 落差10m 2条
〃 〃 赤岩沢 ○大滝 落差40m 2段
乙父 乙父沢西沢と東沢の出合い ○仙の渕
〃 〃 西沢 ○亀甲渕 落差1m
〃 〃 〃 ○大猿滝 落差1m+1.5m+2.5m+7m
〃 〃 〃 ○猫淵 落差1m
〃 〃 〃 ○ゴトウ滝 落差8m
〃 〃 〃 ○七ツ淵 小滝の連瀑
〃 〃 東沢 ○曲滝 連瀑 総落差50m?
楢原黒川 黒川 天狗滝
楢原中ノ沢 北沢萩沢 長瀞滝
楢原浜平 神流川銚子谷 ○中止の滝 落差35m
〃 〃 葡萄沢 ○葡萄滝 落差7m+7m
楢原 〃 中之沢オボロカヤ沢 ○オボロカヤの滝
楢原? 〃 大蛇倉沢 魚止滝
川和 不二洞 ○悠久の滝 落差3m 鍾乳洞内の涸滝
〃 〃 ○竜王の滝 落差10m 鍾乳洞内の涸滝
〃 〃 地の滝 鍾乳洞内の滝?
〃 〃 ○生湯<うぶゆ>の滝 落差4m 鍾乳洞内の涸滝
太田市 ? 太田双葉CC付近 ○加茂川の滝 落差1m+2m
金山町 枸橘沢 ○枸橘沢の滝(仮称?) 落差7m
片品村 戸倉 中の岐沢 ○靭<うつぼ>滝 落差20m
〃 〃 小淵沢 大滝(仮称?) 落差20m
〃 〃 オモジロ沢 ○オモジロの滝 落差12m
〃 大清水 双竜の滝
〃 笠科川本流 ○十二栓の滝 渓流瀑
〃 〃 大笠沢 両トノの滝 落差7m+15m
東小川 菅沼下流 八町滝 取水により涸滝
〃 白根温泉 不動滝
〃 〃 大滝川滝沢 ○滝沢の滝 落差20m 3段 上記不動滝と同一?
花咲 塗川十二沢 ○十二社の滝 落差10m 渓流瀑
〃 〃 東俣沢 ○代八瀑 落差20m
須賀川 不動沢 ○(須賀川)不動の滝 落差20m
川場村 川場湯原 川場谷 ○仙の滝 落差5m幅10m 2条
〃 〃 魚止め滝 落差5m
〃 薄根川 ○恵みの滝 落差5m
生品 田沢川 ○兜滝 落差10m幅10m
門前 吉祥寺 ○青龍の滝 人工
〃 〃 ○昇龍の滝 人工
〃 〃 ○六丈の滝 人工
〃 〃 ○不動滝 人工
甘楽町 秋畑戦場 雄川右岸支流 一丈の滝 落差3m 現在は堰堤に覆われ消滅
〃 〃 〃 〃 ○飛龍の滝 落差10m 旧別名/五丈の滝
秋畑野栗神社 〃 本流 ○不動の滝 落差5m
轟 〃 法螺の沢 宝積寺内 ○鐘が渕 落差2.5m+1m
〃 〃 〃 〃 ○不動の滝 小落差連続の渓流瀑
神流町 柏木 入沢川 ○入沢滝 落差30m 別名/裏見の滝 万場三滝 神流七滝
塩沢 塩沢川 ○早滝 落差30m 万場三滝 神流七滝
塩沢栗の木平 塩沢川上流 ○小滝 落差10m
黒田 滝の沢川 ○不動滝 一の滝 落差6m 不動滝は万場三滝 神流七滝
〃 〃 ○ 〃 二の滝 落差12m
〃 〃 ○ 〃 三の滝 落差20m
神ケ原 叶山白水沢 ○白水の滝 落差10m 潜流瀑 神流七滝
〃 叶山 ○地球儀の滝 落差5m 水量少
〃 間物沢川本流 ○逢瀬<おうぜ>の滝 落差10m 神流七滝
〃 〃 左岸支流 ○九十の滝 落差30m 別名/九十朗の滝、ワタドの滝 神流七滝
〃 はこだたみキャンプ場 ○火打御<ひいちょん>滝 落差20m 水量少
平原 橋倉川上流 ○小豆の滝 落差35m 3段 神流七滝
桐生市 梅田町1丁目 鳳仙寺入口 ○威徳の滝 落差2m+8m 人工引水
梅田町2丁目 桐生川本流 跳滝 ほぼ落差なし 滝という名のつく景勝地
菱町5丁目 〃 左岸支流 ○二段の滝(仮称?) 落差2m+2m
〃 〃 左岸支流 ○不動滝 落差5m+4m
梅田町3丁目 高沢川本流 ○星落の滝 落差3m
〃 〃 〃 ○湯山大滝 落差5m巾10m
〃 〃 支流 鳴神山東面 ○鳴神大滝 落差10m 別名/不動滝
〃 〃 支流 ○中野平の滝(仮称?) 落差5m+5m 水量少
梅田町4丁目 忍山川 ○厳島滝 落差3m幅2m
〃 〃 ○弁天滝 落差2m
梅田町5丁目 桐生川本流 ○千代が渕 別名/千代が淵、蛇留淵
〃 桐生川左岸支流出合 ○ヒヨ沢の滝(仮称?) 落差1m+3m+2m+3m
〃 津久原 桐生川本流 ○鬼淵 落差3m
〃 桐生川本流 ○石鴨大滝 夫婦滝 落差2m
〃 〃 ○ 〃 布引の滝 落差7m
〃 根本山桐生川上流 魚止の滝
〃 〃 〃 〃 ○不死熊滝 落差2m+3m 栃木県佐野市飛駒町との境?
