なぞの神殿の石盤の台座からいくと、ここが最後のはずなんだけど、まだDISK1なんだよなあ。 満月の夜、子供が魔物になる呪いをかけられたそうだが、今回はずいぶん子供に災難がおよぶケースが多い気がする。 過去の回想シーンが見ごたえ満点。ここの王様と海賊のシャークアイってずいぶんかっこいいんでないかい。また、主人公はシャークアイの血を引く者であることがうかがえるって感じ。 ここにくる前に、現代の砂漠の南にある洞窟の内部の光景を見ておけば、ほほぉ〜ってな感じです。 ホビットの村へ行くのになんでわざわざ洞窟なんてつくるんだよ。今はあんまりバトルしたくないのに...。わが主人公はその時、魔法使いであった。 大灯台では、今回はじめてはぐれメタルに遭遇、びっくりしてコマンド入力を焦っている間に、ちょと待ておい、ガサガサガサ、案の定逃げられてしまった。 なお、この塔も途中からアナログスティックでは厳しくなります、十字ボタンでチャチャッと操作しよう(笑)。それにしても七色のしずくをもってたのはラッキーだったなあ。 ボスはホビットの洞窟のガマデウス+たつのこナイトとシードラゴン。そして大灯台のバリクナジャ。圧倒的に前者たちの方が苦戦した。ガマデウスはザオリクしかしないけど、取り巻きの2匹に炎と冷気を吐きまくられて冷や汗。一方のバリクナジャは特記すべきことはないので、武器の切れ味を楽しもう。 現代ではコスタール城は洞窟内部のホビット族の村に移転していて、過去のお城は、なんとカジノになっているではないか。しかもダーマのよりもデカイ、すばらしい。 町にはレブレサックの神父とは大違いのバチ当たり神父がいて、シスターに迷惑をかけていた。 さてと、これで石版で行けるところは全部行ったし、これからどうしたものか。手元にあるのはふしぎな石版?が数枚。きっとこれをはめる台座がどっかにあるんだべなあ。 |
・コスタール(過去) ・教会 ・宿屋のおかみさん ・コスタールの王様 ・教会の女の人 ・宿屋 ・モンスターにされた子供 ・城のテラス ・なぞの楽士 ・回想シーン ・シャークアイ ・マール デ ドラゴーン ・城下町の東端の家 ・ふしぎな石版? ・ホビットの洞窟(過去) ・ホビット族の村(過去) ・ホビットの長老 ・村の端のはしご ・ガマデウス、たつのこナイト、シードラゴン ・ひかりゴケ ・大灯台(過去) ・頂上の祭壇 ・七色のしずく ・バリクナジャ ・ふしぎな石版? ・コスタール王の書状 |
・エンゴウ(現代) ・エンゴウ村長 ・聖なる種火 |
・コスタール(過去) ・水竜の剣 ・ふしぎな石版? |
・コスタール(現代) ・防具屋 ・女性 ・カジノ ・じいさん ・オヤジ ・防具屋のおかみさん ・コスタール城(元のホビット族の村) ・ホビット族の村 ・ホビット族の長老 ・コスタール王 ・とくべつ会員証 ・大灯台(現代) ・防具屋の主人 ・神父 ・シスター ・ふしぎな石版? |