栃木県の滝 2024年7月24日更新 345滝
所在地 瀑布名 特徴
足利市 西場町 阿夫利神社 石尊の滝 人工 うたせの滝
月谷町 浄因寺 不動の滝 人工 うたせの滝 2条 別名/阿吽の滝、男滝・女滝
小俣町 仙人ガ岳小俣川上流 不動沢の滝
市貝町 見上 琴平山滝ノ沢渓谷 ○女滝 落差3m
〃 〃 〃 ○男滝 落差4m
宇都宮市 中央 釜川本流御橋上流 ○御橋の滝 落差1m 人工
〃 〃 新橋上流 ○新橋の滝 落差1m 人工
〃 釜川支流一ツ橋手前 ○釜川ふれあいの滝 落差3m 人工
上金井町 大晃ドライブイン敷地内 ○大晃不動滝 落差2m 人工
古賀志町 古賀志山南側 ○不動滝 落差20m
〃 〃 ○雌滝 落差小 水量少
新里町 鞍掛山 ○不動滝 落差3m 水量少
大田原市 滝沢 滝沢神社 ○不動の滝 落差2m幅6m 別名/男滝
雲岩寺 雲巖寺内 ○白糸滝 落差25m 水量少
桧木沢二ツ滝 那珂川右岸 ○二ツ滝 下の滝(仮称) 落差4m+4m
〃 〃 〃 ○ 〃 上の滝(仮称) 落差8m
寒井三滝 那珂川右岸 ○三滝 小滝 落差10m
〃 〃 〃 ○〃 中滝 落差10m
〃 〃 〃 ○〃 大滝 落差10m
宇田川 蛇尾川不動川 ○不動滝 落差5m
鹿沼市 草久 東大芦川支流 ○草久不動滝 落差8m
〃 〃 左岸 ○鍋が沢の滝 落差10m 2段
〃 〃 本流 ○三蔵の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○鍋淵 落差2m幅8m
〃 〃 支流 ○阿志滝 落差15m
〃 〃 本流 ○乙女淵 渓流瀑
〃 〃 支流 ○白糸の滝 落差15m
〃 〃 支流 ○ウルトラマンの滝(仮称?)落差10m
〃 〃 本流 ○大滝 落差15m幅5m
〃 〃 支流 ○しのざわ滝 落差7m
〃 〃 本沢右岸 ○天狗滝
〃 〃 本沢 ○ナル滝 落差16m幅2m
〃 〃 〃 ヒノキガタア沢 ○棒滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 ○ヒノキガタア滝 落差22m
〃 〃 〃 〃 ○三段の滝 落差10m 3段斜瀑
〃 〃 〃 〃 ○二段の滝 落差8m 2段
〃 〃 〃 〃 ○金剛滝 落差3m
〃 〃 〃 〃 ○左滝 落差10m
〃 〃 〃 〃 ○薬師滝 落差8m
〃 下の向 金剛山瑞峯寺内 ○不動滝 落差3m 人工
〃 古峯原 古峯神社内 ○峯の滝 落差10m 人工
加園 荒川支流 二股山登山口 ○岩渕の滝 落差3m
上久我 石裂山 ○清滝 落差4m
〃 〃 竜が滝 別名/雨乞いの滝
〃 荒井川大滝沢 ○獅子が淵 落差5m
〃 〃 〃 小滝 上記獅子が淵と同一?