新里町赤城山 粕川大猿川 ○旭の滝 落差7m 前橋市との境
〃 〃 〃 ○乙女滝 落差2.5m+3.5m 別名/はね滝 前橋市との境
〃 〃 〃 ○大猿の滝 落差10m 前橋市との境
黒保根町宿廻 深沢川 ○一の滝
〃 〃 ○二の滝
〃 〃 ○三の滝
〃 〃 見えずの滝
〃 〃 空滝(仮称?)
〃 〃 ○砂の滝(仮称?)
〃 〃 ○糸の滝(仮称?)
黒保根町下田沢 猿川支流 ○三段の滝 落差45m+25m+60m
〃 猿川 ○二段の滝(仮称?)
〃 〃 二個の滝 別名/猿滝
〃 鳥居川 ○三階の滝 落差20m+20m+20m 別名/山崖の滝
〃 高楢川 ○空滝(仮称?)
黒保根町 ? 小黒川 ○小黒滝 落差5m
草津町 草津 谷沢川小右衛門沢 ○小右衛門の滝 落差70m
〃 大沢川 ○常布の滝 落差40m 日本の滝100選
〃 草津温泉 鉱泉の滝(仮称?)
〃 〃 湯畑 ○湯の滝 不動の滝、薬師の滝、天狗の滝からなる
草津三ツ風呂 小雨川 ○嫗仙の滝 落差40m
渋川市 北橘町下箱田 木曽三社神社境内 ○湧玉湧水 落差1.5m幅10m 潜流瀑 別名/湧玉の滝
赤城町長井小川田 綾戸渓谷 ○棚下不動滝 雄滝 落差37m 日本の滝100選
赤城町棚下 綾戸渓谷 ○ 〃 雌滝 落差35m
赤城町北赤城山 沼尾川 ○潜上の滝 落差5m
〃 〃 ○長壷の滝
〃 〃 ○石段の滝
〃 〃 ○トマの滝 落差6m
〃 〃 ○スズランの滝 落差7m
〃 〃 ○夫婦滝
祖母島 沼尾川 大滝 落差6m
〃 〃 ○弁天滝 落差12m 東吾妻町との境
伊香保町湯中子 沼尾川西沢 ○七重の滝 落差10m 段瀑
村上 吾妻川左岸支流 ○甲里不動大滝
〃 ○村上不動の滝 落差2m幅8m 別名/谷の口不動の滝?
中郷 子持山登山道 ○獅子追手の滝 落差10m 通常落水なし 冬季は氷瀑
下仁田町 馬山蒔田 西沢 ○蒔田不動の滝 落差40m
栗山 栗山川奥栗山渓谷 ○三段の滝 落差20m 3段
〃 〃 〃 ○昇龍の滝 落差10m 2段
南野牧 市ノ萱川右岸支流 ○阿唱念の滝 落差25m
中小坂 小坂川本流 ○蜘が淵 落差4m
〃 〃 〃 ○正神が淵 落差1m+3m
上小坂? 小坂川? 蛇渕の滝
南野牧相沢 相沢川支流 ○犬殺しの滝 落差75m
〃 〃 〃 銚子の滝 長野県佐久市に存在?
東野牧 鹿岳 ○じじばばの滝 落差40m
西野牧高立? ○入門砦の滝 落差10m
西野牧 千駄木山 ○貧乏神の滝 落差80m
〃 〃 福の神の滝 落差70m
? 小滝
昭和村 川額 伏田発電所下流 ○伏田の滝 落差30m
高崎市 倉渕町川浦? 相間川 ○十丈の滝 落差20m 2段
倉渕町川浦? 〃 松岩沢 ○千丈の滝
倉渕町川浦中尾根 〃 〃 松岩沢の滝 落差30m幅5m
〃 〃 〃 次郎石瀑 上記十丈の滝と同一?
