[ 天 職 ]

今回のドラクエは、キャラクターの設定が濃い。個性も強い。レベルが上がってくると職業も向き不向きが出てくる。これすなわち天職がある。
この傾向にもっと早く気づいていれば、私の旅はもう少しスムーズに進んでいた。
さらに今回は、前作までに比べて職業による能力値の差が大きい。攻撃、補助、回復の担当をしっかり決めて転職しないと、戦闘で大変な苦戦を強いられる(経験者は語る)。
ここでは、理想的と思われる職業について考えてみたので、お手本にはならないと思うが、参考にしてみてほしい。

主人公 漁師の息子というくらいなので、やはり船乗りにしたい。
その後、序盤は盗賊、海賊と行くのがセオリー。
が、主人公たるもの、最終的には勇者を目指すべき。
装備できる武器や防具も多く、後半は万能型に能力値が力強く成長していく。
ガボ 白きオオカミの子が人間になったとくれば、なるべきは魔物ハンターだ。
装備できる武器や防具が弱めなので、魔法係にしたいところだが、後半MPがあまり伸びないので、それもあまり期待できない。
最後は、素早さを生かしてパラディンからゴッドハンドあたりで落ち着くのがいい。
メルビン だまされてはいけない。メルビンはあくまでも伝説の英雄であり、勇者ではない。
うっかり戦士路線を歩ませそうだが、やはりジジイだからか、装備できる武器や防具も、特に防具はローブ系が多く、MPに比べて肉体的な能力値は伸びが悪い。
賢者経由で最終的に天地雷鳴士に向いている。
アイラ 仲間にしたとき、すでに踊り子のマスターで、今は戦士なので迷うところだが、
アイラの攻撃力は半端ではない。キーファの血を引く生粋の戦士だ。
装備できる武器や防具も主人公に次ぐ力強さ。能力値の伸びもパワー型で、前線に置いて力攻撃させるのがベスト。バトルマスター以外考えられない。
マリベル 力が弱く武器もせいぜい杖が精一杯。どくばりやアサシンダガーで、延々と不安定な攻撃をし続けるわけにもいかない。必然的に賢者、スーパースターから天地雷鳴士の道が見えてくるが、途中で一度パーティからはずれるのが痛い。今回は馬車がないので、自宅で留守番のケースが多くなるだろう。


我がパーティ 現在 までの職歴
主人公 [DISK 1] 船乗り→盗賊→海賊→僧侶→魔法使い→武闘家
[DISK 2] 武闘家→戦士→魔法戦士
[END後] 魔法戦士→パラディン→勇者→バトルマスター
ガボ [DISK 1] 盗賊→羊飼い→魔物ハンター→笑わせ師→踊り子→吟遊詩人→スーパースター→僧侶
[DISK 2] 僧侶→魔法使い→賢者
[END後] 賢者→天地雷鳴士→勇者
メルビン [DISK 1] 戦士→武闘家→バトルマスター→僧侶
[DISK 2] 僧侶→パラディン
[END後] パラディン→ゴッドハンド→魔法使い→賢者
アイラ [DISK 1] 踊り子済み→既に戦士→武闘家→バトルマスター→僧侶→パラディン
[DISK 2] パラディン→ゴッドハンド
[END後] ゴッドハンド→笑わせ師→吟遊詩人→スーパースター
マリベル [DISK 1] 僧侶→魔法使い→賢者:途中で外れる
[DISK 2] 途中から復帰:賢者→戦力外通告:家に戻す
[END後] 家にいる


BACK