〃 〃 〃 右岸支流 ○女滝 落差25m ほぼ水無し
〃 〃 〃 ○大滝 落差20m 別名/男滝、荒井川大滝、上久我寄栗の大滝
入粟野下五月 粟野川五月沢 ○五月沢出合滝(仮称?) 落差5m
〃 〃 本流 ○花咲渕 落差1m
〃 〃 〃 ○前渕 渕と渓流瀑
〃 〃 〃 ○下の滝 落差1.5m
〃 〃 〃 ○中の滝 落差3m
〃 〃 〃 ○大滝 落差1.5m
入粟野上五月 〃 上五月一号沢 ○平成の滝 落差6m
〃 〃 本流 ○桶淵 渓流瀑
〃 〃 〃 ○五月不動の滝 落差11m 2段
〃 〃 〃 ○三段の滝(仮称?) 落差2m+5m+3m
〃 〃 〃 ○太郎次の滝 落差14m幅5m 3段
入粟野 〃 源流井戸湿原下 五段の滝 落差5m
下粕尾 ○田生の滝 落差5m
上粕尾 奥深沢 ○下の不動滝 連瀑 総落差30m
〃 〃 ○中の不動滝 落差7m
〃 〃 ○上の不動滝 落差4m
上粕尾山の神 〃 ○三滝 落差15m 3段
上粕尾山の神 〃 上流 ○奥深沢男滝女滝 男滝 落差7m
〃 〃 〃 ○ 〃 女滝 落差3m 男滝と女滝は2条の滝
上粕尾半縄 ○半縄不動滝 落差17m
上永野 百川渓谷 ○梯子段 落差6m
〃 〃 ○百川三段の滝 落差3m 別名/木移りの滝
〃 〃 ○釜ヶ淵の滝 落差5m
深程 ○宮入不動の滝 落差25m 別名/清滝
下永野 御嶽山神社境内 ○不動瀧 落差5m 人工
下永野 御嶽山神社奥 ○清滝 落差4m 人工
佐野市 山形町 三床山 ○沢入りの滝 落差2m
牧町 秋山川支流 ○白滝 落差3m
秋山町 〃 前沢 ○五丈の滝 落差45m
〃 〃 上流 ○大滝 落差3m+2m
〃 〃 〃 ○猿岩の滝 落差40m
作原町 大戸川 ○箱渕の滝 落差5m
〃 〃 ○雨乞の滝 落差5m
〃 〃 ○遮断の滝 落差8m
〃 〃 ○熊穴の滝 落差5m
〃 〃 ○騎将鞍の滝 落差4m
〃 〃 ○タイコオロシの滝 落差12m 2段
〃 〃 ○三滝 一の滝 一の滝〜三の滝の総落差45m 別名/幻の滝
〃 〃 ○〃 二の滝
〃 〃 ○〃 三の滝
〃 小戸川 ○魚止めの滝
〃 〃 ○まな板の滝
〃 〃 ○五段の滝
〃 〃 ○桂の滝
〃 〃 ○小坂の一の滝
〃 〃 ○小坂の滝
〃 〃 ○ささら釜の夫婦の滝 小戸川の滝はいずれも落差5m程度
飛駒町黒沢 ○滝の沢の滝 落差5m
塩谷町 上寺島 西荒川 ○大滝 落差10m幅20m
西古屋 白石川 ○布滝 落差4m
栃木市 出流町 出流山満願寺 ○大悲の滝 落差8m うたせの滝
〃 〃 ○不動滝 落差4m 人工 うたせの滝
〃 〃 奥の院 白瀧 鍾乳石?の一部の名称
〃 〃 奥の院 黒瀧 鍾乳石?の一部の名称
那須烏山市 滝 江川 ○竜門の滝 落差20m幅65m
〃 〃 右岸支流 小滝 落差6m
田野倉 長者川荒川合流点 ○栄出の滝 落差15m
滝田 ○滝田の大滝 落差8m
那須塩原市 沼野田和 金乗院 ○不動の瀧 人工 別名/朝虹の滝
板室 沢名川 ○乙女の滝 落差10m幅5m
〃 板室温泉湯川支流 不動滝
〃 〃 〃 毘沙門滝
百村 深山ダム下流 天狗滝
〃 那珂川(矢沢合流点付近) ○土手の滝 別名/土堤の滝
〃 那珂川矢沢 ○矢沢の滝 落差15m 2段
〃 〃 大倉山直下大沢支流左俣 大滝(仮称?) 落差50m 3段
〃 木の俣川東俣沢 ○木の俣大滝 落差15m 大釜
〃 〃 西俣沢左俣 ○西俣大滝 落差40m
〃 〃 ヒツ沢 ○ヒツ沢大滝 落差30m
湯宮 大蛇尾川 ○ヤギ滝 落差20m 2段
〃 〃 西俣 ○大滝 落差30m
〃 〃 御山沢 ○一の滝 落差15m 別名/雷光滝?