〃 〃 上流 ○中尾根滝 落差10m 2段
倉渕町川浦尾根山 〃 支流 城山滝
倉渕町川浦相間平 〃 本流 ○仙が滝 落差8m 淵の名称/泉が淵
倉渕町川浦新山 〃 支流 園蔵淵の滝
倉渕町川浦? 〃 八曲沢 ○八曲の滝
倉渕町川浦 〃 左岸支流 ○二段の滝
〃 〃 右岸支流 ○羽衣の滝
〃 烏川右岸今朝丸沢 ○溶岩滝 落差10m
〃 〃 〃 ○今朝丸の滝 落差10m
〃 〃 〃 本流の滝 落差20m幅3m
倉渕町川浦? 烏川本流 曲淵 落差のある滝が淵に落ちているかどうかは不明
〃 ? 〃 蛙淵 落差のある滝が淵に落ちているかどうかは不明
〃 ? 〃 丸淵 落差のある滝が淵に落ちているかどうかは不明
〃 ? 〃 蛇淵橋上流 ○蛇淵 落差2m
〃 ? 〃 滝上橋直下 ○滝淵 落差5m 2段
〃 ? 〃 桐ノ木淵 落差のある滝が淵に落ちているかどうかは不明
榛名山町 榛名川 ○魚止滝
〃 〃 榛名神社 ○瓶子の滝 落差30m
中室田町 ○室田不動尊の滝 落差7m 水量少 別名/独鈷泉
吉井町多比良?谷 阿夫利神社 ○不動滝 落差1.5m
高山村 中山 名久田川本流 ○どうどう渕 落差1.5m+2m+1m+0.5m+0.5m
嬬恋村 今井 滝の沢川 ○瀬戸の滝 落差45m
芦生田? 古滝花木野草苑 ○古滝 落差10m 旧名/狐滝
大前 大堀沢 ○大堀沢の滝 落差22m
田代大平 大沢川 ○大沢滝 落差10m幅20m
田代新鹿沢 湯尻川右岸支流 ○玉だれの滝 落差10m
干俣 馬洗井戸川 ○石樋の滝 落差5m幅5m
〃 万座川コマタ沢 ○コマタ滝 落差30m幅10m
〃 〃 支流 ○三条の滝 落差40m
? カンカケ滝 落差65m幅4m
富岡市 曽木 ○於能連<おのれ>の滝 落差6m
妙義町諸戸 妙義相馬岳 大滝
〃 妙義白雲山 ○大黒の滝 落差6m
妙義町菅原 高田川支流 ○小滝
上丹生 ○鳴沢不動尊不動の滝 人工
中之条町 赤坂 名久田川赤坂川本流 ○赤坂の釜渕釜 落差1.5m+2m+0.5m+1.5m
〃 〃 〃 〃 ○百々釜 落差3m
〃 〃 〃 〃 白地渕 落差4m
〃 〃 〃 〃 ○弁天渕 落差3m
岩本 〃 蟻川川上流 ○岩本の不動滝 落差10m幅1m
山田 〃 〃 ○仙下不動の滝 落差10m幅5m 別名/仙下大滝?
上沢渡大岩 上沢渡川不動沢 ○霧降の滝 落差20m
上沢渡牧場 〃 唐松沢 ○仙人滝 落差25m
上沢渡下反下 反下川 ○魚止めの滝 落差6m幅6m
〃 〃 ○黄金の滝 落差3m
〃 〃 ○大戸谷の滝 落差8m
四万渡戸 四万川左岸支流 ○不動の滝 落差10m
四万 〃 左岸支流四万大橋付近 ○桃太郎滝 落差8m幅3m
〃 〃 本流 ○大泉の滝 落差5m
〃 〃 日向見川 ○小泉の滝 落差6m
〃 〃 〃 ○バラ岩の滝 落差15m
〃 〃 〃 ○摩耶滝 落差20m
〃 〃 〃 左俣 虹の大滝 落差8m
〃 〃 小倉沢川 ○ガマ石の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○小倉の滝 落差25m
〃 〃 本谷 ○大滝 落差20m
〃 〃 〃 ツガオネの滝 落差10m 2段
〃 〃 ブノウ沢 ○しゃくなげの滝 落差25m
〃 〃 ブノウ沢左俣 黒滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 六ツ釜
〃 〃 〃 右俣 黒滝 落差10m
太子 白砂川水戸沢川 ○太子<おおし>不動滝 落差20m
〃 〃 ズウズウ沢 ○不動滝 総落差20m 工事による破壊で滝頭が残るのみ
入山世立 〃 八石沢川 ○大仙の滝 落差20m 世立八滝
〃 〃 〃 ○段々<だった>の滝 落差30m 2段 世立八滝
〃 〃 〃 ○箱の滝 落差5m 世立八滝
〃 〃 〃 ○久内<きゅうない>の滝 落差5m 世立八滝
〃 〃 〃 ○不思議の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○井戸の滝 落差15m 2段 世立八滝
〃 〃 〃 ○泡立の滝 落差1m 世立八滝
〃 〃 〃 ○殺人<さつうぜん>の滝 落差20m 世立八滝
〃 〃 依田尾川 ○仙の滝 落差15m 世立八滝
入山 白砂川長笹沢川支流 尻焼温泉近く ○双体の滝 長さ30m
〃 〃 ガラン沢川 ○黒ゼン 落差8m+6m
〃 〃 〃 仙十滝 落差6m
〃 〃 〃 ○熊淵
〃 〃 〃 源流 ○ネジレの滝 落差15m 2段
〃 〃 〃 キノコ沢 キノコゼン
〃 〃 〃 湯の沢 ○観世音の滝 落差5m
〃 小倉 白砂川長笹沢川本流? ○小倉の美人<べんてん>滝 落差20m 2〜3段
〃 〃 〃 〃 右岸支流 ○向山<こうやま>の滝 落差25m
〃 〃 〃 北ゼン沢 大滝(仮称?) 落差20m+7m
〃 白砂川長笹沢川元山川 ○温泉大滝 落差15m幅20m 2段
〃 〃 〃 〃 一の滝 ?
