■ オープンギャラリー移転のお知らせ ■

このページは5秒後に自動的にhttp://www.os-museum.com/darwin/darwin.htmにジャンプします。
ページが変らない場合は上記リンクをクリックして下さい。

Darwin/x86の環境


[Darwin/x86のスクリーンショット]

Window Maker上でxterm, rxvt, xsnow, GIMPを動作させているところのスクリーンショットです。




この画像だけ見るとDarwinなのかLinux/FreeBSDなのかの見分けはほとんど付きません。
しかし実サイズの画像(1024x768)中の「uname」コマンドの結果からDarwin/x86ということが分かります。



さてDarwinというのはAppleオープンソースプロジェクトが開発したOSでMachマイクロカーネル上にFreeBSD機能を実装したものです。
Mac OS XのコアシステムはこのDarwinですが2001年4月にx86用のDarwin 1.3.1(Darwin/x86 1.3.1)がリリースされました。
(Darwin 1.3.1でのサポートデバイスはかなり制限があるようです)

ここではx86用Darwin 1.3.1の概略、XFree86 4.1.0の利用、インターネットアクセスなどについて簡単に紹介します。

今回はDarwin/x86をインストールした後に以下のアプリケーションを追加インストールしています。




(1)Darwin/x86のインストールとコンソール

Darwin/x86のインストール及びコンソールの利用についてはこちらをご覧下さい。
DarwinとLinuxとのパーティション共用やネットワーク設定についても簡単に紹介しています。


(2)XFree86 4.1.0の導入

XFree86はその4.0.2からDarwin/Mac OS X対応になりました。

今回は2001年6月にリリースされたXFree86 4.1.0をDarwin/x86上に導入してみました。
(今回使用したビデオカードはATI 3D Rage LT Proです)。

Darwin/x86用のXFree86についてはバイナリが無いようですのでソースからインストールします。
ソース自体はDarwin/x86専用というものはなくLinuxなどの他のプラットフォームと同じソースです。



(3)デスクトップのカスタマイズ

Xのデスクトップの解像度や背景などを若干カスタマイズしてみました。



(4)Window Maker

twmウィンドウマネジャの代りにWindow Makerを使ってみました。

今回使用したWindows Makerは安定版の0.65.1で、http://www.windowmaker.org/からソースを入手しました。
Window Makerの導入は以下のコマンド操作で簡単に行えます。
tar xvzf WindowMaker-0.65.1.tar.gz
cd WindowMaker-0.65.1
./configure --host=i386
make
make install
同様にWindowMaker-extra-latest.tar.gzも入手して同様の操作を行います。
後はrehashして「wmaker.inst」を実行すれば「.xinitrc」がWindow Maker用に自動変更されstartxでWindow Makerが自動起動されます。

またImageMagickやGIMPもインストールしてみました。


(5)その他