金沢 塩原渓谷潜竜峡 ○回顧の滝 落差53m幅2m 塩原十滝
〃 〃 〃 ○仙髯の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○連珠の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○冷々瀑 落差7m
〃 〃 〃 ○留春の滝 落差15m
〃 〃 潜竜峡左岸支流 ○珈雲の滝 落差10m
金沢? 温泉「田中屋」露天風呂上流 ○魚止の滝 落差3m 水量少 別名/竜門の滝
関谷 〃 潜竜峡 ○猿臂の滝 落差25m
〃 〃 左岸支流 ○回顧不動滝 落差10m
塩原 〃 左岸支流 ○梵天の滝 落差10m
〃 〃 左岸支流 ○抛雪の滝 落差10m
〃 〃 〃 ○風拳の滝 落差8m
〃 〃 〃 ○竜化の滝 落差50m 塩原十滝
〃 〃 箒川本流 ○布滝 落差5m 渓流瀑 塩原十滝
〃 甘湯沢 ○兄弟滝 落差7m幅10m 別名/行灯滝
〃 〃 玉簾の滝
〃 〃 ○小太郎が淵 落差3m 長さ10m 別名/父滝
〃 塩原温泉清琴楼裏 ○吉井滝 落差12m
〃 〃 妙雲寺境内 ○常楽の滝 落差5m
〃 〃 蓬莱橋近く ○七弦の滝 落差15m ホテルニュー塩原裏 直接箒川に落ちる
〃 源三窟内 ○米研の滝 落差2m 鍾乳洞内の滝
〃 雄飛橋東 ○長寿の滝 落差7m 潜流瀑
〃 鹿股川スッカン沢 ○雄飛滝 落差20m 別名/夕日の滝 塩原十滝
〃 〃 〃 ○しょんべん滝<通称?>
〃 〃 〃 ○素連滝 素錬滝? 支流からスッカン沢に落ちる細滝 塩原十滝
〃 〃 〃 ○仁三郎の滝 落差10m 別名/舞姫の滝
〃 〃 桜沢 ○咆哮の滝 落差15m 水量少 霹靂の滝と並んで落ちる 塩原十滝
〃 〃 〃 ○霹靂の滝 落差15m幅20m 塩原十滝
〃 〃 〃 ○雷霆の滝 落差15m 塩原十滝
〃 〃 〃 桜沢の滝
〃 ? 魚止滝
湯本塩原 赤川 ○下滝 落差50m以上 (七ツ滝の下4段) 塩原十滝
〃 〃 ○上滝 落差5m 下滝との総称/七ツ滝(七ツ滝の上3段)
中塩原 善知鳥<ウトウ>沢 ○大畑の滝 落差15m 2段 別名/大旗の滝
〃 中塩原交差点付近 ○飛刃の滝 落差10m 半人工
上塩原要害 善知鳥<ウトウ>沢 ○要害の滝 落差15m
上塩原 ○小滝 落差7m 別名/倉下の滝
? シャゲイの滝
? 城聖の滝
? ○洗心の滝 落差6m 塩原十滝
? 飛叉滝 上記中塩原の飛刃の滝のこと?
那須町 湯本 余笹川北温泉 ○駒が滝 落差20m 別名/駒止の滝
湯本 高雄股川 夫婦滝 紅葉滝 落差15m
〃 〃 〃 高雄滝 落差10m
〃 〃 魚止滝
〃 湯川御沢本流 ○両部の滝 雄滝 落差15m 直瀑
〃 〃 〃 左岸支流 ○ 〃 雌滝 落差25m分 岐瀑 両部が滝は別名/夫婦滝、権現の滝、両門の滝
〃 〃 〃 〃 ○御宝前の滝
〃 〃 〃 〃 ? 見下ろしの滝
〃 〃 左岸支流 ○東滝 落差8m
〃 ? 西滝
〃 ? 布滝
簑沢 三蔵川右岸滝の宮神社傍 ○鈴なりの滝 落差5m
大畑 〃 左岸支流 ○竜洞不動尊の滝 落差3m
日光市 湯元 湯川 ○湯滝 落差40m幅30m 別名/温泉滝、湯胡滝、白髪滝
〃 〃 ○小滝 落差4m幅20m 別名/児滝
中宮祠 〃 ○龍雲滝 落差5m
〃 〃 ○竜頭の滝 長さ210m 別名/紅葉滝
〃 地獄沢 ○地獄滝 落差20m
〃 御沢 ○梵字滝 落差2m