〃 〃 〃 〃 ○湯滝 別名/二の滝?
〃 〃 〃 〃 右岸支流 ○白絹の滝 落差15m
〃 〃 庄九郎滝
〃 〃 上流本流 大滝 落差6m
〃 〃 〃 八間沢右岸支流 黒滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 本流上流 ○大滝(仮称?) 落差40m
〃 〃 〃 黒渋沢 大滝(仮称?) 落差15m
〃 〃 〃 ノクビ沢 ○大滝(仮称?) 落差50m
〃 〃 〃 木戸沢 大滝(仮称?) 落差12m
〃 〃 〃 三俣沢 大滝(仮称?) 落差15m
〃 〃 〃 源流 奥の大滝
〃 〃 〃 〃 廊下滝
〃 魚野川野反湖ニシブタ沢 ○魚止の滝 落差3m
長野原町 川原湯 吾妻渓谷 ○白糸の滝 落差30m
〃 〃 ○栃洞の滝
〃 〃 ○光琳の滝 落差10m
川原湯上湯原 不動沢川 ○不動の滝 落差90m 3段
応桑滝原 熊川 ○千が滝 落差30m、40m、10m 別名/仙峩滝
〃 〃 ○不動の滝 落差31m
〃 〃 ○釜が滝
〃 〃 ○槌谷の滝 落差10m 別名/土屋の滝?
北軽井沢栗平 〃 ○魚止の滝 落差8m 4段渓流瀑
〃 〃 ○浅間大滝 落差13m
北軽井沢 ? 相生滝
大津 遅沢川本流 ○荒澤不動の滝 落差3m
南牧村 小沢野々上 大塩沢川 ○住吉の滝 落差5m
大塩沢大久保 四ッ又山登山道 ○滝坂 落差20m
大塩沢上高原 黒滝山 ○おしん淵の滝 落差15m
大塩沢小塩沢 ○狭岩の滝 落差3m
大塩沢黒滝 黒滝不動寺 ○黒滝 落差22m 水量少 別名/黒瀧泉、龍神の滝
檜沢大倉? 檜沢川左岸支流 ○やだま滝 落差15m
大仁田奥ノ萱 大仁田川左岸支流 ○大仁田不動滝 落差10m
〃 〃 シボッ沢 大滝
〃 〃 上流 ○薬師の滝 落差30m
六車下底瀬 底瀬川 ○手箱渕 落差3m
〃 〃 ○天神滝 落差5m
〃 〃 ○滝の淵 落差5m
六車上底瀬 〃 左岸支流 ○上底瀬不動の滝 落差7m
〃 〃 〃 ○弁天滝 落差10m
砥沢 ひとほし山 ○雁能岩不動の滝
〃 砥山本谷右岸支流 ○本山の滝 落差7m
〃 砥山本谷(砥沢川) ○本山の滝 落差5m
〃 砥山本谷(砥沢川)? マムシの滝 落差6m 上記本谷の本山滝と同一?
〃 砥山川支流 ○猿嘯山の滝 落差50m 大雨時のみ
〃 砥沢上流 ○砥山不動滝 落差30m
星尾下星尾 星尾川 ○蛇ツ剣の滝 落差5m
星尾 〃 道場川 ○山ノ神の滝 落差70m
星尾大上 〃 ○線が滝 落差35m 南牧三滝 別名/お仙の滝
〃 〃 左岸支流 ○威怒牟幾<いぬむぎ>不動滝 落差40m
〃 〃 左岸支流 ○イモリの滝 落差8m
羽沢 馬坂川狭岩峡 ○でいらんぼうの滝 落差100m
〃 〃 〃 ○不動の滝 落差40m
〃 〃 〃 ○仙人の滝 落差30m 狭岩峡の滝は長野県佐久市に属する?
熊倉 大上川 ○熊倉不動滝 落差10m
〃 熊倉川 ○象が滝 落差30m 南牧三滝
〃 〃 居合沢 ○三段の滝 落差50m 南牧三滝
〃 〃 御神楽沢 ○銚子の滝 落差50m
沼田市 利根町平川 泙川不動沢 ○平川不動滝 落差35m
〃 〃 三重泉沢滝の沢本流 ○下の大滝 落差40m 別名/滝の沢大滝
〃 〃 〃 〃 右俣 上の大滝 落差40m
〃 〃 〃 〃 左俣 ○左俣大滝(仮称?) 落差2段50m+15m+2段40m
〃 〃 小田倉沢 大ゼン 落差20m 2段
〃 〃 津室沢 ○大滝(仮称?) 落差45m 2段 下段斜瀑
〃 〃 三俣沢大岩沢 大滝(仮称?) 落差25m
〃 〃 〃 雄滝
〃 〃 湯ノ沢? 雌滝
〃 〃 〃 宿堂沢 大滝 落差20m幅1m
〃 〃 龍ノ沢 ○大滝(仮称?) 落差30m すだれ状
利根町追貝 片品川本流 ○鱒飛の滝 落差4m
〃 〃 〃 ○吹割の滝 落差6m幅110m 日本の滝100選
利根町根利 栗原川本流 ○猪の鼻滝 落差10m幅8m 別名/大滝
〃 〃 〃 岩塚の滝 落差8m
〃 〃 〃 ○源公の滝 落差5m 2段 斜瀑
〃 〃 〃 ○大膳の滝 落差15m 三段の滝の最下段の名称
〃 〃 〃 ○三段の滝 落差40m 3段
〃 〃 〃 ○五段の滝 落差30m
〃 〃 本流? ○薮原の滝 落差13m幅25m
〃 〃 不動沢 ○円覚の滝 落差50m 3段
〃 〃 〃 ○不動滝 落差10m 斜瀑 大釜
〃 〃 ケヤキ沢 ○ケヤキ沢大滝 落差35m カーテン状
〃 倉見川高場の沢 三ツ岩滝
利根町 下水良川 ○コケの滝(仮称?)
利根町砂川 赤城川本流 ○砂川大滝 落差10m 赤城川四滝
利根町根利 〃 上流 第一空滝(仮称?)
〃 〃 〃 ○第二空滝(仮称?)
〃 〃 〃 ○ゴロスの滝 落差10m幅10m 赤城川四滝
〃 〃 〃 ○中滝 落差20m幅6m 赤城川四滝
〃 〃 〃 ○銚子の滝 落差15m 赤城川四滝
〃 〃 〃 丸滝
〃 〃 〃 ○しぶ滝
白沢町平出 ○岩坂の滝 落差20m
上発知町 発知川 ○強清水の滝 落差10m 潜流瀑 別名/養老の清水
東吾妻町 矢倉 ○行沢<なめさわ>大滝 落差30m 別名/せんの滝
原町 ○不動の大滝 落差20m 別名/三重の滝、竜我山不動滝
原町?川戸? 田辺橋付近 田辺滝
原町?川戸? 田辺橋付近 白髯滝
原町?川戸? 田辺橋付近 七沢滝
三島 吾妻渓谷 ○白絹の滝 落差20m
〃 〃 ○大曲の滝
大戸鳴瀬 温川右岸 ○鳴瀬不動滝
〃 温川北沢? ○きたざわの滝 落差6m+1m
須賀尾飯米場 温川滝の沢 ○不動滝 2段
須賀尾 浅間隠山 ○不動谷滝 2段斜瀑 上記不動滝と同一?
箱島 箱島湧水 ○山雀の滝 名水百選
藤岡市 三波川上妹ケ谷 三波川上流 ○妹ケ谷不動の滝 落差10m 2段
浄法寺? 八木沢不動の滝 落差3m
下日野押出 鮎川支流 ○押出<おんだし>不動滝 落差5m+4m+3m
下日野? 〃 支流 不動橋直下 ○不動滝? 落差5m
上日野小柏 〃 本流 ○大滝淵
上日野上平 〃 〃 ○大淵 落差3m
〃 〃 〃 ○大半寺滝(仮称?) 落差4m
上日野奈良山 〃 〃 ○下の御前 落差3m
〃 〃 〃 ○上の御前 落差1m+3m
上日野名無村 〃 井戸澤 ○井戸澤滝(仮称?) 落差15m 2段
上日野? 〃 本流 ○石ゴンス 落差2m 連瀑帯
上日野? 〃 〃 ○天狗渕 落差2m+2m
上日野名無村 〃 オドケ沢 ○おどけ様の滝(仮称?) 落差10m
上日野? 〃 本流 ○猿渡り 1mくらいの滑と広い淵 景勝地
上日野? 〃 〃 ○ヒョウタン渕 落差3m+1m 上段の幅10m
上日野萩 〃 〃 ○魚止まり滝 落差4m 2条
上日野? 〃 〃 ○平滑 落差4m+4m
上日野? 〃 〃 真石渕
上日野? 〃 真垣沢 真垣大滝 落差6m
前橋市 苗ケ島町 粕川 ○錦の滝
〃 〃 ○伽羅の滝
〃 〃 ○夫婦滝 落差15m
〃 〃 ○かめ割の滝 落差15m
〃 〃 ○不動大滝 落差50m
〃 〃 ○恵の滝 落差6m 水量少
〃 〃 ○修行の滝 別名/行滝