〃 外山沢川 ○緑滝 落差45m 4段 別名/翠滝
〃 〃 ○庵滝 落差20m
〃 〃 ○外山滝 落差60m
〃 ツメタ沢 ○美弥古滝 落差8m 別名/美弥来滝、ツメタ滝
〃 柳沢 ○赤岩の滝 落差60m 別名/西の滝
〃 〃 ○黒岩滝 落差15m 2段 別名/黒滝
〃 三右衛門沢 ○カクレ滝 落差15m 別名/くらやみ滝
〃 華厳渓谷周辺 ○華厳の滝 落差96m幅10m 日本の滝100選 別名/花厳滝、八汐滝、ほか
〃 〃 ○十二滝 別名/百滝、すだれ滝 華厳の滝の裾から落ちる潜流瀑の総称
〃 〃 ○白雲の滝 落差42m
〃 〃 ○涅槃の滝 落差20m
〃 〃 ○雨降滝 長さ120m
細尾町 〃 ○阿含の滝 落差35m 別名/阿厳滝、布引滝
中宮祠 深沢 ○方等の滝 落差50m 別名/素麺滝、方幢滝、方ドキ滝、など
〃 〃 ○般若の滝 落差20m 別名/小裏見滝、地蔵滝、など
細尾町 ○旭滝 落差20m 別名/虹滝、紫雲滝
中宮祠 ○アクダラ滝 落差50m 幅広
瀬尾 霧降川 ○不動の滝 落差10m幅10m
〃 〃 ○滝頭の滝 落差3m幅4m
所野 〃 ○霧降の滝 落差75m 日本の滝100選 別名/一・二の滝、上・下の滝
〃 〃 ○丁字滝 落差10m 別名/丁子滝、躰内滝
〃 〃 ○玉簾滝 落差6m幅20m 別名/粘沢滝、花鬼滝、玉垂滝
〃 〃 ○マックラ滝 落差30m
〃 〃 ○胎内滝 落差20m
〃 〃 ○旭滝 別名/朝日滝
〃 鳴沢中ノ沢 ○細薙滝 落差35m
〃 赤沢犬母沢 ○小滝 落差10m 別名/白馬が滝
〃 〃 〃 ○犬母滝 落差15m 別名/不動の滝、勝道の滝、犬滝、犬吠滝
日光 根取川 ○相生滝雄滝 落差20m 別名/中双の滝、中ススの滝
〃 〃 ○相生滝雌滝 落差50m 別名/屏風滝、白糸滝、素麺滝、倉下滝
〃 荒沢 ○一の滝 落差4m 2条
〃 荒沢 ○魚止滝一 落差10m 別名/ばば滝?
〃 〃 ○魚止滝二 落差5m
〃 〃 ○荒沢一の滝 落差5m
〃 〃 ○裏見の滝 落差20m 別名/荒沢滝、観背滝、阿含滝
〃 〃 ○荒沢相生滝 落差8m 別名/相逢滝 裏見の滝の左から落ちる
〃 〃 ○荒沢白糸滝 落差25m 裏見の滝の右から落ちる
〃 〃 荒沢布引滝 落差20m
〃 〃 荒沢素麺滝 落差5m
〃 〃 ○観音滝 落差5m
〃 〃 ○日月滝 落差8m
〃 〃 ○初音滝 落差5m
〃 〃 三段の滝
〃 〃 ○慈観滝 落差15m 別名/慈眼滝、慈くわん滝 隣の谷に旧慈観滝がある
〃 〃 雲隠滝 落差30m
〃 〃 夫婦鹿滝 空滝
〃 田母沢 ○羽黒滝一 落差25m 別名/一の滝、倉下滝
〃 〃 ○羽黒滝二 落差15m
〃 〃 芦沢 ○寂光の滝 落差60m 7段 別名/布引滝、寂光七滝、若子滝
山内 稲荷川滝尾神社 ○白糸の滝 落差5m 別名/竜王滝、滝の白糸、ソウメン滝、など
〃 〃 雲龍渓谷雲龍沢 ○雲龍瀑 落差160m幅7m 3段 別名/素麺滝
〃 〃 〃 本流 ○胎内滝 落差8m
〃 〃 〃 〃 大岩滝
〃 〃 〃 アカナ沢 ○大鹿滝 落差50m 別名/飛竜滝
〃 〃 〃 〃 鉱泉の滝
〃 〃 〃 〃 右岸支流 ○鉄鉱泉の滝
〃 〃 〃 〃 上流 ○アカナ滝 落差45m 別名/奥の大滝、本沢滝
〃 〃 〃 七滝沢 ○黒岩滝 落差25m
〃 〃 〃 〃 大滝 落差35m
〃 〃 〃 〃 ○七滝 いくつかの滝の総称 最大の滝の落差100m いずれも水量少
〃 〃 〃 クラヤミ滝 ?