〃 〃 正念滝
〃 〃 ももわれの滝
〃 〃 二段の滝
〃 〃 支流 ○滝の白糸 落差2m
〃 荒砥川忠治温泉 ○朝日滝 落差10m
〃 〃 赤城温泉 ○湯の滝
〃 〃 空滝
富士見町赤城山 粕川上流 ○赤城小滝
富士見町石井 珊瑚寺 ○不動の滝 落差5m 人工
〃 〃 ○御手洗の滝 落差1m 人工
みどり市 新里町武井? 善龍寺 ○龍門の滝 落差0.5m+5m 人工
東町花輪? 渡良瀬川右岸支流 ○藤滝(仮称?) 落差7m
東町小中 小中川本流 ○蛇が淵 落差6m
〃 〃 〃 ○箱淵 落差1m
〃 〃 〃 河童淵 落水があるかは不明
〃 〃 〃 山姥の滝 落差10m
〃 〃 〃 大久保淵
〃 〃 〃 小中小滝 落差10m
〃 〃 〃 丸渕
〃 〃 〃 ○小中大滝 落差50m
〃 〃 〃 ○ナコウ滝 落差3m 2段
〃 〃 〃 ○雁掛滝 落差8m
〃 〃 〃 ○ハガリュウ 落差6m
〃 〃 〃 ○カワノリュウ 落差2m
〃 〃 東沢 ○河童淵
〃 〃 〃 オケサ淵
〃 〃 〃 ○魚止の滝
〃 〃 〃 ○五光滝 別名/萩平の不動滝、御光の滝
〃 〃 〃 ○五段の滝
〃 〃 白倉川 オロスバノ河童淵
〃 〃 〃 ○広滝
〃 〃 〃 燕滝
〃 〃 〃 赤シゲノ河童淵
〃 〃 〃 ジャンボン淵
〃 〃 〃 箱淵
〃 〃 〃 泡立淵
〃 〃 〃 右俣大野沢不動沢 ○大野沢不動滝 落差30m
〃 〃 野沢 ○一の滝 人工の堰堤の変わる
〃 〃 〃 ○二の滝 人工の堰堤の変わる
〃 〃 〃 ○三の滝 人工の堰堤の変わる
〃 〃 〃 一番滝
〃 〃 〃 二番滝
〃 〃 〃 三番滝
〃 〃 〃 倉本滝 落差4m
〃 〃 ヒライデ沢 両門の滝
〃 〃 柏ケ谷 ○不動滝 落差10m
〃 〃 下ノ滝沢 ○下滝 落差40m
〃 〃 〃 ヒロウドウ滝
〃 〃 〃 中の滝
東町神戸 滝の沢 ○二条の滝 落差10m+10m+5m
東町座間柱戸 柱戸川 ○柱戸の不動滝 落差25m
東町沢入 塔ノ沢川長手川 ○般若の滝 落差7m
〃 〃 〃 ○不動滝 落差5m+8m
大間々町大間々 高津戸峡 はね瀧 急流?
みなかみ町 小日向 諏訪峡 ○玉簾の滝 落差30m 別名/玉珠の滝
藤原 藤原湖左岸大倉沢 ○雪割滝
藤原平出 藤原湖左岸夜後沢 ○大滝 落差27m 2段
藤原青木沢 武尊川下流 ○洞門滝
〃 〃 ○青木沢大滝 落差7m 2段
〃 〃 ○裏見の滝 落差50m 別名/宝来の滝
藤原湯ノ小屋 洞元温泉 ○洞元の滝 落差7m 2段
〃 湯ノ小屋沢川照葉峡十一滝 ○潜竜の滝 落差2m
〃 〃 〃 ○岩魚の滝 落差15m
〃 〃 〃 ○白竜の滝 長さ20m
〃 〃 〃 ○山彦の滝 落差8m
〃 〃 〃 ○翡翠滝 落差3m
〃 〃 〃 ○木精の滝 落差2m
〃 〃 〃 ○不断の滝 落差12m
〃 〃 〃 ○鼓の滝 落差7m
〃 〃 〃 ○時雨滝 落差15m
〃 〃 〃 ○木の実の滝 落差15m
〃 〃 〃 ○ひぐらしの滝 落差30m
〃 〃 大沢 ○大瀑 落差40m幅3m
藤原 楢俣川本流 マス止滝 落差7m
〃 〃 ヘイズル沢左俣左沢 大滝 落差15m
〃 〃 前深沢 ○大滝 落差50m
〃 〃 裏日崎沢 大滝 落差15m
〃 〃 ススケ沢 大滝 落差19m 2段
〃 〃 大石沢左俣 大滝 落差15m
〃 〃 沖矢種沢 大滝 落差20m 2段
〃 〃 前オミキスズ沢 大滝 落差19m 2段
〃 利根川東千ヶ倉沢左俣 大滝 落差80m
〃 〃 割沢右俣左沢 魚止の滝 落差7m
〃 〃 赤倉沢 魚止の滝 落差3m
〃 〃 〃 ○大滝 落差25m 2段
〃 〃 水長沢本流 旧魚止の滝 落差2m
〃 〃 〃 〃 ○魚止の滝 落差8m
〃 〃 〃 文神沢 ○文神の大滝 落差50m 2段
〃 〃 〃 文殊沢左俣 ○文殊の大滝 落差32m 2段
〃 〃 〃 水鉛の沢 大滝 落差30m 3段
〃 〃 〃 大日陰沢 大滝 落差100m 6段
〃 〃 〃 日向沢左俣 大滝 落差20m 3段
〃 〃 剣ケ倉沢オシノ嵒沢 ○大膳の滝 落差30m
〃 〃 滝ヶ倉沢右俣 大滝 落差40m 3段
藤原 利根川本流〜源流 ○魚止の滝 落差7m 2条
〃 〃 〃 ○大利根滝 落差20m
〃 〃 〃 ○ニンジンの滝 落差20m 2段
〃 〃 〃 ○美山の滝 落差20m 2段 別名/深山の滝
〃 〃 〃 剛滝 落差15m
〃 〃 〃 ○赤沢の滝 落差20m 3段
〃 〃 〃 水上の滝 落差15m 2段
〃 〃 大利根滝上右岸支流 黒滝 落差8m
〃 〃 牧ヶ倉沢 大滝 落差40m+40m
〃 〃 越後沢右俣 ○右俣の大滝 落差150m+20m+60m+20m 別名/八百間の大滝
〃 〃 〃 中俣 ○中俣の大滝 落差200m 3段 別名/マボロシの大滝
〃 〃 〃 左俣 左俣の大滝 落差40m 2段
〃 〃 六の沢 大滝 落差30m
〃 〃 一の沢右俣 大滝 落差24m 3段
〃 〃 小穂口沢本流 魚止の滝 落差8m 2段
〃 〃 〃 本沢右沢 大滝 落差20m+50m+40m+40m+30m+60m
〃 〃 〃 〃 左沢 大滝 落差50m+70m+40m
〃 〃 〃 南沢右沢 大滝 落差20m+30m+60m
〃 〃 〃 〃 左沢 大滝 落差30m+15m+10m
〃 〃 幽の沢 魚止の滝 落差4m
藤原 奈良沢川小沢本流 ○魚止の滝 落差5m
〃 〃 〃 〃 ○大滝 落差20m 2段
〃 〃 本流 ○魚止の滝 落差20m
〃 〃 〃 大滝 落差60m+30m
〃 〃 ブサノ裏沢 黒滝 落差6m
〃 〃 〃 ○大滝 落差60m
〃 〃 三ツ石沢 魚止の滝 落差2m
〃 〃 〃 ○大滝 落差50m
〃 〃 小三ツ石沢 ○大滝 落差30m 2段
〃 〃 下トトンボ沢 大滝 落差20m
〃 〃 上トトンボ沢 大滝 落差25m
〃 〃 上ゴトウジ沢 黒滝 落差10m
〃 〃 〃 大滝 落差20m
〃 〃 コツナギ沢バヒツ沢 魚止の滝 落差9m
〃 〃 〃 〃 大滝 落差40m
〃 〃 〃 支流 ソーメン滝 落差10m
〃 〃 〃 大ヒカゲ沢 大滝 落差40m+7m+15m+5m+25m
〃 〃 〃 シバ沢 ○大滝 落差40m 分岐瀑 スラブ状 水量少
〃 八木沢川本流 魚止の滝 落差15m
〃 〃 東メグリ沢右俣 大滝 落差20m
〃 〃 ジロウジ沢 ○大滝 落差50m 分岐瀑 スラブ状
〃 宝川本流 ○八宝滝 落差40m 5段
〃 〃 〃 ○魚止の滝 落差6m
〃 〃 板幽沢 大滝 落差40m 2段
〃 〃 ウツボキ沢 ○魚止の滝 落差15m
〃 〃 ナルミズ沢 ○魚止の滝 落差8m
湯桧曽 湯桧曽川本流 ○湯吹の滝 人工の堰堤
〃 〃 東黒沢 ○ハナゲの滝 落差20m 斜瀑
〃 〃 〃 本滝
〃 〃 〃 白毛門沢 ○タラタラのセン 落差15m
〃 〃 抱返り沢出合 ○大滝(仮称?) 落差120m 4段 別名/十字峡出合いの滝
〃 〃 抱返り沢 ○大滝(仮称?) 落差60m大ナメ+50m+多段40m
〃 〃 〃 ○大滝(仮称?) 落差50m 分岐瀑
〃 〃 大倉沢 ○大滝 落差40m
〃 〃 本谷 ○魚留滝 落差6m 魚止の滝
〃 〃 〃 ヒョングリの滝 落差15m
〃 〃 〃 ○抱返り滝 落差20m 2段 別名/赤滝
〃 〃 〃 下の大滝 落差15m
〃 〃 〃 胸淵の滝 落差20m 2段
〃 〃 〃 ○大滝 落差40m 3段
〃 湯桧曽川武能沢 大滝 落差30m
〃 〃 幽の沢左俣 ○滝沢大滝 落差150m
〃 〃 一の倉沢本谷 ○ヒョングリの滝
〃 〃 〃 〃 ○幻の大滝 落差12m
〃 〃 〃 一の沢 大滝 落差35m
〃 〃 〃 二の沢本流 三俣下大滝
〃 〃 〃 〃 左俣 左俣大滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 本谷 本谷大滝 落差40m
〃 〃 〃 滝沢 滝沢の滝(仮称?) 落差560m 段瀑 融雪・大雨後のみ
〃 〃 〃 本谷上流 大滝(仮称?) 落差20m
〃 〃 マチガ沢 大滝 落差25m
〃 〃 〃 四段の滝
〃 〃 〃 要の滝
〃 〃 西黒沢 ○白鷺滝 落差8m
〃 〃 〃 五段の滝? 下記大滝と同一?