細尾町 細尾左沢 ○魚止滝 落差10m
清滝1丁目 清滝水尻 ○清滝 別名/布引滝、扨叉滝
日光 ヤキバ沢 ○素麺滝 落差20m 4段
〃 カニ沢 ○餅洗滝 落差8m 別名/もつあらい滝
〃 蛇沢 ○白龍滝 落差8m
所野 所野発電所用水 ○白髪滝 落差20m
山内 大谷川付近(山内用水) ○本宮滝 落差5m 人工の水路
〃 〃 ○長坂滝 落差5m 人工の水路 別名/按摩滝
長畑 西沢川 ○鶏鳴山の滝 落差5m
西小来川 黒川西沢 ○大滝 落差4m
〃 〃 〃 小滝
〃 〃 〃 ○轟淵 落差1〜2mの滝が3つ続く
佐下部 砥川本流 ○三郎滝 落差3m
〃 〃 〃 今市ダム下 ○大滝 落差8m 滝壷の名称=大淵
〃 〃 源流栗山ダム下 ○幻の夫婦滝 雄滝 落差60m
〃 〃 〃 〃 ○ 〃 雌滝 落差100m
上三依 男鹿川本流 ○不動滝 落差7m幅15m
〃 水性植物園近く 七滝
〃 男鹿川横川ワイルドフィールズおじか 大滝
〃 〃 〃 〃 白滝
〃 〃 〃 〃 ゴユワイの滝
横川 〃 男鹿倉沢 細滝 落差30m
中三依 〃 入山沢本流 ○どんどん滝 落差7m幅15m
川治温泉高原 鬼怒川大下沢(赤川?) ○白滝 落差15m 日塩もみじライン沿
〃 〃 〃 赤滝
〃 〃 〃 ○御滝 落差30m 別名/まぼろしの滝
〃 〃 〃 ○黒滝 落差20m
〃 〃 〃 下流 ○いろは滝 落差10m幅6m
藤原 鬼怒川野沢下流竜王峡 ○虹見の滝 落差20m
〃 〃 〃 〃 〃 ○竪琴の滝 落差5m 別名/立琴の滝
〃 〃 〃 中流 ○太閤下ろしの滝 落差15m 2段
〃 〃 本流 大滝公園付近 ○大滝 落差5m
〃 〃 小原沢 小原沢不動尊 ○不動滝 落差4m 2条
鬼怒川温泉大原 鬼怒川古釜沢 ○古釜の滝 落差2m+2m
〃 きぬ川ホテル三日月 歓びの滝 落差4m 人工
〃 鬼怒川温泉駅前 布滝 落差2m 人工
? 奥鬼怒温泉 三階滝 ?
日蔭 鬼怒川支流 ○唐滝 落差30m
日向 〃 竹の上橋付近 ○不動の滝 落差6m
〃 〃 細根沢 ○三段滝 落差6m
土呂部 〃 土呂部川 ○大滝 落差8m幅4m 別名/雄滝
〃 〃 〃 ○小滝 別名/雌滝
上栗山 〃 唐沢上唐沢 不動滝 落差12m
〃 〃 三沢 ○三沢大滝(仮称?) 落差50m 2条
〃 〃 千渡原 ○蛇王の滝 落差30m
〃 〃 〃 ○屏風岩滝(仮称?) 落差15m?
〃 〃 〃 ○やしお滝 落差30m?