〃 〃 〃 大滝(仮称?) 落差80m 3段
〃 〃 ? 蛇門の滝 落差100m幅20m
谷川 谷川オジカ沢 魚止の滝 落差15m
〃 〃 〃 ネジレ滝
〃 〃 〃 大滝 落差40m
〃 〃 川棚沢 大滝 落差50m
阿能川 阿能川本流 ○稲荷滝 落差20m
〃 〃 本谷沢右俣 大滝 落差25m+40m
? 七ツ滝 落差95m幅5m
※利根川、楢俣川、奈良沢川、八木沢川流域の滝名で、「魚止の滝」「大滝」は通称、仮称のものが多い。<(仮称?)表記は省略>
※また同流域の滝名で「魚止」「魚止メ」「魚止メの」などはすべて「魚止の滝」で統一しています。
寺間 利根川右岸 ○寺間善の滝 落差50m 段瀑 別名/北滝
上牧 奈女沢支流 ○二世の滝 落差2m+4m
〃 〃 〃 ○綱子の滝
師? 三峰山 初瀬の滝
旧月夜野町 ? いこいの滝
〃 ? めぐみの滝
〃 ? 不動滝
猿ケ京温泉 ○縁結びの滝 落差20m
相俣 赤谷川小出俣沢マチホド沢本谷 ○オオヒラナメのセン 長さ200m
〃 〃 〃 〃 〃 ○大滝(仮称?) 落差100m 3段
〃 〃 〃 〃 〃 コヒラナメのセン 長さ300m以上
〃 〃 笹穴沢 ○大滝(仮称?) 落差50m 2段
〃 〃 本流 イラクボのセン
〃 〃 〃 アミダのセン 落差5m幅5m
〃 〃 右岸支流 雄滝 落差200m
〃 〃 右岸支流 雌滝 落差200m
〃 〃 本谷 ○マワット下のセン 落差15m
〃 〃 〃 ○マワットのセン 落差20m
〃 〃 〃 ○裏越のセン 落差70m 6段
〃 〃 〃 ○ドウドウセン 落差2段45m+10m+5m+2段9m+2段10m+3m+4m+5m
〃 〃 熊穴沢 七段の滝 落差100m2段+120m大ナメ
〃 〃 〃 大滝(仮称?) 落差60m
〃 〃 越滝沢 スダレ滝(仮称?) 落差45m
〃 〃 〃 ネジレ滝(仮称?) 落差25m
〃 〃 エビス大黒沢 関門の滝 落差50m
〃 〃 〃 四段の滝(仮称?) 落差60m
〃 〃 〃 大滝(仮称?) 落差40m
〃 〃 渋沢 幻の滝(仮称?) 落差31m 4段
〃 〃 〃 大滝(仮称?) 落差90m 9段
永井合瀬 西川右岸支流 ○合瀬<かつせ>の不動滝 落差20m 別名/人影の滝 ヤマビル注意
〃 〃 セキヤ沢 ○百尋の滝 落差35m 別名/三十三尋の滝
法師 〃 支流 ○逢初の滝 落差30m 3段
入須川 須川川右岸支流 ○不動滝 落差50m 別名/綾織の滝
旧新治村 ? 布滝
〃 ? 石滝
吉岡町 上野田 榛名山滝沢川 ○船尾滝 落差60m 渋川市との境
■群馬県の滝を紹介しているサイト
tharuta00876さんの春爛漫年中無休内の滝の国「群馬」のコーナー
いせさんのisseiの里山
■群馬県の滝を紹介している書籍
上毛新聞社/赤城山花と渓谷
上毛新聞社/ぐんま滝めぐり90選
上毛新聞社/滝と渓谷ハイキング案内
山と溪谷社/上信越の谷105ルート
白山書房/奥利根の山と谷
群馬県の滝の情報をいただいた方々/なゆたさん、瀑好さん、渡辺さん、のじやんさん、どもやすさん、こだるさん、金さん、まっぴ〜さん、いせさん、stさん