野門 〃 滝沢(深沢?) えごまの滝
〃 〃 女峰山野門沢 ○布引滝 落差120m 別名/三段滝
川俣 こまゆみの里 ○こまゆみの滝 落差100m 6段
〃 鬼怒川イノマタ沢 胎内滝 落差8m
〃 〃 黒沢赤岩沢 ○上の大滝 落差25m+15m
〃 〃 〃 〃 ○赤岩の大滝 落差30m+5m
〃 〃 手白沢右俣 右俣大滝(仮称?) 落差45m 5段
〃 〃 コザ池沢 ○コザ池の滝 落差10m幅3m
〃 〃 〃 魚止滝 落差30m幅3m
〃 〃 上流本流 ○カッタテの滝 落差6m幅5m
〃 〃 〃 八丁の湯 湯滝 落差20m
〃 〃 〃 支流 ○ノシ滝 落差15m
〃 〃 〃 日光沢 ○日光沢の滝 落差15m幅4m
〃 〃 〃 〃 ○鬼怒滝 落差30m 2段
〃 〃 〃 手白沢 ○大滝 落差40m
〃 〃 〃 オロオソロシ沢 ○オロオソロシの滝 落差5m〜20mの斜瀑が連続 総落差200m
〃 〃 〃 日向オソロシ沢 ○ヒナタオソロシの滝 落差6m+20m+6m+8m+20m+12m
西川 湯西川竹沢 竹沢の大滝 落差15m
湯西川 〃 白滝沢左俣 ○白滝 落差15m 直瀑
〃 〃 三河沢川 ○権現滝 落差2m 滝壷付近埋没のため落差減少
〃 〃 支流 ○葉隠れの滝
〃 〃 前沢支流 ○トイグチ 落差170m 幻の滝 水量少
足尾町 餅ヶ瀬川畑ノ沢 魚止滝
〃 〃 榮松沢 ○榮松<いえまつ>滝 落差15m
〃 〃 本流 不動滝
〃 庚申川本流 ○小滝
〃 〃 丸石沢 ○丸石沢の滝
〃 〃 〃 ○光風の滝 落差5m幅4m 別名/坑夫の滝、鉱夫の滝
〃 〃 〃 丸太滝
〃 〃 〃 ○眼鏡滝 落差8m
〃 〃 〃 滑の滝
〃 〃 〃 天狗滝
〃 〃 〃 化け物滝
〃 〃 〃 ○庚申七滝 落差60m
〃 〃 〃 赤岩の滝
〃 庚申山登山道 ○裏見の滝 落差20m 水量少
〃 〃 〃 ○相生の滝 水量少
〃 松木川安蘇沢カラ沢右俣 ○大滝(仮称?) 落差25m
〃 〃 小足沢 ○大滝 落差80m
〃 神子内川日足トンネル口 ○地蔵滝 落差15m幅5m
益子町 上大羽大川戸 堂ヶ入沢 ○清滝 落差7m 水量少
真岡市 二宮町久下田 白蛇弁財天境内 ○銭洗いの滝 落差3m 人工の段瀑
茂木町 桧山 逆川桧山沢 ○桧山沢の不動滝 落差3m+5m
馬門 逆川 ○馬門の滝 落差8m幅27m 別名/魚止めの滝
河井 逆川右岸支流 ○河井の不動明滝 落差8m 通称/お不動さんの滝
山内元古沢 ゆずの里かおり村 ○竹林雫の滝 落差5m 水量少
〃 〃 ○雨乞いの滝 落差10m 水量少
〃 〃 ○ほら滝 落差5m 2段斜瀑
牧野 ○幻の滝(仮称?) 落差30m 左右2つの滝
小井戸九石 鎌倉山 ○白糸の滝 落差15m
〃 〃 ○境滝 水量少
小井戸 荒橿神社付近 ○樫平の不動滝 落差5m 落口人工化
竹原 那珂川右岸支流 ○坪渕の滝 落差10m
矢板市 平野 中川赤滝温泉上流 ○赤滝 落差15m幅10m 別名/不動滝
〃 小滝鉱泉 ○小滝
長井 宮川渓谷県民の森 ○傾聴の滝 落差3m
〃 〃 〃 ○創造の滝 落差4m
〃 〃 〃 ○反省の滝 落差5m
〃 〃 〃 ○大滝 落差5m 通称
〃 〃 〃 ○五条の滝
下伊佐野 鹿股川桜沢 ○おしらじの滝 落差6m
■栃木県の滝を紹介している書籍
下野新聞社/栃木の日帰り名瀑ガイド
下野新聞社/栃木周辺の渓谷散歩と湧水めぐり
随想舎/日光四十八滝を歩く
■栃木県の滝を紹介しているサイト
マルさんのブログ水をめぐる
いせさんのisseiの里山
栃木県の滝の情報をいただいた方々/瀑好さん、みなまるさん、渡辺さん、宮っこさん、いっきさん、どもやすさん、金さん、SUNさん、マルさん、ふたつぎさん、いせさん